2008年8月20日水曜日

「キレる」構造を研究へ

 引きこもりや「キレる若者」など対人関係の不適応が問題化していることを受け、文部科学省は来年度から、人間の社会行動やコミュニケーションに関係する脳の機能や構造を特定する研究に乗り出す方針を固めた。脳のある部位の変化や個人的特徴が、行動などにどのような影響を与えるかを示す指標を作り、問題行動や社会性障害の予防や治療につなげることを目指す。
 文科省や専門家によると、脳の生物学的な特徴と社会行動との関係は、動物では比較的解明が進んでいる。マウスでは、ある種の脳内物質を欠くと自閉的行動を示したり、攻撃性が高まることが分かってきたという。
 人間については、脳の計測の難しさなどから心理学的な手法での研究が主だった。今回、文科省は動物での知見を網羅的に結集し、計測技術の開発も進め、人間の社会性を生み出す脳内メカニズムの解明を目指す。文科省がテーマを設定し公募で研究者を選ぶ。さらに、不眠症や摂食障害、うつの増加を踏まえ、ストレス耐性や睡眠リズムをつかさどる脳幹研究も強化する。
 このため、今年度から5年計画で始めた脳科学研究戦略推進プログラムを拡充し、今年度の予算17億円から倍増以上の重点投資を計画している。
 文科省ライフサイエンス課は「脳科学だけですべての問題に答えることはできないが、問題行動や社会性障害の生物学的なリスク要因がある程度明らかになれば、予防や治療に結びつく可能性がある」と期待する。
 東北大で「脳神経科学を社会に還流する教育研究拠点」のリーダーを務める大隅典子教授は「早い段階でリスクが分かれば、育児や教育でケアできる可能性がある。こうした指標が差別につながらないよう、経験や環境によって脳が生物学的に変化することなども社会に説明しながら研究を進める必要がある」と指摘する。

★★★AO自己推薦対策★★★
AT
東京女子大対策
課題に較べると中々進まないですね。
ここで足踏みしていたら時間が勿体ないですよね。
内容はかなり良くなってきたと思います。
少しずつですが文に「熱」が入ってきた気がしますよ。
頑張りましょう。
  
ST 
清泉女子大対策
オープンキャンパスの成果は出たでしょうか。
武蔵工大の志望志願書にもやや重複した内容が見つかりました。
きちんと見直しして下さいね。

EO
大妻女子大対策
人に何かを伝える…これはどういうことか考えて書きましょう。
内輪でしかコミュニケートしない弊害が小論文にも出ています。
分かってくれることを期待するのでなく、分かって貰うように努力するのです。

★★★センター物理Ⅰ★★★
『電気』 
中二の範囲(オームの法則)が出来ていないのにはびっくりしました。

★★★センター数Ⅱ・数B★★★
『河合塾2009年度センター試験対策第2回』
計算力が足りないですな。
 

★★★センター英語★★★
『代ゼミ2007年度センター試験対策問題』
昨日に引き続き、代ゼミの問題で文法の確認です。
ほんの少しですが解ける問題が増えてきたように思います。
でも一般的な受験生…偏差値50辺りには程遠いですよ。
 
★★★中受験★★★
【算数】『分数の乗除 乗法』
【理科】『天体①太陽の動き方』
新しい冊子を配布しました。Sくん、忘れたりなくさないようにね。
  
★★★高1★★★
KO
【英語】『Lesson5 §2』
今日は間接疑問文が出てきましたね。中学で学んだ 疑問詞+to不定詞の違いをはっきりさせておきましょう。
【化学】『モル』 
化学反応式の係数とモルの関係は、一見複雑そうですが段階を踏んで理解していけば理解もしやすいですよ  
  
IS
【数学】欠席
【英語】欠席
  
HO
【英語】『Lesson6 §2』
今週で終えるためには予習もしっかりしましょうね。
単に新出単語を引くだけでなく、訳すつもりで調べましょう。
関係副詞も出てきました。部活動も大変だけど教科書も難しくなってきましたね。
【数学】   
二項定理の利用でした。
RT
【化学】『モル』  
問題をガンガンといていきましょう!
★★★中1★★★

【数学】『両辺に分数のある一次方程式』
計算練習は常にしっかりと続けましょう。
【英語】『Lesson6AB』
今週までは予習を進めます。明日は6CとActionです。
来週からはテスト対策に入ります。   

★★★中3★★★
【英語】『Lesson4C』
今日でLesson4はお終い。もう少し予習を続けましょうね。
【数学】
 『二次方程式』
 『平方根の計算』
計算問題で間違えることは絶対に避けたいです。毎回見直しを徹底しましょう。
  
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
交通信号の日、蚊の日、NHK創立記念日

  
▲阿部仲麻呂、唐に留学(717)

▲中尊寺金色堂、上棟(1142)
▲滝沢馬琴、「南総里見八犬伝」を完成。
 全98巻106冊におよぶ壮大な物語は、ベストセラーの先駆。
  馬琴は、原稿料で生活できるようになった江戸時代 最初の作家に(1842)
▲江戸時代の蘭学者、佐藤泰然、順天堂を創設。
  オランダ語を教えるとともにさまざまな西洋外科手術を行い、評判に(1843)
▲現座尾張町と京橋交差点に三色灯火の自動信号機設置(1931)
▲ソ連など5カ国軍がチェコ侵攻(1968)
▲新幹線こだま号に禁煙車登場(1976)
▲世界最高峰エベレストの無酸素登頂に単独登頂成功(1980)
▲NHKはテレビ・ラジオにおける韓国・北朝鮮の人名・地名を カタカナ読みに(1984)
  
誕生
高杉晋作(1839)
辞世の句は「おもしろき こともなき世を おもしろく」 。僕の座右の銘でもあります。
大西巨人(作家1919)
『神聖喜劇』は必読ですよ。野間宏の『真空地帯』以上です。 
ピーター・バラカン(1951)
『魂(ソウル)のゆくえ』はとても良い本です。入門書として最適だと思います。
『ロックの英詞を読む』は英語のためというより、時代や社会背景を学ぶのにも良い本です。
  
誕生花 フリージア (Freesia)     花言葉 純潔