「渋谷系」と呼ばれる音楽の発信地として一時代を築いたCDショップ「HMV渋谷」が、22日午後11時に閉店を迎える。
閉店間近の店内では、CDが補充されないままの棚が目立つ。
閉店にあたり、記念にと店を撮影する客の姿が見られる一方で、アーティストからの名残を惜しむ色紙などが多く飾られていた。
HMV渋谷は、「HMV」の日本第1号店として、1990年にオープンした。
国内最大級の売り場面積を持ち、イベントスペースも備え、タワーレコード渋谷店などとともに、渋谷に集まる若者の人気を集めた。
しかし、音楽配信などに押されるようになり、2000年以降、CDの売り上げが急激に落ち込んだことから、家賃の高い都心の大型店は、経営が苦しくなっていた。
客は「よく来てたので、ちょっと悲しいなと思って」、「初めて渋谷に来てデートをした場所で。全然音楽とかわかんないのに、初めて洋楽に生で触れた場所っていうか」と話した。
午後2時から閉店まで、アーティストによる無料ライブも行われており、午後11時に、若者の音楽文化の発信拠点として担ってきた役割を終えることになる。
☆☆☆100題テスト 宿題 補習☆☆☆
中1
HO
【理科】『自由研究』
実験終了後、さっそくまとめ始めました。
今日入れて後3日です。頑張ろう。
☆☆☆小学生☆☆☆
中学受験
【国語】
『言葉の知識』
文節でつっかかったみたいですね。
『読解 筑波大駒場中』
全滅でした。。。何の比喩か気付かなかったようです。
【算数】『計算と一行問題』
ミスは計算間違いがかなり多めです。見直しの習慣をしっかり付けて下さい。
小6
【算数】『分数の乗除』
ほぼ満点。ただ気を付けなければいけないのは合えばよいか…だけではないこと。
途中式を書く。約分をする。
これは数が大きくなった時に効果的です。
簡単な問題できちんと解く癖を付けましょう。
単位の付け忘れに要注意ですよ。
☆☆☆中学生☆☆☆
中1
【英語】『100題テスト』
うーん…KOさん、ちょっと辛いです。テスト2週間前ですよ。
HOくん、MTさん、明日までに先ず60点にしましょう。この調子。
【理科】『力の演習問題』
力の三要素など基本は必ず抑えましょう
【社会】『平安時代』
天皇中心の時代、藤原氏中心の時代、上皇の時代、武士の時代
大きく4つに分け、登場人物の整理をしました。
桓武天皇・坂上田村麻呂
藤原頼通・道長親子・菅原道真
白河上皇
平将門・藤原純友・平清盛・源頼朝・源義経
明日は事件の確認です。
中3
【英語】『英単語100題テスト』
SKさん、良い感じです。
AKさん、テスト範囲の単語から覚えると効率よいです。惜しいミスが多かったです。
TOくん、1~21はしっかり覚えて下さい。
【数学】『計算問題』
Kさん 10点
MTさん 4点
HOさん 9点
皆さん少し寂しい点数です。
今日解説した点をふまえて明日はがんばろう!!
【理科】『日周運動』
日周運動を主に勉強しました。三次元的な物の見方と平面的な物の見方を分けて考えましょう 【社会】『公民50題テスト』
AKさん、SKさん、良いですね。今日中に完成しそうです。
TOくん、時間掛かりすぎです。殆ど解かずに手遊びで終わりました。
☆☆☆高校生☆☆☆
総合科学高3年(情報)
【AO】『面接』
今日の模擬面接での注意点は「語尾をはっきり」と「ゆっくりしゃべる」、この二点です
家で親御さんとストップウォッチ片手に練習するのもいいかもね
想定問答集の解答はほぼ文句のつけようがないのであとは細かい点を詰めていこう
川崎商業高3年
【AO】
『プレゼン①』
これでほぼ完成。暫く寝かせておきましょう。
『プレゼン②』
明後日までにラフで良いから案を練って置いて下さいね。
東京高3年
【AO】
ここに来てまた志望校で悩み出してしまいましたね…
現実的な話、何もかも最高の大学ってそうそうはないです。
何を優先し、何を求めるか…ですね。
センター対策
【英語】『2008年センター試験 問4~問5』30/54
先週解いた問3に続き、今日は問4~5です。
問6はまだまだみたいですね。
暫くは語彙を増やし、文法に慣れることが優先みたいですね。
『2009年センター試験 問1解説』
【現代社会】『社会』
日本社会の在り方を社会科学系から捉え直します。
住吉高3年
【生物】『生殖』
そろそろ記述模試ですね。センター対策は良い感じで進んでます。
記述もしの結果、期待しています。
【数学】『2009代ゼミ数ⅠA』
かなしい点数でした。復習さぼってるのが丸わかりですよ
◆◇◆毎日が記念日◆◇◆
奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー
国際デーの一つ。1998年にユネスコが制定。
1791年のこの日、フランス植民地のサン=ドマング(現在のハイチ)で、大西洋奴隷貿易廃止の重要なきっかけとなったハイチ革命が始った。
白虎隊自刃の日
1868(明治元)年のこの日、戊辰戦争で会津藩の白虎隊が城下の飯盛山で自刃した。
会津藩では軍を年齢により白虎・朱雀・青龍・玄武の4つの班に分けており、最年少の白虎隊は16歳から17歳までの少年で編成されていた。会津藩等の奥羽越列藩同盟が官軍と戦闘状態に入ると白虎隊も実戦に参加し、越後戦争や会津戦争で死闘を繰り広げていた。
この日、飯盛山にいた白虎隊の士中二番隊員が、城下の町に火の手が上がったのを会津落が落城したものと思い、20人の隊員全員が自刃した。