2008年9月4日木曜日

ゾウ虐殺

 コンゴ民主共和国のヴィルンガ国立公園では、今年初め以降、武装組織や兵士、密猟者らによるゾウの虐殺が相次いでいる。その数は同公園のゾウ全体の10%にも及ぶという。この虐殺の増加には、中国で象牙の需要が拡大していることと関連があるのではないかと同公園の職員らは述べている。
 この事実が公表されてからというもの、公園内のゾウの全滅を危惧する声が高まっている。同公園はアフリカ最大で最も長い歴史を誇る国立公園だが、最近ではゴリラの虐殺が増加していることでも注目を集めている。無法地帯と化している同公園の中央地区では、ここ2週間だけでゾウ7頭の死体が発見された。今年に入ってから公園内で殺害されたゾウは合計で24頭に上るという。「昨年は10頭にも満たなかったはずなので、明らかに増えていることがわかる。状況は最悪だ」と同公園の広報担当であるサマンサ・ニューポート氏は語っている。
 野生動物取引を監視する団体トラフィック(TRAFFIC)によると、コンゴ民主共和国は世界各地で不法取引されている象牙の主要な供給源になっているという。紛争で荒れ果てた同国の東部にあるヴィルンガ国立公園でも、「最近になって国際的な闇市場に、密猟した象牙を供給する動きが増加している」と公園職員らは話す。同公園にいるゾウの群れは200~300頭と小規模で、孤立した状態にあると考えられ、「殺害が続けば存続の危機に陥る」と専門家は懸念している。
 トラフィックイーストサザンアフリカ事務局長のトム・ミリケン氏によると、「象牙の不法取引は2004年以降、急激に増加している」という。専門家らは、アフリカ中央部で密猟した動物の国内取引が公然と行われていること、また、中国で増加している中流階級層が象牙の購入に熱心になっていることが、その原因にあるのではないかと推測している。ミリケン氏が行った調査研究では、アフリカやアジアで野放しになっている象牙の彫刻産業において、毎年83トンもの象牙が扱われている可能性があると見積もっている。「これはゾウ1万2000頭に相当する」と同氏は話す。
 ヴィルンガ国立公園は世界有数の紛争地域にあり、少なくとも4つの武装組織が公園を含む地域の覇権をめぐって争いを続けている。公園の保護にあたるレンジャーたちの間にも、この10年で約120人の犠牲者が出ているという。1960年代に実施された調査では、公園内で2889頭のゾウが確認されていた。それが、2006年までに400頭に落ち込み、2年後の現在ではその半数しかいないとみられている。
 ワシントン条約の常任委員会は先月、中国に対する一時的な象牙の売買を認めた。南アフリカの4カ国(ボツワナ、ナミビア、南アフリカ共和国、ジンバブエ)の政府が貯蔵する108トンの象牙の競売への参加を許可したのだ。なお、この競売には日本も参加を認められている。
 自然保護関係者からは、象牙を合法的に売買することについて反対の声が上がっている。たとえ現在のワシントン条約の制約に基づいて競売の利益が自然保護に役立てられるとしても、象牙の購入をタブーとしないことで需要を助長することになるからだ。「現地の密猟者や武装組織の間には、象牙を欲しがっている中国が合法的な取引を許されているのだから、違法な取引でもかまわないだろうという認識が広がっている」と前出のニューポート氏は懸念している。
★★★高1化学・物理★★★
SK
『物質の三態』  
化学反応式の係数決定をど忘れしていますね、残念
KO
『化学反応式と物質の量』
モル計算の基礎が抜けていますー、残念
IS
欠席
HO
学校の合宿のため欠席 
RT
『化学反応式と物質の量』
上記二名よりはモル計算が出来ていましたね、まぁまぁ
TK
欠席  
  
★★★センター英語★★★
『2009年度河合塾センター問題集第2回』
今日は実際に問題を解いて貰います。
今、現在の実力をしっかりと見極めて下さい。
解説はまだ途中ですが、Tさんが5割、Tさんが4割、Oくんは2割でした。
語彙が増えていないことが気になりました。
  
★★★中受験★★★
【算数】『いろいろな四角形』
【国語】『漢字』
四角形、三角形の内角の和をど忘れ、残念すぎます
  
★★★小論文★★★
ST
武蔵工大大対策
『高校時代、最も積極的に取り組んだことについて説明し、良い点、反省すべき点を挙げよ。
 また、その経験を大学生活にどのように活かすかについて800字以内で述べよ』
高校入試で「中学時代の思い出」や「高校でしたいこと」は頻出題材です。
Tさんが書いた内容は中学生と一緒です。
大学は高校とは違いますよ。何のために大学へ行くかを忘れてはなりません。
EO
実践女子大対策
『自己紹介など面接で訊かれ易い質問への対応』
日本語として主語と述語が噛み合わない文が非常に多いです。
また音読しておかしいと思うアンテナの欠如を読点の置き方にも感じました。
要注意です
  
TA
東京女子大対策
『近年の日本社会における格差について、あなたはどのように考えますか。
 「結果の平等」と「機会の平等」という言葉を必ず用いて500字以内で論じなさい。』
教育の機会均等と経済格差に話を絡めた考え方はとても良かったです。
ただ結果の平等を良いこととして捉えること、経済格差を単純に非とすることは安直かも知れません。
  
★★★中1テスト対策★★★
【英語】『Lesson5の復習』
相変わらずピリオドやクゥエスチョン・マークの付け忘れが目立ちます。
また一般動詞とbe動詞で若干の混乱があったように見られました。
疑問文への返答の原則は同じ動詞を使うことにあります。
【地理】『地球の見方の復習』
「世界の国々」でミスがあった他は問題なしでした。
しかし、そのミスは問題をよく読めば回避できるものでした。
  
★★★補習★★★
中3テスト対策
【数学】 『二次関数の利用』
文章題への嫌悪をなくす努力をしましょう
  
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
  
関西国際空港開港記念日  
  
▲伊能忠敬、「大日本沿海地図」を完成(1821)
▲ロンドンで世界最初のボーイスカウト(1909)
▲上野動物園で空襲に備え動物を薬殺(1943)
▲サンフランシスコ講和会議開催(1951)
▲トンボーユニオンズのスタルヒン投手、300勝(1955)
▲シュバイツァー、没(1965)
▲武豊選手、フランスで日本人初のGIレース制覇(1994)
  
誕生
ブルックナー(1824) 
丹下健三(建築家1913) 
ヤコペッティ(1919)   
梶原一騎(1935) 
藤岡琢也(俳優930) 
小林薫(俳優1951)    
荻野目慶子(女優1964) 
  
誕生花 だいこん草 (Geum)     花言葉 満ちた希望