2008年11月1日土曜日

死刑廃止を日本政府に勧告-国連委

日本の人権状況を審査してきた国連の自由権規約委員会は30日、死刑制度の廃止を前向きに検討するよう日本政府に勧告した最終意見書を公表した。第2次世界大戦中の従軍慰安婦問題でも、謝罪と補償措置を求めるなど、日本に厳しい注文が多く出された。
 同意見書は、日本での死刑の執行件数が近年、増加したことに懸念を表明。執行当日まで事前の告知がないことや、高齢者に実施されたことなども問題視し、「日本は死刑廃止を前向きに検討すべきだ」と勧告した。
 従軍慰安婦問題では、これまで行われた元慰安婦への補償措置を、「十分ではない」と批判。日本政府に対し、同問題での法的な責任を受け入れるとともに、被害者の大半が受け入れるような十分な謝罪と適切な補償措置を早急に講じるよう求めた。
 
★★★直前テスト対策★★★
EO
【実践女子大】
とうとう今日が入試ですね。
一通り、想定される質問の確認をしました。

教室に待機していますので何かあれば直ぐに連絡して下さい。
 
★★★日本史★★★
東京女子大合格おめでとうございます。
本当に頑張った甲斐がありましたね。
 
★★★センター現代文★★★
EOさん 実践女子大公募推薦のため欠席
ATさん 大学合格のため欠席
STさん 定期試験明け休み
 
★★★補習★★★
KT
【数学】学校ワーク『相似な図形』
作図がもう少し早くできると良いですね。
テストの時に製図用具が要るかどうかは大きな問題です!
【理科】学校ワーク『』
 
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
 
灯台記念日(海上保安庁1949)、自衛隊記念日(防衛庁)
紅茶の日(日本紅茶協会)、玄米茶の日、計量記念日(通産省)
すしの日(全国寿司商環境衛生同業組合連合会1961)、新米穀年度、省エネルギーの日(毎月)
 
▲蘇我蝦夷、山背大兄王を襲撃(643)
▲藤原道長の娘・彰子、一条天皇に入内(999)
▲伊勢から江戸に向かう途中、暴風雨のためにロシアに漂着した大黒屋光太夫。
 帰国の際にエカテリーナ女帝から紅茶を贈られる(1791)
▲日本初の洋式灯台・観音崎灯台(神奈川県)が建設着工(1868)
▲日本初の石橋、東京・万世橋竣工(1873)
▲明治座開場式(1893)▲山手線が神田~上野間の高架線開通で環状運転開始(1925)
▲ラジオ体操放送開始(1928)
▲国産初のオールトーキー映画「大尉の娘」封切り(1929)
▲ラジオ体操、放送開始(1929)
▲全国人口調査7199万8104人(1945)
▲第1回国民体育大会開催(1946)
▲特急こだま号運転開始(1958)
▲千円札、聖徳太子から伊藤博文に(1963)
▲国立劇場開場式(1966)▲新札3種発行。一万円福沢諭吉、五千円新渡戸稲造、千円夏目漱石(1984)
▲新「計量法」施行(1993)
 
誕生
萩原朔太郎(詩人1886) 
松井須磨子(1886) 
佐治敬三(1919)   
いかりや長介(俳優1931) 
大村崑(俳優1931) 
ゲーリー・プレーヤー(1935)   
服部克久(作曲家1936) 
アダモ(歌手1943) 
阿川佐和子(キャスター1953) 
 
誕生花 西洋かりん (Medlar)     花言葉 唯一の恋
 
*11月*NOVEMBER
ローマ暦のはじめ3月から9番目(novemはラテン語で9)の月。
【異称】霜月    「霜降月」が転じて「しもつき」になったという説がある。
【誕生石】トパーズ 
【誕生花】ブバリア、キク
【開花】さざんか、水仙、牡丹、アイリス
【青果】みかん、里芋、じゃがいも
【旬魚】たら、あんこう、いわし
【時候の挨拶】晩秋、深秋、暮秋、向寒、落葉、小春日、初雪、夜寒、冷雨