☆☆☆中受験☆☆☆
【理科】『循環器官』
 NS 92点
 KO 68点
 渋谷君は不合格です。血管を間違えてしまいましたね。
【算数】 
 NS 『小数の仕組みと単位』 宿→チェック
 KO 『いろいろな文章題』   宿→リトライ1  
☆☆☆新高1☆☆☆
【数学】『二次関数の決定②』
  三元一次連立方程式は出来るようになりましょう。
 
☆☆☆センター英語☆☆☆
『関係代名詞の用法②』
 前置詞と関係代名詞の関係について勉強しました。
『関係副詞の用法』
 副詞と接続詞の両方の働きをする関係副詞。関係代名詞との関係も忘れないようにしましょう。
☆☆☆センター現代文☆☆☆
渡辺裕『聴衆のポストモダン』
  ST 28
  EO 20 
  AT 34
 選択肢に繰り返し出てくる言葉と同義の内容を本文中から探す作業が未だ不完全です。
☆☆☆小論文☆☆☆
 『コンビニエンス・ストア』
☆☆☆中2☆☆☆
【数学】『素因数分解』
★★★今日は何の日★★★
さくらの日
 日本さくらの会が1992(平成4)年に制定。3×9(さくら)=27の語呂合せと、七十二侯のひとつ「桜始開」が重なる時期であることから。日本の歴史や文化、風土と深くかかわってきた桜を通して、日本の自然や文化について関心を深める日。 
