2010年6月27日日曜日

サミット開幕=「世界経済の回復」焦点

主要国首脳会議(サミット)は25日昼(日本時間26日未明)、カナダ・トロント近郊のムスコカ地方にあるリゾートホテルで開幕した。26日からの20カ国・地域(G20)首脳会合と併せ、世界経済の回復に向けた対応が焦点となる。また、韓国哨戒艦の沈没事件など北朝鮮問題などについても協議する。
 主要8カ国(G8)サミットは、2日間の日程で開催。最初の話し合いの場となるハーパー・カナダ首相主催の昼食会では、主要議題として、欧州の財政規律強化が話し合われる見通しだ。ギリシャ危機を契機に欧州諸国を中心に財政赤字問題が顕在化しており、各国の財政立て直しは急務。一方で米国は経済成長を重視し、歳出削減の行き過ぎに異論を唱えており、米欧の対立をどう調和させていくかが課題となる。
 初参加となる菅直人首相は24日、出発に先立ち「わが国が経済成長と財政再建の両立をやろうとしていることを伝えて、各国に参考にしてもらえればいい」と語った。先に閣議決定した新成長戦略と財政運営戦略を説明し、日本の取り組みを内外にアピールする。

☆☆☆テスト対策☆☆☆
住吉高

火曜日に生物の教科書を持ってきて下さい。
昨夜は日本史でしたね。
学校の先生の復習授業プリントを今日から配布します。
 
日本工大駒場高
昨日は帰宅してReadingの正解作り、そしてWritingの練習をしました。
新しくReadingのプリントが加わりました。
後は繰り返し演習です。
 
総合科学高3年
昨夜は地理のプリントを1時間しました。
新しく現代文の漢字、英作文プリントが加わりました。
明日、「検非違使忠明」のテ対プリントを坪本先生に御願いして下さい。

総合科学3年
新たに、英作文プリント、文学史が加わりました。
 
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
演説の日


1874(明治7)年のこの日、慶応義塾の三田演説館で日本初の演説会が行われた。
「演説」という言葉は慶応義塾を創設した福澤諭吉が仏教語をもとに作ったもので、この日の演説で福澤は「日本が欧米と対等の立場に立つ為には演説の力を附けることが必要」と説いた。

日照権の日
 1972(昭和47)年のこの日、違法建築の隣家によって日照を奪われた問題で、最高裁が「日照権と通風権が法的に保護するのに値する」という初めての判決をし、日照権・通風権が確立した。

ヘレン・ケラー・バースデー
 アメリカの社会福祉事業家、ヘレン・ケラーの1880年の誕生日。
 生後19箇月で猩紅熱の為に目・耳・口が不自由になったが、家庭教師アン・サリバンの教育によって読み書きを覚えて大学を卒業した。