高度成長時代の象徴として登場し、「団子鼻」の愛称で親しまれた初代新幹線「0系」が30日、定期運転を終え、44年の歴史に幕を下ろした。 ラストランは岡山発の博多行き「こだま659号」(6両)。午後6時24分、約1000人のファンらが集まったJR博多駅に到着すると、一斉にカメラのフラッシュがたかれた。
0系は東京オリンピック直前の1964年10月1日にデビュー。「ひかり」として最高時速220キロで走り、特急で片道6時間半かかった東京-新大阪間を約4時間で結んだ。75年3月に博多まで延伸すると、東京-博多間を約7時間で運行、九州と本州をつなぐ大動脈の役割を担った。その後、500系やN700系など新型車両の登場に伴って出番は減少。現在は、山陽新幹線で運行する「こだま」だけとなっていた。
12月6、13、14日、新大阪-博多間で臨時の「さよなら運転」が行われるが、全席完売しているという。
★★★テスト対策★★★
ST
【現代社会】塾テ対プリント
さすがのがんばりです!
やはり大学が決まっている人は違います!
AT
【日本史】塾テ対プリント
【世界史】塾テ対プリント
さすがの踏ん張りです!
やはり大学が決まっている人は違います!
EO
欠席
RT KO
【化学】モル&用語解説
KOくんは学校授業を鑑みるに、板書なし&猛スピード、よって用語を暗記することがメインになると思います。
逆にRTくんはモル計算をじっくり授業でやっているので、一つずつ丹念に授業でやった問題を解いていきましょう。
SK
【物理】等速運動等加速度運動
v-tグラフを丹念にやりましょうね。ここさえこなせば化学範囲は実は暗記がすんでいるので楽勝だと思いますよ。
HO
【化学】 酸と塩基
無機化学のテスト範囲が終了、テストまでにあと一回くらいは復習したい出来かなぁ。
TK
【数A】 過去問
範囲が広いので過去問中心に解いていきましょう。
IS
欠席
★★★中3★★★
【数学】『一次方程式』
【英語】『Lesson5~』
【理科】『植物の分類』
【社会】『奈良・平安時代』
課題はこなせていましたが、体調が優れないようでした
体調管理も受験生の義務ですよ、体をいたわろうね。
★★★中受験☆★★
【地理】『九州・四国テスト』
出来は8割に届かないくらい。明日は満点を目指そう。
【算数】『つるかめ算』
前回授業の復習はちゃんとやったかな?全然身についてませんでしたよ。
【理科】『川の働き』
川の働きは今日にて終了、次回からは地層ですね。
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
映画の日(映画産業団体連合会1956)、鉄の記念日(日本鉄鋼連盟1958)、世界エイズデー(WHO[世界保健機構],1988)
▲医者ギヨタンがギロチンを提唱(1789)
▲郵便ハガキの発売開始(1873)
▲岩手県釜石で日本初の洋式高炉の操業を開始(1875)
▲シャーロック・ホームズ第1作刊行(1887)
▲日本で初めて映画の一般公開(1896)
▲日本最初の労働組合、鉄工組合結成(1897)
▲第一回全日本ホッケー選手権大会(1923)
▲ロカルノ条約(1925)
▲初の年賀郵便切手発行。1枚1銭5厘(1935)
▲カイロ宣言(1943)
▲国立近代美術館開館(1952)
▲日本初の有料道路開通。松阪市~宇治山田市(1953)
▲アメリカで黒人人種差別撤廃のため黒人が市営バスボイコット(1955)
▲1万円札に聖徳太子登場(1958)
▲皇太子夫妻に長女、敬宮(としのみや)愛子さまご誕生(2001)
誕生
沢庵宗彭(僧侶 1573)
奈良岡朋子(女優 1929)
藤子・F・不二雄(漫画家 1933)
ウッディ・アレン(俳優・映画監督 1935)
梨元勝(芸能レポーター 1944)
波乃久里子(女優 1945)
ベット・ミドラー(歌手・女優 1945)
根津甚八(俳優 1947)
美保純(女優 1961)
林家こぶ平(落語家1962)
池田政典(歌手 1966)
誕生花:よもぎ菊 (Tansy) 花言葉:平和
*12月*DECEMBER
ローマ暦の年のはじめ3月から10番目(decemはラテン語で10)の月
【異称】師走
この月は僧が東西に「はせはしる」から「師走月」、12月は年の終わりで万事 「仕課つ月」、「年課つる月」から転じて「しわす」などいろいろな説がある。
【誕生石】トルコ石
【誕生花】ストレリチア、カトレア
【開花】冬至梅、寒菊、常盤蘭
【青果】れんこん、ごぼう、白菜、りんご、みかん
【旬魚】ふぐ、かき、ぶり、まぐろ、むつ、赤貝
【時候の挨拶】初冬、歳末、年末、年の暮、歳暮、木枯らし、新雪、炬燵、師走の風、年の瀬、大晦日、除夜の鐘、迎春、冬将軍