2009年12月7日月曜日

土砂崩れ現場にアンモナイト

 化石収集を長年続けている益富地学会員、吉井昌平さん(82)=福知山市夜久野町日置=が、8月の豪雨災害で土砂崩れをした同町額田(割石)の林道で、アンモナイトの化石を見つけた。最大径は約8センチある。
 夜久野は「化石の町」として知られる。吉井さんは04年に日本古生物学会が新属新種と発表したアンモナイト「ヤクノセラス・ヌカタエンゼ」など、これまでに町内各地で約300点を見つけている。
  今回の土砂崩れ現場は、今までに太古の化石が多数確認されているところ。11月29日に採取作業をしたところ、頁岩(けつがん)の中からアンモナイトを見つけた。約2億2000万年前の中生代三畳紀中期のものと推定している。
  吉井さんは「アンモナイトは化石の王様といわれ、夜久野の太古が海底だったことを示すもの。直径が5センチを超えると大きなクラスに入る。採取したものや国内外のコレクションの一部は、農匠の郷にある夜久野町化石・郷土資料館に展示しているので、ぜひ見に来てください」と話している。
 
★★★小学生★★★
NSくん
【算数】『小5のまとめ 多角形の角度』
いくつか大切なポイントを忘れていました。
ちょっと残念だったかな。
 
KOさん
【算数】『比』
学校はいつまで分数の計算をしているのでしょうか…
先に進みます。
【社会】『幕末・明治維新の復習』
明治維新は8割完成、幕末は漢字ミスが多かったです。
ちょっと残念。
 
★★★中学生★★★
中原中2年
【英語】『Lesson6A』
第四文型を取る動詞を見つけられると問題は解きやすくなります。
英文の構造になれたいですね。
【数学】『文字式の除法』
やはり割る数が分数になると悩んでしまうみたいです。
早くなれて欲しいな。
明日は次のステップに入りたいです。
 
玉川中2年
【数学】『三角形の合同』『二等辺三角形・正三角形』『直角三角形の合同』『円周角』
基本は出来たと思います。
ただ安心するには問題量が足らない気がします。
でも2時間で欲頑張れたと思いますよ。
 
高校受験数学
『立体図形③』
今日は立体にひもを巻き付ける問題をやりました。
展開図を書いて解く方法を身につけましょう
 
★★★高校生テスト対策★★★
総合科学高(情報)
【保健体育】『ノート整理』
コツコツと他日の負担の大きな科目を自分からしていて偉い。
【物理】『ドップラー効果』
反射を含む問題でしたが、反射音はカベが聞く音として処理しましょう

総合科学高(電子)
【数Ⅱ】『三角関数』
良くできております
世界史などに時間をまわしましょう

東京高
【数Ⅱ】『指数、対数』
ピックアップして総復習していきました
自信を持って受けて下さい

駒沢大学高
【数Ⅱ】『三角関数』
単位円を書く手間を惜しまないでね

聖学院高
【化学】『ワーク』
実験器具等は必ずお家でもう一回名前と用途を覚えて下さい
 
日本工大駒場高
なぜ今日塾に来たのが17時回っているのですか。
明日は日本史もあるのに、君は本当にフシギです。
なぜへらへら笑っていられるのですか。
留年しそうなのに、君は本当にフシギです。
【日本史】『一問一答 塾テスト対策プリント』
短時間で随分と集中したと思います。
もっと早くスタート出来ていたら良かったのにね。
【数B】『ベクトル』
成分表示等は良くできていました
計算問題で得点してね


◆◇◆毎日が記念日◆◇◆
神戸開港記念日
 1867(慶応3)年12月7日(新暦1868年1月1日)、神戸港が外国船の停泊地として開港した。
 新暦に換算した1月1日も「神戸港記念日」となっている。

クリスマスツリーの日
 1886(明治19)年のこの日、横浜・明治屋に日本初のクリスマスツリーが飾られた。