指標では、摂取制限すべき放射性物質として、放射性ヨウ素▽放射性セシウム▽ウラン▽プルトニウムなど-の4つを選定。そのうえで、食品を(1)飲料水(2)牛乳・乳製品(3)野菜類(4)穀類(5)肉・卵・魚・その他-の5項目に分け、それぞれの放射性物質の特性を加味して摂取制限の基準を定めている。
例えば、放射性ヨウ素であれば、飲料水と牛乳・乳製品は1キロあたり300ベクレルで野菜類は2千ベクレル。野菜のうち根菜や芋、肉類や穀物はヨウ素には汚染されにくいため除外されている。
原子力安全委員会などによると、指標の数値は、国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告などを基に算出した。
放射性ヨウ素は年間約33ミリシーベルト、他の放射性物質は年間5ミリシーベルトまでなら、摂取しても安全と判断。その上で、日本人の平均的な食生活のデータも取り入れた。
具体的には、成人の場合、1日の摂取量は飲料水1・65リットル▽牛乳・乳製品200グラム▽野菜類600グラム▽穀類300グラム▽肉・卵・魚・その他が500グラム。水など1日の摂取量が多いものほど、基準を厳しくする必要がある。
厚労省の基準でも野菜類や肉類などに比べて、飲料水の基準値が厳しく設定されているのはこのためだ。
ただ、今回の厚労省の基準は、食品の安全基準を定めた食品衛生法に、放射能の基準がないために取られた緊急措置。
そのため、現在、内閣府の食品安全委員会が、同法に基づく新たな基準値の策定に向けた議論を進めている。
お早うございます。
3月24日(木) 計画停電12:20~16:00の
16:30~ 中受験 新中1
18:00~ 新高1 新高2
19:30~ 新中2
今日の授業です。
☆☆☆中受験☆☆☆
【算数】『正の数と負の数』
今日から中1分野に入りました。
中2連立方程式までを一学期中には終えたいですね。
頑張ろう。
【社会】『北海道・東北地方』
春休み中に地理で必要なことを覚えましょう。
先ずは県名、県庁所在地からです。
明日は関東ですよ。
☆☆☆中学生☆☆☆新中2
【英語】『基本文のまとめ⑨~⑫』
今日で中1の復習もお終いです。
動詞テスト
48点 MT,HT
44点 HO
38点 MK
37点 TH
16点 KO
英作文の大切なポイントをもう一度確認しました。
来週の春期講習からは中2教科書に入ります。
宿題→英作文プリント
【歴史】『江戸時代の産業の発達』
調べ学習で出していたプリントの答え合わせでした。
もう少し一所懸命、調べて欲しかったか。
内容の説明は自戒から行います。
☆☆☆高校生☆☆☆
新高1
AK【数学】『数Ⅰ入門』
明日、英語の教科書、データベースを買ってきますね。
今日は配布された数学ワークをします。
そんなに難しくないので、とんとん進めよう。
SK【英語】『Lesson2 §1』
§2の途中までやったので、宿題はそこのノート整理です。
まだ難しい文は出てきていませんね。
新高2
【数Ⅰ】『二次関数の決定』
かなり忘れてますね。。
一度したことなので少しやれば思い出せる筈。
宿題→二次関数の決定