エルサレムを北に1時間半ほど進んだ場所にあるビリン村。町から離れているこの場所は閑散としている。
店も活気もない場所だったが、デモ参加者が集まる場所だけは熱い空気が漂っていた。私が到着した時は50人以上の人が参加し、村人たちが先頭に立っていた。そして、トラックの荷台にある巨大スピーカーから流れる曲に合わせて、歌い、叫び、踊っていた。旗を振り、犠牲になった子供のポスターを持ち、行進(フェンス越しに待つイスラエル兵のもとへ)。
デモには50人近くの参加者が各国から集まっている。彼らの参加理由はさまざまだ。写真を撮りたい……、誰かに連れられて……、あるいは真剣にビリン村に壁を作らないでと強く願うなど……。
今回、私も参加したデモは村人を中心にトラックがデモ隊を先導し壁の近くまでいくものだった。音楽が鳴り、トラックの荷台に乗ってマイクを持って歌う人もいる。 旗を振り、殺された男の子の写真のポスターを持つ子供たち。カーニバルのような雰囲気だ。踊りだす老人、大声で叫ぶ男性、カメラを構え写真を撮るために走り回る外国人。
30分程度歩くと壁に到着する。イスラエル兵士がフェンスの向こう側に立っているのがこちらからも見える。彼らの武器である声と旗を振る行為に、イスラエル兵士は催涙ガスで攻撃をしてくる。 初めて経験した催涙ガスは鼻を押さえても、タオルで口を押さえても離れない悪臭で、一瞬怯んでしまいそうにもなるが、その分余計に苛立つし、私たちを家畜にしか思ってないのかという怒りに変わった。
途中からサウンドボムが投げられ、村人たちも投石することで応戦するが、それ自体にはあまり意味はない。何よりも大切なことは、この事態を伝える私たちの存在だと思う。別に私たちが特別な存在ということではなく、この問題を伝えることができるのは村人でなく私たちだからだ。 ほかの写真を見る 彼らの家はここだけれど、私たちの家はここではない。だったら1人ひとりが自分たちのできる限りの力で事態を多くの人に伝えることが役目なのではないかと思った。
望遠レンズ越しにイスラエル兵士を見ると、彼らも、カメラを構えてこちらを見ていた。まるで対になった鏡のようだ。同じ人間同士でカメラを構えて……。
同じ人間同士の戦いはなんて滑稽で醜いんだろうと思う。でも、私は分離フェンスで非戦闘を掲げ、この事態を伝える眼を持った人間でいたい。
★★★センター数Ⅰ・数A★★★
『2009年度河合塾センター試験問題集』
余弦定理での計算間違いは痛いですよ!それ以降の問題にも影を落としますよ…
余弦定理での計算間違いは痛いですよ!それ以降の問題にも影を落としますよ…
★★★高1 数Ⅰ・数A★★★
KO
【数Ⅰ】『二次方程式』
テストは文章問題で差がつくと思われます。ここはしっかりがんばりましょう。
テストは文章問題で差がつくと思われます。ここはしっかりがんばりましょう。
SK
【数Ⅰ】『三角比:サイン、コサイン、タンジェント』
今日で三角比は終わりにして来週からテスト対策といきましょう。
HO
【数A】『確率』
単純にコンビネーションの公式を使うのではなく、いったん問題を簡素化してから計算に移りましょう。IS
【数Ⅰ】『二次関数の決定』
三元一次方程式はとけてほしいですねぇ
RT
【数Ⅰ】 『二次関数の決定』
頂点型をど忘れしていてはいけませんよ。
三元一次方程式はとけてほしいですねぇ
RT
【数Ⅰ】 『二次関数の決定』
頂点型をど忘れしていてはいけませんよ。
TK
欠席
★★★中受験補習★★★
【算数】分数の掛け算
加減乗除が混ざったくらいで正解率が落ちてはいけません。
加減乗除が混ざったくらいで正解率が落ちてはいけません。
★★★現代社会★★★
ST
『面接対応』
EO
EO
『面接対応』
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
▲遣唐使、菅原道真によって中止(894)
▲ブロイセンの宰相ビスマルク「鉄血演説」を行なう(1862)
▲ペニシリン、発見(1928)
▲大日本バスケット協会創立(1930)
▲御前会議、「今後執るべき戦争指導の大綱」決定(絶対国防圏を設定)(1943)
▲ジェームス・ディーンがポルシェに乗って衝突し即死。24歳(1955)
▲愛知用水が完成。総延長1135km(1961)
▲天皇・皇后、初の訪米へ出発(1975)
▲京都市の路面電車が全廃になる(1978)
▲山岡荘八、没。71歳(1978)
▲韓国とソ連が国交を樹立させる(1990)
▲茨城県東海村のウラン加工施設で放射能漏れ。日本初の臨界事故。従業員ら被爆(1999)
誕生
王陽明(1472)
デボラ・カー(女優1921)
T・カポーティ(作家1924)
五木寛之(作家1932)
石原慎太郎(1932)
マーク・ボラン(1947)
誕生花 杉 (Cedar) 花言葉 雄大