2010年9月11日土曜日

月面で初めて天然橋を確認

NASAのルナー・リコナイサンス・オービタ・カメラがとらえた、月面で初めて確認された天然橋(9月7日公開)。橋の下を通過した光が、画像の左側のくぼみの底に三日月の形を作っているのがわかる。
 天然橋は地上では風や水が岩を浸食して形成されるが、月面のこのような地形は多くの場合、はるか昔の火山活動が活発だった頃にできた溶岩洞が2箇所で崩落して形成されると考えられる。
 ただしLROのWebサイトによると、この天然橋は溶岩洞の崩落によるものではなく、キング・クレーターを形成した隕石の衝突による熱で岩が溶解してできたものだという。

 
☆☆☆中学生テスト対策☆☆☆
中原中1HO

【英語】『Lesson2のまとめ』
復習シリーズの最後です。
【数学】『文字式のいろいろな計算 Check』 8/10
分数の計算、弱いねぇ。。。
【社会】
『飛鳥時代』64/100
こちらの漢字ミスの方が多かったですよ。要注意。
『奈良時代 テスト』 64点
漢字ミスで8点落としていました。
【国語】
『言葉の単位』
『混同しやすい漢字』 

中原中1HT
【国語】
『言葉の単位』
『混同しやすい漢字』
【英語】『Lesson4のまとめ』
軽くさらっと復習して下さい。穴がないか探すだけです。
【数学】
『方程式のまとめ Step1』 7/8
『方程式のまとめ Step2』5/7
計算ミスを甘く見ている気がしますよ。本当に勿体ない。
【社会】
『飛鳥時代』76/100
随分と忘れています。明日再テストしますよ。
『奈良時代』 74/100
漢字ミスが3つ。勿体なかったですね。

日吉中1
【数学】『一次方程式』
積極的に自分から解いていました。偉い。
間違いも惜しいミスばかり。後ちょっとです。
 
中原中3TO
【数学】『二次方程式の計算 平方根』
復習でCheckをしたところ解き方を忘れていたのでStep1に戻りました。
『二次方程式の計算 平方根 Step1』4/12
学校とも塾とも違うやり方で解いているため、一部の問題しか出来ません。
解法さえ正しければ必ず合うのです。
『二次方程式の計算 平方根 reTry1』 13/20
何度話しても式を書かず、同じミスが続いています。
 
玉川中3AK
【英語】『Lesson3のまとめ』
質問はなかったですね。大丈夫かな。
【数学】
『二次方程式 平方根』
全部出来ていました。昨日はどうしてあんなに出来なかったかが不思議。
『二次方程式 解の公式』
時間掛かりすぎですよ。慣れないとダメです。
【理科】『遺伝の法則』
問題なく出来ていました。安心しましたよ。
【国語】『助詞と助動詞』
丸暗記は難しいですが、大抵は記号選択です。どうにかなる筈です。
 
玉川中3SK
【英語】『Lesson3のまとめ』
否定疑問文でつっかかりましたね。Yes/Noの訳し方に気を付けて下さい。
【国語】『助詞と助動詞』
助詞の見分け方、頻出の助動詞の考え方を授業しました。
必ず演習しておいた方が良いですよ。
【社会】『一問一答 塾テスト対策プリント』
学校のノートから作った問題です。一番役立つ筈ですよ。

☆☆☆高校生☆☆☆
川崎商業高3年
【AO】『プレゼン2』
子どもの体力の低下を巧く折れ線グラフにしたいですね。
   
センター対策
【英語】『』
【現代文】
『2008河合塾予想問題 第5回』65 /100
小説で無事に挽回できました。
【現代社会】
『eトレ 日本の政治』
今は政局が大きく変化しています。ニュースも良い学習になる筈です。
『2008年 センター過去問』 54/100
貿易の円とドルの関係で全て落としたのが痛かった。
【生物】
『2006年センター過去問』70/100
後半尻上がりに良くなってきました。
 
◆◇◆毎日が記念日◆◇◆
愛国者の日 [アメリカ合衆国]
2003年から実施。
 2002年のこの日、ニューヨークの貿易センタービル、ワシントンDCの国防総省にハイジャックした旅客機を激突させる「アメリカ同時多発テロ」が発生した。