法制審議会が成人年齢を「18歳に引き下げるのが適当」としたことについて、若者の生活習慣や文化に詳しい識者の意見は、「自立が促される」「機運が高まっていない」と賛否が分かれた。当の若者たちの反応も「早く選挙に参加したい」「大人の自覚生まれる」「関心がない」とさまざまだ。
立教大教授で精神科医の香山リカさんは、成人年齢引き下げに賛成だ。「今の20歳が成熟しているかといえば決してそうでない。大学で学生を見ていると、20歳になっても学生であるために成年になったことを自覚しづらいようだ」と指摘した上で、「18歳に引き下げられると、高校を卒業すれば大人として扱われる、という分かりやすい線引きができ、本人の自立も促される」と語る。
一方、反貧困ネットワーク副代表でフリーターやニートなど若者の実態に詳しい作家の雨宮処凛さんは「若者の間で、成人年齢を18歳まで引き下げてほしいという運動が高まっているわけではなく『上から目線』の議論。子供の結婚年齢など全世代にかかわる問題にもかかわらず、大人からも『引き下げて』という運動は広がっていない」と疑問を投げかける。「国民不在で議論が進んでおり、違和感がある。今後議論するにあたり、国民要望がどこにあるかをまず重視すべきだ」と述べた。
「夜回り先生」で知られる元高校教諭の水谷修さんは「今回は民法改正で成人年齢を引き下げようとしているが、民法だけにとどまらず『成人だから年金を18歳から払え』『払えないなら親が払え』という議論になる恐れが高く、絶対に反対だ」と批判する。さらに、少年法の対象年齢も20歳未満から18歳未満に引き下げようという議論につながりかねないと指摘。「親から見れば19歳まではまだ子供。今回の議論は拙速すぎる。もっと時間をかけてやるべきだ」と指摘する。
☆☆☆中受験☆☆☆
Oさん
【数学】『正負の計算(加法)』
正解率もとても高いです。良い調子ですよ。
【英語】
『アルファベット』
ちょっとしたミスはありましたが問題ないと思います。
『ローマ字』
tsuやchiのような特殊な綴りを覚えてね!
Sくん
【社会】『奈良~鎌倉』
4回目です。そろそろ満点を取ろう!
☆☆☆中3☆☆☆
【小テスト】
『公民 国会・選挙・憲法』(50点満点)
今日のテストは昨日と同じ問題です。但し漢字でないと×ですよ。
中原中 24点 国会の仕事は覚えにくいかな?
奈良中 23点 昨日より点数が下がっているのは何故かな。
東橘中 24点 国会が出来ていませんよ!
『理科 生殖と発生』(34点満点)
昨日配布した問題です。どこまで頑張れたかな。
中原中 24点 昨日はお休みしていたのに、良くできていました。
奈良中 28点 よく出来ていると思います。植物の生殖が弱かったね。よく出来ています。
東橘中 19点 うーん。もう少しどうにかしたいです。
『国語 漢字・言葉の知識』(100点満点)
中原中 60点 書きも少しは出来ていましたよ。
奈良中 60点 読みがやや難しかったのかな。
東橘中 10点 コメントなし
『数学 式の展開・因数分解・平方根・二次方程式』(100点満点)
中原中 48点 川崎診断の2点問題で落としてしまいますね。
奈良中 55点 二次方程式がまた怪しくなってきました。
東橘中 92点 平方根の乗除も分数式で解こう。
『英語 基本単語』(100点満点)
中原中 40点 原形が出来ている単語は多かったです。
奈良中 12点 昨日が0点だったから点は伸びてはいますが…
東橘中 40点 昨日よりは増えていますが…
【公民】『内閣』
「指名」、「任命」、「認証」の違いは複雑ですね。
内閣の仕事も覚えにくいかな?
【数学】
奈良中
学校ワークで「二次方程式」の復習中です。細かなミスを早く直したいです。
ケアレスであろうとなかろうとミスはミスです。
東橘中
学校ワークで「平方根」の復習中です。
手抜きをどうにか直したいですね。
【英語】
『教科書英語』
奈良中 昨日、一昨日のまとめでした。良かったですよ。後は油断しないことです。
東橘中 文法事項は問題なし。後は単語ですね。
☆☆☆高校数学☆☆☆
東京高
【数Ⅱ】『三角関数』
土日の復習をしっかりしてね。必ず二回解きましょう
生田東高
【数A】『確率』
予定の範囲を超えて進みましたね。この調子で数Ⅱもばんばん進めましょう。
総合科学(情報)
【数Ⅱ】『三角関数』
加法定理良くできてます。あとは合成ですね。
総合科学(電子)
【数Ⅱ】『三角関数』
加法定理、倍角半角と良くできてます。必ず二回繰り返しましょう。
日工大駒場高
【数Ⅱ】『等式の証明』
繰り返し繰り返し解いてテストに備えましょう。
【英語】『Lesson3』
大分訳がつきました。後は単語覚えちゃいましょう。
◆◇◆毎日が記念日◆◇◆
明治最後の日
1912(明治45)年、明治天皇の崩御により「大正」と改元された。
明治天皇祭
1912(明治45)年のこの日に崩御した明治天皇を記念して、1913(大正2)年から1926(大正15)年まで祭日になっていた。
1927(昭和2)年からは、1852(嘉永5)年9月22日の明治天皇の誕生日を太陽暦に換算した11月3日が「明治節」という祭日になった。