2009年1月31日土曜日

出生率1位伊仙町 最低は目黒

厚生労働省は30日、女性1人が生涯産む子供数の推計値である合計特殊出生率の2003~07年の市区町村別平均値を公表した。出生率トップは奄美諸島・徳之島にある鹿児島県伊仙町の2.42。2位、3位の2町も同島。上位30位のうち岡山県真庭市以外は九州沖縄の自治体で、島嶼(とうしょ)部が大半を占めた。
 一方、最も低かったのは東京都目黒区の0.74で最低を更新。下位30位に東京23区の13区が入るなど、大都市部の低さが目立った。 厚労省は「九州沖縄の島嶼部は20代の出生率が高く、全体を押し上げている。子育てを地域全体で支える社会が残っているためでは」と分析している。 

★★★神奈川公立高校入試対策★★★
【社会】『公立入試対策』
地理 世界の人口、人口密度についての基本的な知識が足らないですね。
歴史 第一次世界大戦時の工業のグラフの読み取りで間違えてしまいました。読解は難しいですね。
公民 全問正解。とても良かったです。
【数学】『神奈川県平成20年度入試問題』 16/50
計算ミスで-4点、確率の問題で約数の言葉の意味が分からず-6点でした。
立体図形の(ア)は解けるようにしたいですね。
【英語】『県トレ』
惜しいミスであっても間違いは間違い。何処まで自分に厳しくなれるか…ですね。。
【国語】『神奈川県平成20年度入試問題』 12/50
かなり寂しい結果でしたね。直ぐに直せるということは詰めが甘いと言うことだと思います。
 
★★★補習★★★
AT
【英語】『駿台 英文和訳』
大学入試までに、もう一度したいですね。次はもっと早くできると思いますよ。


◆◇◆今日は何の日◆◇◆
 
▲生命保険金の受け取り人の日本第1号がでる(1882)
▲陸軍練兵場跡地、日比谷公園に(1893)
▲『文学界』創刊(1893)
▲日本初の電気鉄道、京都電気鉄道が開業(1895)
▲マニラで第1回東洋オリンピック大会が開会(1913)
▲スターリングラードでドイツがソ連に降伏(1943)
▲GHQが2・1ゼネストの中止を命令(1947)
▲中共軍が北京に正式に入城(1949)
▲イタリアのコルチナダンペッツォで開かれた第7回冬期オリンピックで猪谷千春が 日本初のメダルを獲得(1956)
▲アメリカ初の人工衛星打ち上げ成功(1958)
▲アラビア石油、油田開発に成功(1960)
▲東京、世界一の一千万人都市へ(1962)
▲日本赤軍とPFLPのゲリラがシンガポールの石油精製所を爆破する(1974)
▲鹿児島で初の五つ子誕生(1976)
▲江川卓が阪神入団、巨人小林繁と即日トレード(1979)
▲マクドナルドがモスクワに開店(1990)
▲東急百貨店日本橋店閉店。336年の歴史に幕を閉じる(1999)
▲ジャイアント馬場、死去。61歳(1999)
 
誕生
シューベルト(作曲家1797) 
アンナ・パブロワ(バレリーナ1882)    
小暮実千代(女優1918) 
ノーマン・メイラー(作家1923)    
大江健三郎(作家1935) 
成田三樹男(俳優1935) 
伊藤孝雄(俳優1937)     
東野英心(俳優1942) 
フィル・コリンズ(1951) 
 
誕生花 サフラン(黄色) (Spring Crocus)  花言葉 青春の喜び

2009年1月30日金曜日

インフル万能ワクチンを開発

  いろいろなタイプのインフルエンザウイルスに効くワクチンを厚生労働省研究班が開発した。 従来のワクチンと違い、ウイルスが変異しても効果が続くのが特徴で、動物実験で確かめた。実用化までには数年かかるとみられるが、新型インフルエンザの予防にも役立つと期待される。
 研究班は、国立感染症研究所、北海道大、埼玉医科大、化学メーカーの日油。
 通常のワクチンは、ウイルス表面をとげのように覆うたんぱく質をもとに作る。接種後、ウイルスが体内に侵入すると、抗体がとげを認識して増殖を阻止する。だが、インフルエンザは、とげの形が異なる複数のウイルスが流行することが多いうえに、頻繁にとげの形が変異するため、毎年のようにワクチンを作り直す必要があった。流行する型の予測がはずれると、ワクチン接種の効果が薄れた。 研究班は、表面に比べて変異しにくいウイルス内部のたんぱく質を人工合成。それに特殊な脂質膜をくっつけてワクチンを作った。このワクチンを接種すると、免疫細胞が、ウイルスの感染した細胞を攻撃する。
 実験では、新型インフルエンザウイルスに変異する可能性が高い高病原性鳥インフルエンザウイルスH5N1、Aソ連型、A香港型の3種共通の内部たんぱく質を調べ、ワクチンを作製。免疫に関与する人間の遺伝子を組み入れたマウスに接種した後、ウイルス3種をマウスに感染させても症状が表れず、増殖も抑えた。
 ただ、これまでにないタイプのワクチンなので、人間に使って重い副作用が出ないか、慎重に確認する必要がある。同じ仕組みのワクチンを英オックスフォード大も研究中という。
 研究代表者の内田哲也・感染研主任研究官は「人間に有効で安全な量を調べ、一刻も早く実用化につなげたい」と話している。
 
★★★神奈川公立高校入試対策★★★
【国語】
 『論説文 平成18年度入試問題』
四択→二択までは先ず間違えなくなりましたね。最後の詰めですね。
 『漢字 中2③~⑤』
【数学】『県トレ 一行問題対策』
 ①平方根
 ②方程式
解き方さえ分かれば何てことはない問題の配点が2点です。しっかり解きたいですよ。
【英語】『県トレによる入試対策』
 ①適語補充
 ②語順整序
 ③長文読解
入試と同じ形式の問題で慣れてしまいたいです。弱点はその日の内に解決したいね。
【社会】『公立入試対策』
 地理 東北地方の農業で間違いが多かったですね。
 歴史 やや難しめだったかも知れないですね。でも割と良くできていて驚きました。
 公民 選挙、住民投票の整理をしておいて下さいね。
 
★★★高1古文・地理・世界史★★★
HO
【世界史】『第二次世界大戦 太平洋戦争』
世界史の難しさはリニアな時間軸だけでは捉えられないことです。
年表的な整理が必要かも知れませんね。
【地理】『人口問題』『食糧問題』
まだまだ範囲は増えそうですね。土日もプリントはして下さいね。
 
月曜に古文と漢文の補習を行います。

SK
【漢文】『漢詩』
先週と先々週の復習になりました。前期選抜で授業が随分と潰れたみたいですね。
【地理】『エネルギー、資源問題』
また少し増えました。これでB41枚になりましたね。

RT
【地理】『世界の気候区分』
電子機械科と較べると進み方はゆっくりみたいですね。
その間にクリアしたいですね。

KO
【地理】『世界の気候区分』『言語と宗教』『中国』
かなりの暗期量になりますね。今から準備していけば必ず間に合います。頑張ろう。
【漢文】『漢文 故事成語』
ここが終われば現代文に戻ります。繰り返し練習して行きましょう。

IS
【】
TK
【】
 
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
 
▲足利義昭、信長討伐のために挙兵(1573)
▲京都大火発生(1786)
▲西南戦争勃発(1877)
▲ロンドンで日英同盟調印(1902)
▲ヒトラー内閣成立(1933)
▲国際連合、第1回会議開催(1946)
▲ガンジー暗殺される。78歳(1948)
▲相馬ヶ原演習場で米兵、日本人農婦を射殺(ジラード事件)(1957)
▲第一回東京バレエコンクール開催(1976)
▲プロサッカーの10チーム内定。チーム名には企業名を控え、本拠地名をつける (1991)
▲日本と朝鮮民主主義人民共和国、国交正常化のため第1回政府間交渉開始(1991)
 
誕生
勝海舟(政治家1823) 
F・ルーズベルト(アメリカ第32代大統領1882)    
高見順(作家1907) 長谷川町子(漫画家1920)    
ジーン・ハックマン(俳優1930) 
熊倉一雄(俳優1927)    
横山ノック(政治家・タレント1932) 
みつはしちかこ(漫画家1941)    
フィル・コリンズ(歌手1951)    
石川さゆり(歌手1958) 
 
誕生花 りゅうきんか (Mash Marigold)   花言葉 必ず来る幸福







2009年1月29日木曜日

早咲きの梅の花、東西で競演

◆早咲きの白梅咲く◆
 東京都文京区の湯島天神で早咲きの白梅が咲き始めた。本殿近くには、すでに満開となった木もあり、参拝者の目を楽しませている。 同天神によると、28日現在、境内に植えられた約300本のうち8割がつぼみの状態だが、例年より1週間早いペースで開花が進んでいるという。
 花の撮影が趣味という東京都東久留米市の無職保崎満さん(75)は「咲き始めを狙って来た。まだ寒いけど、そろそろ春だなという気持ちになる」と盛んにシャッターを切っていた。同天神恒例の梅まつりは2月8日から始まる。 

◆早咲きの50本がほぼ満開◆
 大阪城公園(大阪市中央区)の梅林で28日、早咲きの梅約50本がほぼ満開となり、訪れた市民らが一足早い春の香りを楽しんだ。
 同公園には100種約1270本の梅が植えられており、早咲きの「寒紅」や「冬至梅」の濃紅色や白の花が咲きそろい、見頃になっている。同公園事務所によると、開花時期は平年並みで、梅林全体が色付くのは3月上旬という。
 
★★★中受験★★★ 欠席…NSくん(風邪)
【国語】『大造じいさんとガン』
漢字は段々と難しくなってきましたね。丁寧に書いてしっかり覚えたいです。
【算数】『割合・歩合と百分率』
5年のまとめで最後の確認です。良くできていますね。
 
★★★神奈川公立高校入試対策★★★
【国語】
 『論説 平成17年』 4/8
 まあまあですね。読み慣れて来たかな。
 『古文 県トレ⑤-2』 6/8
 良くできています。慣れてきましたね。
 『漢字 中2②』
 入試までに全部終えたいですね。しっかり頑張ろうね。
【社会】『公立入試対策A③④』
正解率が4割ちょっとです。間違えて当然。大切なことは二度と間違えないようにすることですよ。
【英語】『県トレ 長文読解』
また満点でした。良い感じですね。時間もそんなに掛かってませんでしたよ。
【数学】『県トレ 二次関数・確率』
時間が少し掛かりすぎている気がします。
【理科】『入試過去問題 化学分野』 /7
昨日、一昨日と復習した内容を実際の入試問題で確認してみました。
 
★★★高1英語★★★
SK 欠席(連絡有り)
HO 欠席(風邪 連絡有り)
RT,KO
【】
①単語・熟語練習
②文法ワーク(分詞・比較・接続詞)
情報科は範囲はLesson5だけだそうです。随分と短い範囲だね。
IS
【英文法】『不定詞の用法』
不定詞そのものは中2で出てきた内容です。基本的な単語力も心配ですね。
TK
【】
 
★★★高3卒業試験対策★★★
ST
【現代文】『漢字の練習』
2/20が大学の登校日です。明日でテストが終わり…そうしたら、また課題に戻りましょう。
RO 欠席(連絡なし)
EO
【古典】『漢文 演習』
後一日ですね。テストを終えたら化学と生物の復習を是非したいですね。
AT
【英語】『駿台 英文和訳』
後半の1/3位終わりました。良い機会ですから、地力を付けたいですね。
 
◆◇◆今日は何の日◆◇◆

▲藤原道長、摂政に(1016)
▲播磨で土一揆、守護赤松満祐子が下国(1429)
▲大名火消しを始める(1643)
▲ベンツ、ガソリン車の特許をとる(1866)
▲初の全国戸籍調査。総人口3311万(1872)
▲万国電信条約に日本が加入(1879)
▲共産党再建に加担したと、事実に反する理由で「中央公論」「改造」の編集者が検挙される。横浜事件(1944)
▲南極観測隊がオングル島に上陸。昭和基地設営(1957)
▲東大紛争発端となる医学部の無期限スト始まる(1968)
▲フランス、超音速旅客機コンコルドが就航(1976)
▲上野動物園にパンダ来園(1980)
▲井上靖死去。83歳(1991)
 
誕生
チェーホフ(作家1860) 
ロマン・ロラン(作家1866) 
深沢七郎(作家1914)   
高橋国光(レーサー1940) 
キャサリン・ロス(女優1943)    
毛利衛(宇宙飛行士1948) 
宮下順子(女優1950) 
テレサテン(歌手1953)   

誕生花 こけ (Moss)     花言葉 母性愛

2009年1月28日水曜日

2本の尾を持つすい星接近中

 新顔の彗星「ルーリン」が接近しつつある。来月には地球のそばを通過するとみられるが、その後は二度と戻らないかもしれない。
 ルーリン彗星は現在、内部太陽系を通過中であり、地球に最接近するのは2月下旬と予想されている。肉眼で見るのは難しそうだが、市販されている望遠鏡で容易に観測できるようになるはずだ。運が良ければ双眼鏡でも確認できるかもしれない。方角と高度がわかっていれば、現段階でも小型の望遠鏡で観測可能だという。
 ルーリン彗星は、放物線のような軌道を描いて太陽系のはるか向こうから近づいてくる。「突然の訪問者が無限のかなたからやってきて、次の当てもないままに立ち去っていくようなものだ」と専門家は話す。
 つまり、ルーリン彗星が太陽付近を通過するのは今回が初めてだと考えられる。だとすれば、この彗星は原初の氷で覆われていることになる。太陽系外縁部の凍てついた環境で生まれ、はるか昔の氷をそのまま保っている可能性があるのだ。 その氷が初めて太陽の熱にさらされて気化するので、ルーリン彗星はひょっとすると急激に明るくなるかもしれない。場合によっては、分裂する可能性すらあるという。
 ルーリン彗星は地球の軌道に近い平面上を周回しているが、移動する方向は地球とは逆だ。そのため、この彗星の動きは異常なほど速く見える。また、逆方向にも尾が伸びるという珍しい視覚効果も観測できる。
 ルーリン彗星は、2007年に台湾の鹿林(ルーリン)天文台で中山大学の学生、叶泉志(イエ・チュアンジー)によって発見された。 2009年1月10日には太陽に最接近し、その後、徐々に光度を増している。今後数週間は、てんびん座からおとめ座にかけて西向きに移動する姿が見られ、2月中は明け方、2月下旬からは夕方が観測しやすい時間帯だという。
 地球に最接近するのは2月24日で、約6100万キロまで近づく。明るさは最大になり、見かけの移動スピードも最も速くなる。この時期には北半球、南半球のいずれでも、一晩中観測できることになりそうだ。都市圏から離れた非常に暗い空の下などでは、肉眼で見える可能性もあるという。
 ほかの彗星と同じく、ルーリン彗星も氷とちりで構成されている。太陽系外縁部が形成されたときの名残であるちりの粒子が、氷の中に閉じ込められた状態にある。
 彗星は通常、太陽の近くを通過する際に尾を形成する。氷の一部が太陽の熱で気化して、放出された気体やちりが太陽とは逆の方向へ押し流される仕組みだ。しかし地球との角度によっては、太陽方向に向かって短い尾が確認されることがある。これは実際には尾ではなく、地球が彗星の軌道面を通過するときに彗星の両端に尾が突き出しているように見える珍しい視覚効果だ。
 ルーリン彗星には、45億年前の太陽系形成時からほとんど変化していない氷が大量に含まれている。今後の研究で初期太陽系の姿知る手がかりが得られるのではないかと期待が高まっている。
 
★★★中受験★★★
【理科】 『地震』 C問題演習
【算数】 『百分率』 百分率①②
【国語】 『漢字演習』
地震は実際の中学入試の問題をやりました。全問正解とはいきませんでしたがなかなか良い正答率でしたよ。

 
★★★神奈川公立高校入試対策★★★
【理科】 『化学分野』電気分解、化合、化学反応式
【英語】 『県トレ 長文読解、適語選択』
【社会】 『公民』
理科の化学反応式、元素記号が意外と抜けてますね、暗記事項ですので完璧にしましょう。

長文読解、適語選択ではせっかくの訳文を利用し切れていません。訳文と選択肢から正解を絞っていきましょう。
★★★卒業試験対策★★★
ST
【英語】 『Lesson6』

明日でついに高校最後のテスト勉強。三年間よく頑張りました!
EO
【世界史】 『過去問』

明日でついに高校最後のテスト勉強。三年間よく頑張りました!オーラルも少しだけでいいからやってね。
RO
欠席
AT
【英語】 『大学課題』

やってもやっても課題が減りませんねぇ…、嫌にならないようにしてね。
★★★高1数学★★★
RT

【数Ⅰ】『正弦定理、余弦定理』
学校はまだ正弦定理に入ったところですのでかなり余裕があります。あせらずやっていきましょう
 
SK
【数Ⅱ】『三角関数』
今日は基本的なsin、cosのグラフの書き方をやりました。振幅、周期、初期位相、この三つのパラメータに注意して学んでいきましょう。

HO
風邪のため欠席
 
IS
【数Ⅰ】『正弦定理、余弦定理』
基本的な公式の暗記は出来ていますが、使い方がいまいちですねぇ。
もうすこし演習量を増やしたいのでもうちょっと早く塾に来ましょう!
 
TK
【小論文】『学校課題』
自分でかけるようになりましょう!
 
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
▲「古事記」完成(712)
▲遣欧少年使節団の派遣決定(1582)
▲江戸幕府が初めて「生類憐れみの令」を出す(1687)
▲ガス灯、世界で初めて誕生(1807)
▲葉煙草専売法・登録税法が公布(1896)
▲堺利彦らが日本社会党を結成(1906)
▲日本軍が中国軍と上海で衝突。上海事変(1932)
▲南極に初めて日本人到達。日章旗を掲げ、この地点を大和雪原と命名(1912)
▲上野公園下賜(1939)
▲GHQが映画検閲開始(1946)
▲春闘はじまる(1955)
▲万国著作権条約が公布。Cマークを定める(1956)
▲米スペースシャトル・チャレンジャーが打ち上げ直後、爆発炎上。乗務員7名全員死亡(1986)▲
宮城県の病院で白血病の小学生に骨髄バンクによる初めての骨髄移植(1993
 
)誕生
スタンリー(探検家1841) 
コレット(作家1873) 
森敦(作家1912)    
勅使河原宏(映画監督1927) 
小松左京(作家1931)   
笑福亭仁鶴(落語家1937) 
川崎のぼる(漫画家1941) 
 
誕生花 黒ポプラ (Black Poplar)     花言葉 勇気

2009年1月27日火曜日

豊洲の有害物質 公表の115倍

東京都中央卸売市場築地市場の移転予定地である豊洲地区(江東区)の土壌から昨年、発がん性物質「ベンゾ(a)ピレン」が公表値の115倍の濃度で検出されていたことが分かった。都は当時、汚染対策を検討するため公開で開いていた専門家会議にこの結果を報告しておらず、「情報隠し」との批判を招きそうだ。
 都によると当初、予定地から土壌1キログラム当たり最大5.1ミリグラムのベンゾ(a)ピレンが検出され、07年11月に専門家会議で公表。詳しく調査するよう指摘されたため、民間業者に改めて調査を委託した。その結果、当初報告された最大値の115倍に当たる590ミリグラムが検出され、業者側は08年6月、都に報告書を提出。しかし都は専門家会議では報告せず、会議終了後の同11月になってから委員に電子メールで報告したという。

 都中央卸売市場の担当者は「ベンゾ(a)ピレンは専門家会議の調査対象になっていなかったため、報告書の記載に気づくのが遅れた。情報隠しではない。専門家からは健康に影響が出る値ではないと聞いている」と釈明している。
 ベンゾ(a)ピレンはディーゼル車の排ガスなどに含まれる化学物質。環境基準は設定されていないが、健康リスクが高いと指摘されている。豊洲地区の移転予定地では基準値の4万倍以上のベンゼンなどが検出され、都は586億円かけて汚染を除去し、14年末の開場を目指す方針を明らかにしている。

★★★神奈川公立高校入試対策★★★
前期選抜、お疲れ様でした。
今日からまた後期選抜に向けて頑張りましょう。
理科は日曜特訓の弱点箇所をきちんとフォローしてください。社会は昨日の残りがまだありましたね。
【理科】 一年化学分野(状態変化、水溶液) 二年化学分野(分解)

【社会】 昨日の残り
★★★卒業試験対策★★★
ST
【英語】 和訳&解釈

所々単語の意味の取り違えがありますね、こういうミスが多いと訳がつきませんよ
EO
【現社】 テスト対策プリント

プリントさえこなしていれば楽勝ですね!

★★★中受験★★★
【算数】『円・円周・円の面積』
【理科】『地震』
円はS君、Kさんともに終了、残り時間、S君は学校宿題、Kさんは学校範囲の割合
地震はS君進まず、Kさん終了
★★★高1物理・化学★★★
HO 風邪で欠席
KO,RT
【物理】 『摩擦』『速度と運動』
摩擦、運動は公式の理解が大切です。物理はイメージが大切ですので細かく見ていきましょう!
SK
欠席
IS
【化学】『イオン化傾向』
今日覚えたイオン化傾向と金属と水、酸、酸化力のある酸との反応は忘れないでね。
TK
【三角比】 『三角比の利用』
三角比を利用して長さを求める問題です。簡単な方程式で解けますのであまり悩まないでいきましょう。

◆◇◆今日は何の日◆◇◆

▲鎌倉第三代将軍源実朝、鎌倉・鶴岡八幡宮で甥の公暁に暗殺される(1219)
▲新田義貞が京都を奪回(1336)
▲商船規則によって日本の商船は日章旗を国旗として掲揚することとし、その寸法を公示(1870)
▲1回官約ハワイ移民が出発する(1885)
▲ヴェルディ没。87歳(1901)
▲婦人参政権獲得同盟が結成(1923)
▲野口雨情没。62歳(1945)
▲アウシュビッツ収容所、解放(1945)
▲第1回重要無形文化財の指定が行われる(1955)
▲フランスが中国と外交協定を樹立(1964)
▲パリでベトナム平和協定が正式に調印(1973)
▲ロッキード事件丸紅ルートの初公判(1977)
▲東京都のエイズ対策テレフォンサービスに電話が殺到し回線がパンクする(1987)
▲曙が初の外国人横綱に、貴花田は大関に推挙され貴ノ花と改名(1993)
 
誕生
モーツァルト(作曲家1756) 
ルイス・キャロル(作家1832)    
前田青邨(画家1885) 
ローゼンストック(指揮者1895)    
伊吹武彦(仏文学者1901) 
小山明子(女優1935) 

誕生花 ななかまど (Surbus)   花言葉 怠りない心





2009年1月26日月曜日

内閣支持率2P下落の19%

 毎日新聞は24、25両日、電話による全国世論調査を実施した。麻生内閣の支持率は昨年12月の前回調査より2ポイント下落の19%。不支持率は7ポイント増の65%となり、現在と同じ質問形式にした1949年以降、ワースト2位の高水準となった。麻生内閣が打ち出した政策に対しても厳しい数字が並んでおり、麻生太郎首相は引き続き綱渡りの政権運営を迫られることになりそうだ。
 不支持率が最も高かったのは01年2月の森喜朗内閣の75%で、森内閣は約2カ月後に退陣した。それに次ぐ65%は07年8月の安倍晋三内閣と同率。安倍内閣も約1カ月半後に退陣している。支持率19%は、小泉純一郎内閣以降では昨年5月の福田康夫内閣の18%に次ぐ低い数字となった。
 支持政党別では、自民支持層が支持52%、不支持31%、公明支持層が支持42%、不支持32%など。「支持政党はない」と回答した無党派層は支持12%、不支持66%だった。
 支持理由は「首相の指導力に期待できるから」が前回からさらに7ポイント減の12%。不支持理由も「首相の指導力に期待できないから」が6ポイント増の33%で、世論が首相の指導力を疑問視していることがうかがえた。
 通常国会序盤の焦点となった定額給付金に対しては、「評価しない」が前回比4ポイント増の74%で、「評価する」は1ポイント増の22%。内閣支持層も「評価する」が53%にとどまり、自民支持層では「評価しない」52%と「評価する」45%が逆転した。
 首相が経済の好転を前提に消費税の3年後引き上げ方針を示したことには、「反対」67%、「賛成」27%。首相が衆院解散・総選挙を少なくとも09年度予算案の成立まで行わない方針を表明したことについては、「評価しない」61%、「評価する」32%だった。

★★★神奈川公立高校入試対策★★★
【公民】『税・財政・社会保障』『消費と物価』
まだまだ練習が足りないですね。もう少しです。
【地理】『入試直前演習①』
グラフを見て解く問題など、実践的な問題に弱いです。
【歴史】『産業史(農業・商業)』『政治史』
平将門と源義経を間違えてましたね。200年もタイムラグがありますよ。
【英語】『県トレ 長文読解』
英語の点数は長文次第です。50点中の20点は長文ですよ。ここで落としていたら点は伸びません。
【数学】『県トレ 確率』『県トレ 二次関数』
確率は好不調の差が激しいです。
 
★★★高3卒業テスト対策★★★
ST
【READING】『教科書の訳』
もう一度試験範囲を復習してみましょう。質問してきて欲しい部分を忘れていたのは痛かったね。
EO
【現代文】『学校プリント』『学校ワーク』
明日からテストですね。しっかり有終の美を飾りたいですね。

◆◇◆今日は何の日◆◇◆
 
▲源頼朝が平氏追討の令を受ける(1184)
▲キリシタン大名高山右近が捕らえられる(1614)
▲幕府がロシア船来航の処置を諸大名に通達(1806)
▲香港、イギリス領土に(1841)
▲函館・札幌・根室の3県廃止、北海道庁設置(1886)
▲孫文とソ連代表ヨッフェが共同宣言を発表(1923)
▲皇太子裕仁が久邇宮良子とご成婚(1924)
▲テレビ、初めての実演(1926)
▲帝銀事件発生(1948)
▲法隆寺金堂炎上(1949)
▲第7回イタリアのコルチナで冬季五輪大会。猪谷千春、スキー回転で銀メダル。冬季初の日本人メダル獲得(1956)
▲東京・丸の内に公共有料駐車場として初のパーキングメーター設置。15分ごとに10円(1959)
▲ソ連の自動ステーション、金星7号、史上初の金星軟着陸(1971)
▲ロッキード事件全日空ルートの被告に対し、東京地裁が有罪判決(1982)
▲元大関貴ノ花の息子で前頭2枚目の貴花田が19歳5ヶ月の史上最年小で幕内優勝(1992)
 
誕生
マッカーサー(軍人1880) 
盛田昭夫(国際派財界人1921)    
ポール・ニューマン(俳優1925) 
藤本義一(作家1933)    
見城美枝子(キャスター・エッセイスト1946) 
小川知子(女優1949)   
所ジョージ(タレント1955) 
長島一茂(元プロ野球選手1966)    
山下久美子(歌手1959) 
宮崎萬純(女優1968) 
 
誕生花 おじぎ草 (Hamble Plant)   花言葉 感じやすい心

2009年1月25日日曜日

富士山 世界遺産手続き延期へ

2011年に富士山の世界文化遺産登録を目指していた山梨県が、登録手続きを延期する方針を固めた。
 県や富士吉田市の堀内茂市長によると、昨年11月、ユネスコの元世界遺産委員会議長らによる現地視察の際、県が構成資産候補として挙げている神社や風穴などについて「文化遺産としての関連が分かりにくい」という指摘があり、見直しを余儀なくされた。延期は1年以上になる見込み。審査が厳しくなっていることが背景にあるとみられる。静岡県も容認している。
 これまでの予定では山梨、静岡両県が今年7月に推薦書原案など必要書類を文化庁に提出。来年1月末までに国がユネスコへ推薦書を提出することになっていた。
 
★★★日曜特訓★★★
神奈川県公立高校入試模擬問題を同じ時間帯で行います。
【国語】
練習ではバランス良く点は取れています。実践形式ではどうでしょう?
【社会・理科】
日曜特訓で間違えた単元の練習が、今週の課題となります。理科と社会は必ず答案と問題の両方を持ってきましょう。
【数学】
取るべきポイントを落としていました。好不調の差が激し過ぎます。もう少し安定させたいですね
【英語】
リスニングのコツは予め選択肢を確認することです。1度目の質問で二択まで絞り、残りの質問で答えを出しても良いと思いますよ。
何れにしても焦ったら負けです。
 
★★★卒業試験対策★★★
ST
【英語】『グラマー』
 ①学校ワーク訳
EO
【漢文】塾テ対プリントの送り仮名、一二点入れ
6割は出来ています。もう少しですね。
【英語】塾テ対プリント

◆◇◆今日は何の日◆◇◆
初天神、左遷の日、日本最低気温の日

▲天皇、坂上田村麻呂に蝦夷征伐を命令(796)
▲醍醐天皇が菅原道真を太宰権師に左遷(901)
▲法然、没 (1212)
▲江戸で、米価高騰のため町人1700人余が米問屋高間伝兵衛宅を襲撃する(江戸で最初の打ち壊し)(1733)
▲江戸幕府、混浴を禁止(1791)
▲朝日新聞、大阪で創刊(1879)
▲旭川で零下41度の日本最低気温を記録する(1902)
▲世界最大のダイヤモンド発見(1905)
▲第一回冬季オリンピック、フランスで開催(1924)
▲ソ連と東欧5か国が経済相互援助会議を設置(1945)
▲講和使節団のダレス特使らが来日(1951)
 
誕生
ロバート・ボイル(科学者1627) 
御木本幸吉(1858) 
徳富蘇峰(評論家1863)   
サマセット・モーム(作家1874) 
北原白秋(詩人1885)    
石坂洋次郎(作家1900) 
池波正太郎(作家1923) 
西村晃(俳優1923)   
石ノ森章太郎(漫画家1938) 
松本零士(漫画家1938) 
江守徹(俳優1944)   
森田芳光(映画監督1950) 
 
生花 みみな草 (Cerastium)   花言葉 純真






2009年1月24日土曜日

町工場の技術を世界にPR

 まいど1号の正式名は「SOHLA-1」。一辺が約50センチの八角柱形で重さ約50キロ。地球を南北に回る高度約666キロの太陽同期軌道上を1日約15周し、世界で初めて宇宙からの雷観測を行う。
 日本上空を1日約5回通過。大阪府立大の衛星運用管制室で学生が実験データを受信、衛星の制御などを行う。
 「町工場の技術を結集して人工衛星を飛ばす」という“ナニワのおっちゃんの挑戦”は平成14年7月、東大阪商工会議所が中心になり東大阪宇宙関連開発研究会を設立したのが始まり。地元の中小企業が不況打開の起爆剤とするため、同年12月に航空機部品、電子機器制御装置メーカーなど6社が参加して東大阪宇宙開発協同組合を設立。
 15年10月、組合の人工衛星打ち上げ構想が新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業に採択され、5年間で7億円の開発資金援助が決まった。大阪大や大阪府立大なども開発に加わり、専門的な知識や技術が必要な衛星の設計などを担当した。
 翌16年5月には東大阪宇宙開発協同組合と宇宙航空研究開発機構(JAXA)が技術支援協定を締結。JAXAが民間に対して小型衛星の技術支援を行うのは初めてで、衛星開発の実現に向けて大きな弾みとなった。
 東大阪宇宙開発協同組合の今村博昭理事長(65)は「若者にモノづくりに対する興味と関心をもってもらい、不況で暗い空気を打ち破ってもらうための取り組み。モノづくりのまち・東大阪を全国にPRでき、若者の人材育成に役立った」と成果を強調。「打ち上げはゴールではなく、あくまで通過点。最終的な目標は多目的衛星の実現。今後は世界を相手に展開したい」と話している。

★★★神奈川公立高校入試対策★★★
【公民】
 政治分野 ①天皇の国事行為②経済活動の自由③労働基本権④知る権利 それぞれノートに纏め直そう。
 経済分野 ①市場価格、独占価格②家計の支出 ノートの他、eトレでの再確認もしておきたいね。
【歴史】 7割出来ています。まあまあですよ。
【地理】
 世界地理 写真を見て地図のどこか見つける問題はやや弱いですね。
 日本地理 農業の再確認が必要かな?
 地図問題 縮尺で1問間違えてしまったね。勿体なかったね。
【国語】
 『論説文 平成15年』
 『古文 県トレ④-2』
【英語】
【数学】
 『確率』 12/12
 『二次関数』 /2
取るべきポイントはきっちり取れています。良いですよ。

★★★高1現代社会★★★
IS
【現代社会】『社会権・参政権・新しい人権』
まだ大した量ではありませんね。こういう時の積み重ねが大切です。

★★★卒業試験対策★★★
ST
【英語】『Writing』学校ワーク
教科書からは並び替えのみ、辞書持込可という緩めのテストです。気を抜かないように。
EO
【世界史】『学校プリント』
解けない問題は早めな申告して下さいね。頑張っていきましょう!

◆◇◆今日は何の日◆◇◆
▲カリフォルニアでゴールド・ラッシュ始まる(1848)
▲長崎に大浦天主堂、完成(1865)
▲歌会始、毎年恒例となる(1869)
▲東京・京都・大阪間の郵便業務の開始。4種類の切手を発売(1871)
▲明治天皇が始めて牛肉を食べた日(1872)
▲大逆事件の関係者、幸徳秋水らが処刑される(1911)
▲アメリカで世界初の缶ビール発売(1935)
▲キヤノンがEEカメラ、キャノネット発売(1961)
▲美濃部東京都知事が都の公営ギャンブル廃止を発表(1969)
▲ザ・タイガースの解散コンサート(1971)
▲グァム島密林内に終戦を知らずに潜んでいた元日本兵の横井庄一さんが発見され救出される(1972)
▲スペースシャトル・ディスカバリー号打ち上げ(1985)
▲アメリカの無人惑星探査機ボイジャー2号が天王星に最接近し、新たな衛星10、リング55本など次々に発見する(1986)
 
誕生
フリードリヒ大王(1712) 
ホフマン(作家1776) 
ジョン・ベルーシ(俳優1949)   
段田安則(俳優1957) 
ナスターシャ・キンスキー(女優1961)   
ジュリー・ドレフュス(1966) 
林葉直子(1968)   
久保純子(アナウンサー1972)   
 
誕生花 サフラン(秋咲き薬用サフラン)(Saffron-Crocus) 花言葉 節度の愛

2009年1月23日金曜日

中田英寿氏が財団設立会見

 元日本代表MFの中田英寿氏が22日、都内のホテルで一般財団法人「TAKE ACTION FOUNDATION」設立の記者会見を行なった。会見には代表理事の中田氏のほか、事務局長の上窪政久氏、山梨県甲府市長の宮島雅展氏が出席。財団は“誰にとってもプラスになる機会を提供すること”を目的に、サッカーを利用したさまざまな活動を行う予定だという。
 中田氏は会見の席で、「世界中を回って見た現実、経験からこの財団を設立しました。誰にとってもプラスになる活動を僕たちが企画して、多くの人に参加して楽しんでもらいたい。現役を引退した選手たちで登録制のチームを作り、サッカーを通じて地方を活性化していきたいと思います」と語った。
 同財団は、地方都市の自治体や企業などにサッカーチーム「TAKE ACTION FC」を無償で派遣し、遠征試合やサッカークリニックなどのイベントを全国各地で開催する。2009年最初の活動としては、4月12日に中田氏の出身地である山梨県甲府市での試合を計画中。登録制となるTAKE ACTION FCのメンバーには、2008年シーズン限りで現役を引退した元日本代表の名波浩氏や森島寛晃氏、澤登正朗氏らが名を連ねている。

★★★中3神奈川公立高校入試対策★★★
【地理】
世界地理…写真から夜中に太陽が出ている=白夜を読み取る問題で間違えました。後はOK!
日本地理…満点! 素晴らしいです。
地図…読み取りで間違えただけです。とても良いですね。
【公民】
政治分野…内閣で1つ間違えただけ。良くできています。
経済分野…満点です。
【歴史】…「日民貿易」、「朱印船貿易」で間違えました。外交の整理をしたいですね。
【英語】『英作練習 ⑥~⑧』
入試模試での整序問題で効果が出てます。今日で完成ですね。頑張れ。
【国語】
『論説文 平成13年』
7割出来てました。良い調子です。
『古文 平成18年』
6割りできていましたよ。中々ですね。
【数学】
『県トレ 確率』 全問正解です。落ち着けば絶対に点を落とさないね。
『県トレ 二次関数』
【英語】
 
★★★高3卒業試験対策★★★
ST
【英語】『Lessson6 §5精読』
一部訳しづらい部分が有りましたね。学校でもう一度確認して下さいね。

★★★高1★★★
HO
【漢文】『論語』
【世界史】『第二次世界大戦』
【地理】『人口』
漢文の進み方はゆっくりですが、世界史と地理は相変わらずのスピードです。
週末に練習しないとテスト前に暗期量が増えて大変なことになりますよ。
さぁ頑張りましょう。
SK
【漢文】『漢詩の世界②』
今回は新しく2つの漢詩が入りました。書き下し文は完全に覚えてしまいましょう。
【地理】『エネルギー・鉱物資源』
学校の授業進度は決して早くないです。落ち着いて進めましょう。
IS
【】
KO
【】
TK
【】

◆◇◆今日は何の日◆◇◆

▲三十三間堂の本尊、造立(1254)
▲織田信長が足利義昭に五か条の意見書を出す(1570)
▲幕府が諸大名に大坂城の修築を行わせる(1620)
▲版籍奉還。版は土地、籍は人民。これらを朝廷に返上したことにより藩主は政府の地方官へ(1869)
▲八甲田山、死の雪中行軍開始。25日になり210人中197人の死亡確認(1902)
▲七里ヶ浜で逗子開成中学生のボート転落、小学生一人を含む13人死亡(1910)
▲シーメンス事件(海軍収賄事件)(1914)
▲日ソ漁業条約が調印(1928)
▲石原慎太郎「太陽の季節」で芥川賞受賞。「太陽族」生まれる(1956)
▲北朝鮮が米情報収集艦プエプロ号の捕獲発表。米朝関係が緊張する(1968)
 
誕生
マホメット(イスラム教の開祖570) 
スタンダール(作家1783)    
マネ(画家1832) 
ハンフリー・ボガート(俳優1899)    
湯川秀樹(物理学者1907) 
白井義男(元ボクサー1923)    
ジャンヌ・モロー(女優1928) 
鈴木健二(元NHKアナウンサー1929)    
ジャイアント馬場(プロレスラー1938) 
千葉真一(俳優1939)    
坂東八十助(歌舞伎俳優1956)    
 
誕生花 がま (Bullrush)     花言葉 従順

2009年1月21日水曜日

米政権始動 グアンタナモ閉鎖へ

 20日に就任したオバマ米大統領は21日、イラク駐留米軍撤退問題や景気対策に関する重要会議を相次いで招集、大きな課題である安保と経済政策の両面にわたって、早々と始動した。2期8年にわたるブッシュ時代との決別を公約するオバマ大統領は、政権発足直後の時期に矢継ぎ早に新政策を打ち出し、「変革の到来」を宣言する。
 前日に行われた就任式と舞踏会による祝賀ムードの余韻が残る中、オバマ大統領は21日、ホワイトハウスにゲーツ国防長官および米軍首脳を招き、イラクとアフガニスタンにおける戦争について協議する。オバマ大統領はこの会議で、イラク駐留米軍の撤退計画を準備するよう軍当局に指示する見通しで、「16カ月以内の駐留軍撤退」という公約履行へ重要な一歩を踏み出す。
 会議には、ゲーツ長官のほか、マレン統合参謀本部議長、中東・アフガニスタンを管轄するペトレアス中央軍司令官、オディエルノ・イラク駐留軍司令官が出席。新大統領の下での「戦争最高指導会議」となる。
 一方、オバマ大統領は不況脱却に向けた景気対策会議も招集。景気立て直しへの努力をアピールする。 オバマ大統領は、キューバ・グアンタナモ米軍基地のテロ容疑者収容所閉鎖問題でも早速動いた。米メディアによると、グアンタナモ軍事法廷の検察部門は20日、オバマ大統領の命令に基づき、係争中の戦犯裁判を120日間凍結するよう要請。軍事法廷判事団は21日、凍結の手続きを開始し、ブッシュ前政権の人権軽視の象徴ともなった同収容所の閉鎖に向けた環境整備が一歩前進した。 

★★★中3神奈川公立高校入試対策★★★
【理科】 『天体』『太陽系』『年周運動』『日周運動』
【数学】 県トレーニング、過去問(計算、数列)
【英語】 『三年基本文まとめ⑤』まで
【国語】 県トレーニング
【社会】 県トレーニング
理科は全体を二周ほどやるくらいの気概で!

★★★中受験★★★
【算数】
Kさん 『百分率』
Sくん 『円周』
Kさんは学校が百分率に入りましたので復習もかねて割合を演習。  
【理科】 『地震』
次回抜き打ちでテストをしましょうか。

★★★高3卒業試験対策★★★
ST
【英語】『Lesson6』
ほぼテスト対策終わり?
RO
【漢文】 ノート整理
【小論】 ワーク演習
【政経】 暗記事項まとめ
なぜ卒業テストが10科目もあるでしょう…
AT

【大学課題】 課題小説読解
これだけやってまだ一冊目というのがおそろしいですね

★★★高1理系★★★
HO
【数学】余弦定理正弦定理の応用
めんどくさがらず途中計算は必ず書きましょう
IS
【化学】酸化還元と酸化数
酸化数の考え方がまだちょっと弱いかな?要復習だね

◆◇◆今日は何の日◆◇◆
大寒(二十四節気の一つ。寒気が至り最も寒くなる)
▲ルイ16世、処刑(1793)
▲坂本竜馬らの斡旋により、木戸孝允と西郷隆盛が薩長同盟を密約(1866)
▲大井憲太郎・中江兆民らが自由党を再興(1890)▲東京株式市場が暴落(1907)
▲日本で初めてのスキー競技(1912)
▲レーニン死去。53歳(1924)
▲ロンドン軍縮会議、スタート(1930)
▲GHQが人身売買の公娼制度廃止を命令し、1万400人の娼婦が解放される(1946)
▲世界初の原子力潜水艦ノーチラス号進水(1954)
▲インドネシアが国連を脱退(1965)▲高橋展子、初の女性大使に(1980)
▲ソニーが8ミリVTRを発売(1985)
 
誕生
上杉謙信(戦国時代の武将1530)    
クリスチャン・ディオール(ファッションデザイナー1905)    
テリー・サバラス(俳優1924) 
久我美子(女優1931)    
ジャック・ニクラウス(プロゴルファー1940) 
竜雷太(俳優1940)    
高田純次(タレント1947) 
三浦洋一(俳優1954) 
京本政樹(俳優1959)   
 
誕生花 きづた (Ivy)   花言葉 友情

2009年1月20日火曜日

オバマ新米大統領、新時代構築と大胆かつ迅速な行動を表明

米民主党のバラク・オバマ前上院議員(47)は20日正午、ワシントンの連邦議会議事堂前での就任式で宣誓し、第44代大統領に就任した。米国史上初のアフリカ系(黒人)大統領が誕生した。
 新大統領は宣誓後の就任演説で、国家の再建に向け責任ある時代を築こうと訴えた。
 「この日から、われわれは自分で起き上がり、自らの埃を払いつつ、米国の再生という仕事に再び取り組み始めなければならない」と語った。 議事堂前には就任式を目の当たりにしようと全米各地から駆けつけた数十万の市民であふれた。宣誓に際し、オバマ氏はリンカーン大統領が1861年の宣誓で用いた聖書に自らの手を置いて宣誓を行った。
 演説では、過去の奴隷制度や人種差別のなかで「むち打ちや辛い耕作を耐え忍んだ」人たちによって米国は築き上げられてきたと指摘。さらに経済は極めて弱体化しており、大胆かつ迅速な行動をとると確約、8250億ドル規模とみられる景気対策を最優先課題とする意向を示した。
 ただ演説では経済危機への具体的な内容は盛り込まれず、米国株式市場では、演説後に下げが拡大した。
 <ささいな不満に終わりを> 国民の広範な支持や期待とともに大統領に就任したオバマ氏だが、演説では、現実に目を向けることでそうした期待の高まりを抑えようとする姿勢も見え隠れした。
 米経済が過去70年間で最悪の状態に置かれていることや、イラク・アフガン戦争などを通じて米国は危機に直面していると強調。その上で、これまで米国民を分断してきた「ささいな不満(petty grievances)」に終わりを告げる時期が来ていると訴えた。
 「今われわれに求められていることは、責任ある新時代を築くことであり、米国民が一人一人、自分自身や国家、世界に対して、嫌々ながらでなくむしろ喜んで責務を担っていくことだ」と語った。 経済については「欲望や無責任」や、困難な選択を回避したことによって支障が生じたとし、経済の建て直しを約束すると表明。経済危機を通じて、注意していないと市場は制御不能に陥る可能性が明らかになったとした。経済の繁栄はさらに幅広く共有される必要があるとした。 リセッション(景気後退)の煽りで財政赤字は1兆ドルに膨らみ、1100万人が失業する状況のなか、景気対策は必須の課題となっている。  
<再びリードする立場へ>
  対外政策としては、米国が「責任を持って」イラクから撤退し、アフガニスタンの和平獲得を支援すると表明した。 イラクからの具体的な撤退時期については明らかにしなかったが、米軍は2011年末までにイラクを撤退することで米・イラクは合意。またオバマ氏は、武装勢力タリバンの阻止に向け、これまでにアフガニスタンへの増派を表明している。
 さらに海外へのメッセージとして「米国はそれぞれの国や人々、そして将来の平和と品格を求める子どもたちの味方であることを知ってほしい。米国は再びリードする立場へ向かう備えがある」と語った。
 9・11同時多発攻撃やテロとの戦いを経て、イスラム教徒との融和を表明。相互の理解や尊重に基づく新路線を模索していくとした。一方、テロについては、ためらうことなくこれを防護しつつ、テロを打破していくと述べた。

★★★中3神奈川公立高校入試対策★★★
【理科】 『伝量と磁界』『電力』『エネルギー』『運動』
【数学】 県トレーニング、過去問

【英語】 『三年基本文まとめ③』
【国語】 県トレーニング
【社会】 県トレーニング
英語の基本文と理科を重点的に攻めていきましょう!

★★★中受験★★★
【算数】 円
Kさん 『五年生のまとめ』 円の面積
Sくん 欠席
Kさんは今日で円の所は一通り終わりましたね。  

★★★高3卒業試験対策★★★
ST
【英語】『Lesson6 §5』
これだけやっていれば十分でしょう

◆◇◆今日は何の日◆◇◆
二十日正月
▲宇治川の先陣争い(1184)
▲「生類憐れみの令」廃止(1709)
▲バスケットボール誕生(1892)
▲日本で初めての映画撮影所完成(1908)
▲国際連盟成立(1920)
▲日本初のダイヤル式自動電話制実施(1926)
▲救急110番受付開始(1936)
▲ナチスがユダヤ人の殺害を決定(1942)
▲学校給食開始(1947)
▲第35代米大統領ケネディ就任(1961)
▲日本橋人形町の末広亭、閉場(1970)
▲ソ連のアフガニスタン侵攻に抗議しアメリカ、モスクワ五輪ボイコット表明。日本も不参加(1980)
▲園山俊二、没。57歳(1993)
▲オードリー・ヘップバーン没。63歳(1993)
 
誕生
イェンセン(作家1873) 
片岡千恵蔵(俳優1903) 
中村歌右衛門(歌舞伎俳優1917) 
フェデリコ・フェリーニ(映画監督1920)    
三國連太郎(俳優1923) 
いずみたく(作曲家1930) 
有吉佐和子(作家1931)    
松尾雄治(1954) 
太田裕美(1955)   
 
誕生花 きんぽうげ (Butter Cup)    花言葉 子供らしさ

2009年1月19日月曜日

ガザ攻撃「一方的停戦」を宣言 7時間後空爆

イスラエルのオルメルト首相は17日夜(日本時間18日未明)、国民向けにテレビ演説し、イスラム原理主義組織ハマスが支配するパレスチナ自治区ガザ地区への攻撃の「一方的停戦」を宣言した。イスラエル軍は18日午前2時(同午前9時)、攻撃を一方的に停止したが、約7時間後に少なくとも8発のロケット弾がイスラエル側に撃ち込まれ、軍は発射地点付近を報復空爆した。その後、ハマス側も即時停戦に入ると表明。ガザ情勢は12月27日のイスラエル軍の大規模空爆以来、22日ぶりに収束の方向へ動き出したが、完全に沈静化するかどうかは流動的だ。
 AFP通信によると、イスラエルの「停戦」後、ガザ各地でがれき下の捜索作業が本格化し、計95体の遺体が収容された。パレスチナ人死者の累計は1300人以上に達した。 
オルメルト首相は、攻撃目標に掲げたハマスの弱体化を「十二分に達成した」と述べ、勝利を宣言。ガザとエジプトの境界に掘られた武器密輸用の地下トンネルを徹底的に破壊し、多数のハマス戦闘員を殺害したと説明し「ハマスの軍事力、組織力に大打撃を与えた」と評価した。
 首相はまた、パレスチナ市民が攻撃の巻き添えで死傷したことに遺憾の意を示す一方、惨状を起こした原因は「ハマスが作り出した」と強調した。 イスラエル軍部隊は当面、ガザ地区内に駐留を続け、ガザ境界の封鎖政策も継続する。
 これに対し、ハマスは「武装闘争が敵を一方的な攻撃停止に追い込んだ」との声明を出し、侵攻に耐え抜いたと勝利を宣言した。さらに、イスラエル軍が撤退するまで1週間の猶予を与えるとし、即時停戦を発表。検問所の開放など封鎖解除をも要求した。
 AFP通信によると、18日はガザ地区で8歳の少女らパレスチナ人2人がイスラエル軍に撃たれ死亡した。また、ハマスの停戦発表後もイスラエル領にロケット弾が発射された。
 一方、エジプトのシャルムエルシェイクで18日、中東諸国と欧州諸国の首脳の会議が開かれ、ガザ情勢への対応を協議した。サルコジ仏大統領は停戦を堅固にすべきだと強調した。

★★★中3神奈川公立高校入試対策★★★
欠席
風邪でしょうか?インフルエンザがはやっているので注意してね。

★★★中受験★★★
【算数】 円
Kさん

『五年生のまとめ』 円の面積
Sくん
『五年生 円』 円周②
Sくんは自分で図に数値を書き込む癖がつかないといつまでたっても出来るようになりませんよ。
 
★★★高3卒業試験対策★★★
ST
【英語】『Lesson6 §5』
科目数が少ないので楽勝ですね
EO
【英語】 熟語
【漢文】 孟子
Sさんに比べて科目数が段違いに多いので計画的に勉強していきましょう。

★★★高1理系★★★
HO
【化学】

有機 アルデヒド基の還元性、ヨードホルム反応
無機 中和反応の量的計算
有機が七面倒ですが図を書いて覚えていきましょう。

SK
【物理】 加速度運動
必ず公式を覚えましょう!

SI
【物理】 速度ベクトル

相対速度とベクトルの関係をつかみましょう

KO

【物理】 加速度運動
必ず公式を覚えましょう! 工業数理でも使いますよ~
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
▲空海が東寺を与えられ、教王護国寺と名づける(823)
▲スイスで宗教改革起こる(1523)
▲中村勘三郎一座、江戸城へ(1651)
▲咸臨丸アメリカを目指し出帆(1860)
▲少年少女の映画鑑賞禁止(1927)
▲毛沢東が「新民主主義論」を発表(1940)
▲NHKラジオ「のど自慢素人音楽会」開始(1946)
▲日米新安保条約調印(1960)
▲東大安田講堂を封鎖していた学生が前日から機動隊と衝突。封鎖が解除される(1969)
▲少年チャンピオンで手塚治虫の「ブラック・ジャック」の連載が始まる(1973)
▲田部井淳子、世界6大陸の最高峰制覇(1991
 
)誕生
ジェームス・ワット(発明家1736) 
エドガー・アラン・ポー(作家1809)   
セザンヌ(画家1839) 
森鴎外(作家1862) 
柴田翔(作家1935)    
ジャニス・ジョップリン(歌手1943) 
ドリー・パートン(女優・歌手1946)   
宇多田ヒカル(歌手1983)   
 
誕生花 松 (Pine)     花言葉 不老長寿

2009年1月16日金曜日

ガザで市街戦、国連施設も炎上

ガザ市(CNN) パレスチナ自治区ガザの中心都市ガザ市で15日午前、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の現地本部がイスラエル軍の攻撃を受け、炎上した。職員3人が負傷したとの情報がある。
昨年末からのイスラエル軍によるガザ攻撃は、20日目に入った。国連はガザを実効支配するイスラム強硬派ハマス、ならびにイスラエルの双方に即時停戦を求めている。
 UNRWAのスタッフは、イスラエル軍が使った、国際条約で使用対象が制限されている白リン弾によって火災が起きたと主張している。

★★★センター現代文★★★
『2006年度河合塾センター対策問題集 第4回』
東京都市大のポイントは現代文にあり!
秘伝を伝授します。ポイント押さえてしっかり得点したいですね。

★★★中3神奈川入試対策★★★
風邪の引き始めみたいですね。早く治そうね。
【数学】『相似比②』
昨日に引き続き問2対策です。2点確実に取りたいですね。
平行四辺形の中で、相似な三角形を探せるかどうか…それがポイントです。

★★★高1古文・世界史・地理★★★ 欠席…TK

HO
【世界史】『ヒトラーの要求と第二次世界大戦』
まだまだ始まったばかりです。取りこぼさないようにね。
テスト前に集中するだけだと辛いよ。
【古文】『徒然草 花は盛りに』
【漢文】『論語』
どちらも来週まで本文から大体の口語訳を付けられるようにしましょう。
 
KO
【地理】『世界の気候』
学校のノートからまとめたプリントです。繰り返し練習してみて下さい。
【漢文】『臥薪嘗胆』
口語訳→書き下し文→返り点の順番に練習しよう。

RT
【情報】『情報技術検定』
来週の資格試験のために問題を解きました。頑張れ。

IS
【現代社会】『社会権・参政権』
もう少し早く来て欲しかったな。来週の月曜までに一問一答プリント作っておきます。
 
SK
【地理】『エネルギー資源』
今日から新学期の内容に入りました。毎回、取りこぼさずに暗記しましょう。
【古文】『漢詩』
3つの漢詩の書き下し文、返り点が出来るようになりました。
まだ学校は1つめなので十分な先取りになりましたね。
 
★★★高3卒業試験対策★★★
EO
【英語】『熟語テスト』
辛くても毎日しましょう。60%出来ています。もう少しだね。
【小論文】『学校ワーク ノート整理』
範囲はそう長くないですね。しっかり把握しましょう。
【漢文】『一二点、返り点練習』
書き下し文を読みながら繰り返し練習です。昨日よりも確実に前進していますね。
 
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
 
えんま詣り(初閻魔)、やぶ入り
 
▲鑑真、遣唐使の帰国とともに来日(754)
▲イワン雷帝、ロシア初の専制君主となる(1547)
▲大分に初の神学校開校(1581)▲東蝦夷地を幕府の直轄とする(1799)
▲アメリカのペリーが軍艦7隻を率いて再来港(1854)
▲アメリカで禁酒法の実施(1920)1933年12月5日に廃止
▲日本政府が「国民政府を相手にせず」と声明(1938)
▲大日本青少年団が設立(1941)
▲大日本翼賛壮年団が結成(1942)
▲全学連羽田闘争(1960)
▲石油第2次消費規制が始まり、都市のネオン消える(1974)
▲米、英、仏などの多国籍軍がイラクに対して攻撃を開始(バグダッドを空襲)。湾岸戦争に突入(1991)
 
誕生
鳥羽天皇(1103) 
アンドレ・ミシュラン(実業家1853)   
伊藤整(作家1905) 
藤田敏八(映画監督1932)    
堀内恒夫(投手コーチ1948)
 
誕生花 ヒヤシンス(黄) (Hyacinth)   花言葉 勝負
 












2009年1月15日木曜日

ソマリア沖 哨戒機の派遣検討

アフリカ・ソマリア沖の海賊対策で、政府が海上自衛隊の護衛艦に加えてP3C哨戒機の派遣を検討していることが14日、分かった。哨戒機が収集した海賊船に関する情報を各国に提供し、国際貢献につなげる狙いがある。
 政府は、外国籍船を襲撃する海賊を取り締まることができる新法を検討。同時に、新法制定までの「つなぎ」として、自衛隊法に基づいて海上警備行動を発令して護衛艦をソマリア沖に派遣する方向で準備を進めている。

★★★高3センター対策★★★
願書くらいは自分で書けないといけないね…
【数ⅠA】『駿台 第8回』 88/100
一番最後に今までの最高得点が出ました。頑張っていきましょう!
【数ⅡB】『駿台 第8回』  55/100
本番でこのくらい取れるようにしよう。
【物理Ⅰ】『駿台 第8回』 76/100
本番で本当にこの程度取って欲しいです。

尻上がりに調子が良くなってきたのでこのままセンターに向かいましょう。

★★★中3神奈川入試対策★★★
【公民】『県トレ』
 政治分野…ミスなし。とても素晴らしいです。
 経済分野…これもPerfectです。凄いね
 地球車会…国際連合が要注意ですね。
【歴史】『県トレ』
 江戸時代まで…平等院鳳凰堂など文化で間違えました。
【地理】『県トレ』
 世界地理…ヒンドゥー教はインドの宗教ですね。
 日本地理…これまたPerdect!成果が出てますね。
 地図問題…等高線の見方で間違えました。
社会はとても良いですね。本番も期待出来そうです。
【理科】『電流と磁界』
誘導電流を覚えていなかったですね。電磁誘導の向きはどうでしたか。
【英語】『英作文⑨⑩』
中2英作文が終わりました。明日からは中3ですね。
【国語】
 ①『小説文 平成17年』 10/14
   良い調子です。良くできています。
 ②『古文 平成15年』 6/10
   これだけ解ければ問題ないですよ。
【数学】
『平成13年度過去問』
 問1 計算問題…10/10 アホミスなし。やれば必ず出来る問題。良かったです。
 問2 一行問題… 6/8  相似はやはり難しいかな。ここはもう少しで出来ると思いますよ。
 問3 二次関数… 2/2  取るべき問題は確実に取る!良くできています。
 問4 確率問題… 6/6  確率頑張ったね。時間がもう少し短く済むと良いね。
『相似比』
 どうにかして一行問題の面積比で2点取りたいです。明日も今日の続きです。
★★★中受★★★
【算数】『円・円周・円の面積』
 KO…良かったです。
 NS…途中で何を求めているのか分からなくなってしまいます。

★★★高3卒業試験対策★★★
ST
【READER】『Lesson6 §2精読』
動詞と名詞が同じ形の単語は、前後の単語から動詞なのか、名詞なのか判断できます。
いつも訳すつもりで単語を調べないと良くないですよ。
EO
【英語】『単語・熟語プリント』
半分以上出来てますね。素晴らしいです。
【漢文】『性善説・性悪説』
孟子と荀子の比較ですね。先ず漢文と口語訳の関係をしっかり把握して下さい。
言葉の意味は教科書欄外とノートがポイントですね。
AT
【英文和訳】『駿台英文和訳』
構文が複雑だとは思います。「,(カンマ)」なく主語動詞と続くと言うことは、形容詞節か副詞節だと見当付けて大丈夫ですよ。
省略されているのは接続詞か関係詞です。

★★★高1★★★ 欠席…IS(連絡有り 理由なし)
RO,RT
①【READER】『Lesson7 §3精読』
分詞構文には慣れましたか?訳のパターンを覚えるのがちょっと大変ですね。
②単語・熟語演習
 RO…良くできています。後少しで完成ですね。
 RT…どちらもほぼ大丈夫。良い感じです。
SK
【READER】
①『Lesson7 §3精読』
時を表す関係副詞whenが出てきました。後はそう難しい英文ではありませんね。良くできています。
②『Lesson6 英作文』
5割方出来ています。
TK
【数Ⅰ】『三角比』
そこそこ出来ています。良い感じですよ!
HO
【READER】
①『Lesson7』単語練習
今日初めて配布しました。今月中に単語・熟語を完璧にしたいですね。
②『Lesson10』単語練習
たった1ミス。冬期講習の成果が出てます。よい感じです。

◆◇◆今日は何の日◆◇◆
 
小正月、あずきがゆ
 
▲源頼朝、政所を開設(1191)
▲田沼意次が38歳で老中に就任(1772)
▲坂下門外の変(1862)
▲東京警視庁設置(1874)
▲治安維持法初適用、社会学研究会の学生検挙(1926)
▲日本がロンドン軍縮会議からの脱退を通告(1936)
▲双葉山が阿芸ノ海に敗れ、69連勝でストップ(1939)
▲地下鉄、新橋~渋谷間全通(1939)
▲初の成人式、各地で開催(1949)
▲給食に初めて牛乳登場(1958)
▲ニクソン大統領が北ベトナムへの攻撃中止(1973)
▲松竹歌劇団、浅草国際劇場で最終公演(1982)
▲ラグビー日本選手権、新日鉄釜石が7連覇(1985)、神戸製鋼7連覇達成(1995)
▲釧路沖地震(1993)
 
誕生
モリエール(劇作家1622) 
西條八十(詩人1892)    
アリストートゥル・オナシス(実業家1906)    
ジャメル・アブダル・ナセル(アラブ連合共和国初代大統領1918)    
マーティン・ルーサー・キング(宗教家1929) 
新珠三千代(女優1930)    
河野洋平(政治家1937) 
コシノヒロコ(ファッションデザイナー1937)   
冨士真奈美(女優1938) 
樹木希林(女優1943) 
落合恵子(作家1945)    
藤村美樹(1956) 
宮崎緑(キャスター1958) 
石原良純(俳優1962)    
メアリー・ピアス(テニス選手1975)   
 
誕生花 とげ (Thorn)     花言葉 厳格










2009年1月14日水曜日

NASA「ゴム製アヒルを探して」

 もし、偶然にも海で写真のようなゴムのアヒルちゃんがプカプカ浮いているのを発見したら、NASAに連絡してあげて下さい。そうすれば、あなたはNASAから、ものすごく感謝されますよ。というのも、迷子になってる90匹のアヒルちゃん達をNASAは全部回収したいって思っているのに、未だに1匹も発見されず、帰ってきていないからです。
  なぜ迷子になってるの? なんで回収したいの? って不思議に思いますよね。実はこの子達、かなり重要な使命を担っているんです。ご存知のとおり、温暖化の影響で氷河が溶けてしまっているのが問題になっていますが、NASAはその溶けた氷の流れをアヒルの動きで調査して、仕組みを解明しようと考えているんです。そのため、3か月前にグリーンランドで太陽の熱で表面が溶けてしまった穴から90匹のアヒル達が放たれました。
  ところが…上記したように、まだ1匹も戻ってきていない状況にNASAも困ってしまっています。今は、水兵さん、漁師さん、クルーザーの乗客が気にして探してくれることを期待しているそうです。
 ちなみに、最初のアヒルちゃんを見つけた人は100ドル貰えちゃいます。第1号のアヒルちゃんが見つかるのはいつなんでしょうね。アヒルちゃん達には連絡先のメアドと「謝礼」って言葉が書いてあるそうです。100ドルはともかくとして、NASAに感謝されるのって、なんか気分いいかも。
 
★★★高3理系センター対策★★★
志望校の願書提出日、調査書の申請など自分ですることですよ?
もう少し受験生らしくしっかりして下さい。
【数ⅠA】『駿台 第七回』 58/100
最低6割5分は取りたいですね。今ひとつです。
【数ⅡB】『駿台 第七回』 51/100
弱点の数列はどうにかなってきました。問題は時間配分ですね。
【物理Ⅰ】『駿台 第七回』 58/100
運動で落としすぎです。

★★★高3英語★★★
AT
【駿台英文和訳演習】
東京女子大の課題です。中々ハードですね。
初級編の後は中級編もあるようですね。さすが東京女子大ですね。
ST
【READER】『Lesson6』
卒業試験まで後2週間です。何処まで進めるか…ですね。
今回は文法が多岐にわたり出題されるようです。しっかりね
EO
【文法】『仮定法過去』
仮定法過去の文型、性質を先ずはしっかりと覚えましょう。

★★★中受験★★★
【算数】『円・円周・円の面積』
何を求めるのかが途中で見失いがちです。気をつけて下さいね。

★★★中3★★★
【地理】
『世界と日本の地形』
山地名に弱点ありです。入試頻出はアルプス、ヒマラヤ、ロッキーです。位置も確認しましょう。
『世界の日本の人口』
良く出来ています。入試に結びつけたいですね。頑張れ。
【歴史】
『江戸時代①②』
幕藩体制の確立期は問題がないようです。
元禄文化と化政文化で躓きましたね。
【公民】
『環境・エネルギー・社会問題』
環境に関する条約や会議が弱いです。北海道の洞爺湖サミットはしっかり覚えて下さいね。
【理科】『電流と回路』
電気も安心ですね。よく頑張りました。
【英語】『英作文演習 中2⑦⑧』
動名詞の英作文でした。よく出来ています。単語以上に文法をしっかりと覚え、整序問題対策としましょう。
 
★★★高1★★★ 欠席RO(バイト) SK(勘違い) TK
IS
【数A】『平面図形』
先ずは「内心・内接円」、「外心・外接円」の関係を覚えよう。
教科書に書かれた定理を「何が書いてあるか分からない」と直ぐに投げ出していては話にならないです。
RT
【工業数理】『v-tグラフ』
良くできていました。良くできていたんですが、次回からは難問に入ります。
HO
【数Ⅰ】『正弦定理と余弦定理』
良くできています。さすがです。

◆◇◆今日は何の日◆◇◆
 
▲額田王、道後温泉で「熱田津に船乗りせむと月待てば 潮もかなひぬ今はこぎいでな」という名歌を詠む(661)
▲岩倉具視が赤坂喰違坂で襲われ(1874)
▲史上初の長編アニメ「白雪姫」封切り(1938)
▲ルーズベルトとチャーチルがカサブランカ会談(1943)
▲ホーチミンがベトナム民主共和国の独立を宣言(1950)
▲中国が北京のアメリカ総領事館を接収(1950)
▲マリリン・モンロー、ディマジオと結婚。同年離婚(1954)
▲やむなき事情で置き去りとなった南極観測隊のカラフト犬のタロー、ジロー 生存を確認(1959)
▲横浜マリンタワー、オープン(1961)
▲フランスのド・ゴール大統領がイギリスのEEC加盟拒否を表明(1963)
▲原子力空母エンタープライズ、太平洋で火災事故(1969)
▲伊豆大島近海地震(1978
 
)誕生
新島襄(教育者1843) 
シュバイツァー(医師1875)   
ヒュー・ロフティング(作家1886) 
福田赳夫(元首相1905)    
三島由紀夫(作家1925) 
フェイ・ダナウェイ(女優1941)    
田中真紀子(政治家1944) 

)誕生花 シクラメン (Cyclamen)   花言葉 内気

2009年1月13日火曜日

携帯で学力低下 尼崎市調査

兵庫県の尼崎市教育委員会が実施した08年度の「学力・生活実態調査」で、携帯電話を持っている子どもの学力が低下する傾向があることが分かった。同市教委は、小中学校に対し児童・生徒の学校への携帯電話の持ち込みを原則禁止するよう通知するなど、対応を始めている。
 調査は、同市教委が06年度から小中学校を対象に独自に実施している。携帯電話を持つ中学生が増えていることから、08年度は携帯電話に焦点を当てて分析。現在中学3年の生徒約3000人について、中学1年からの学力偏差値の推移と携帯電話の所持との関係を調査した。
 その結果、携帯電話を持たない生徒の偏差値はほぼ横ばいだったが、2年生から携帯電話を持った生徒は1年生の時より1・2ポイント低下。3年生から携帯電話を持った生徒は2年生の時と比べ1・7ポイント下がるなどの変化が見られた。
 同市教委は「携帯電話が学習の妨げになっている。家庭でも携帯電話の使い方を考えられるよう、保護者への講習会などを通じて呼びかけていきたい」と話している。

★★★センター対策★★★
【数ⅠA】 65

【数ⅡB】 55
【物理Ⅰ】 39
物理なんとかしましょう!

★★★中3高校入試対策★★★
【地理】 eトレ
【歴史】 eトレ
【公民】 eトレ
【理科】 eトレ
【英語】 eトレ
【国語】 eトレ
電気がむずかしいですねぇ、一個ずつ公式を覚えておきましょう。
 
★★★中受験★★★
『円の面積』
3.14を使うので計算がめんどくさいですねぇ、丁寧に式をかきましょう!
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
 
▲源頼朝死去。53歳(1199)
▲日本兵(慶長の役の遠征軍)が朝鮮に上陸(1597)
▲玉川上水の工事開始(1653)
▲咸臨丸がアメリカへ向けて品川から出航(1860)
▲東京で気温、マイナス9.2度を記録。ちなみに日本の最低気温は1902年1月25日、旭川市でマイナス41度を観測(1876)
▲作家エミール・ゾラがドレフュス事件についてフランス大統領に宛てた公開状を 新聞に発表(1898)
▲第1回国勢調査の結果が発表(1921)
▲ジャズなど英米曲のレコード発売、演奏禁止(1943)
▲三河地震M7.1。死者1180人(1945)
▲ピース(たばこ)発売。紙巻きタイプの第1号。10本入り7円(1946)
▲日劇ダンシングチーム初公演(1954)
▲美空ひばり、塩酸をかけられる(1957)
▲国公立大学共通一次試験スタート(1979)
▲山形で中学1年生がいじめによるマット窒息死(1993)
▲長男に「悪魔」という名前をつけて届けたが市役所に受け付けられなかった父親が、東京家裁八王子支部に不服申し立て(1994)
▲初の女性判事誕生(1994)
 
誕生
狩野永徳(画家1543) 
シャルル・ペロー(作家1628)    
ベルツ(内科医師1849) 
阿刀田高(作家1935) 
相米慎二(映画監督1948) 
伊藤蘭(女優1955) 
CHARA[YEN TOWN BAND](歌手1968) 
 
誕生花 水仙 (Narcissus)     花言葉 神秘

2009年1月12日月曜日

内閣不支持が7割超 読売調査

 読売新聞社が9~11日に実施した全国世論調査(電話方式)によると、麻生内閣の支持率は昨年12月の前回調査から0・5ポイント減の20・4%、不支持率は5・6ポイント増の72・3%となった。
 麻生首相と民主党の小沢代表のどちらが首相にふさわしいかとの質問でも、小沢氏が39%と前回の36%から増やしたのに対し、麻生首相は27%で29%から減らした。
 首相に向けられる有権者の視線は厳しさを増しており、麻生内閣はさらに困難な政権運営を強いられることになりそうだ。 今回、麻生内閣の支持率は2割台になんとか踏みとどまったものの、内閣の不支持率が7割を超す高水準に突入したのは、森内閣以来だ。
 「麻生離れ」の大きな要因は、経済危機への対応を始めとする内閣の政策に有権者が不満を募らせているためと見られる。内閣を支持する理由では「政策に期待できる」が20%(前回24%)に減り、支持しない理由で「政策に期待できない」が36%(同32%)に増えたことにそれが読み取れる。 麻生内閣が08年度第2次補正予算案の目玉としている総額2兆円の定額給付金についても、「支給を取りやめて、雇用や社会保障など、ほかの目的に使うべきだ」との意見に賛成と答えた人は78%に達し、支給撤回に反対する意見は17%に過ぎなかった。
 次の衆院比例選でどの政党に投票するかでは、民主39%(前回40%)、自民24%(同24%)などとなり、民主党が自民党を圧倒している。ただ、政党支持率は自民29・3%(同27・2%)、民主26・2%(同28・2%)だった。
 選挙後の望ましい政権は、「政界再編による新しい枠組み」が38%(同33%)と全体の4割近くに増え、「自民と民主による大連立」24%(同25%)が続いた。「民主中心」は22%、「自民中心」は12%だった。

★★★高3センター対策★★★
【物理Ⅰ】『駿台 第5回』 44点
【数ⅠA】『駿台 第5回』 82点
【数ⅡB】『駿台 第5回』 46点
数1Aが仕上がってきましたねぇ、後は物理ですな

★★★中3高校入試対策★★★
【地理】
『工業・エネルギー・公害』
『貿易』
【歴史】
『土地制度史』
『産業史(農業・商業)』
【公民】
『憲法』
『司法・三権分立』
【理科】
『化学式・化学反応式』
『化学変化と質量』
『化学変化とエネルギー』
【国語】
『漢字演習』
『古文対策 県トレ(3)』
『古文実践 平成12年』
【英語】
『英作文演習』
【数学】
『証明穴埋め』
今日もよく頑張りました
◆◇◆今日は何の日◆◇◆

宮中歌会始め

▲後醍醐天皇、内裏造営(1134)
▲織田信長が瀬戸に焼き物の特権を与える(1574)
▲鹿児島で大火、64人が焼死(1680)
▲フランツ・リスト、ウィーンでデビュー(1822)
▲板垣退助ら、日本初の政党結成(1874)
▲政府が、青森、宮城、酒田の3県に対して屯田兵募集の通達を出す(1875)
▲オーストリア将校レルヒ少佐が新潟県高田の陸軍歩兵連隊で日本軍青年将校に日本初のスキー指導。ストックは一本(1911)
▲酒田、青森、宮城の3県の士族を募り、北海道屯田兵に(1875)
▲桜島が大噴火し、死者35人。海峡が埋まり大隅半島と地続きになる(1914)
▲第1回全日本スケート選手権大会(1930)
▲NH K、大相撲のラジオ実況中継開始(1928)
▲ソ連がスパイ・反逆などの罪に対し死刑復活(1950)
▲文化財保護委員会が平城宮址の発掘を開始(1954)
▲アガサ・クリスティー、没。75歳(1976)
▲これまで国・公立大学のみだった共通一次試験に代わり、私大も参加ができるようになった大学入試センター試験スタート(1990)
 
誕生
ペスタロッチ(教育者1746) 
ジャック・ロンドン(作家1876)   
吉屋信子(作家1896) 
加藤嘉(俳優1913) 
三浦朱門(作家1926)    
かまやつひろし(歌手1941)  
三木たかし(1945) 
村上春樹(作家1949)   
楠田江里子(司会者・エッセイスト1952) 
中谷美紀(女優1976)   
 
誕生花 にわなずな (Sweet Alyssum)   花言葉 優美