2010年12月29日水曜日

無償化で私学の特待制廃止増

 4月に始まった高校授業料無償化で、私立高校生に支給される就学支援金を満額受領するため、授業料を全額免除する特待制度を廃止するケースが全国の私立高で相次いでいることが27日、分かった。生徒や保護者の負担は変わらないが、私立高側は支援金を受け取ることで収入を増やしたことになる。文部科学省は「違法ではないが、制度の趣旨を踏まえてほしい」と想定外の事態に苦慮している。
 就学支援金は私立高校の生徒の世帯収入に応じ、1人当たり月9900円~1万9800円を学校側が代理受領する。支援金は授業料を対象に支給されるため、成績優秀者など授業料を全額免除されている生徒への支給額はゼロとなる。
 このため、各地の私立高校で、授業料の全額免除を廃止し、支援金に相当する額の授業料を設定。学校はいったん授業料を徴収したうえで、同額を奨学金として生徒側に支給する制度に変更する例が相次いでいる。生徒側の負担は変わらず、学校側はその分の支援金を国から受領する。
 だが、この形では本来は支出されなかった公金が私立高の収入になっており、「家庭の負担軽減」という制度の趣旨に反する形になっている。そのため文科省では「合理性に懸念がある」と指摘している。4月に出した「制度導入に伴う合理性のない値上げは望ましくない」との通知に、抵触する可能性があるという。
 宮崎県では、県内の14の私立高校のうち13校が、今年度から授業料の全額免除制度を廃止し、就学支援金を除いた額を全額免除する制度に変更した。ただ同県では「奨学制度は学校が独自に考える制度。県としてどうこういうことはない」と静観の構えだ。
 こうしたケースは他の都道府県でも報告されている。北海道では7私立高校が授業料の全額免除制度を廃止。道には保護者から「なぜ授業料が発生したのか。納得いかない」と苦情が寄せられているという。
 また山梨、宮城の両県でも保護者からの苦情が寄せられているという。山梨県は「私学からの問い合わせには『違反とはいえないが、やり方を変えるならば説明責任を果たして制度を変えてほしい』と伝えている」と説明している。
 文科省は「都道府県が法令に従い対応することが大前提。私立高を適切に指導監督してほしい」と、現時点では都道府県の動きを見守ることにしている。

☆☆☆小学生☆☆☆
中学受験

【国語】『平成21年度 聖学院第2回』42/100
漢字が酷いねぇ…5/20は辛いです。本当に勉強しているのかな。
【算数】『平成21年度 聖学院第2回』59/100
合格ラインは2教科で94なので7点upでした。
【社会】『幕末~明治維新』
固有名詞や年号には強いです。
でも、なぜ、それが起きたか、事件の関連性が少し薄い気がしました。

小6
【国語】『50題漢字テスト対策』
42点でした。よく練習してありました。次回もう一度テストします。
練習しておいてね。
【英語】『アルファベットの練習』
細かな部分で少し怪しいところがありますが、概ねOK。
年明けからは単語に入ります。

☆☆☆中学生☆☆☆
中1

【英語】
中原中・日吉中『現在進行形②』
昨日、学習した内容を学校教科書で確認しました。
Lesson8AとBの訳と解説をしました。
神奈川中『be動詞』
疑問文の答え方にまだ拙さを感じます
疑問文の主語をどのような代名詞で受けるのかを徹底しましょう
【数学】
『立体図形小テスト』
HT 23/29
TH 27/29
HO 24/29
KM 27/29
KO 26/29
MT 29/29
HT君はまた問題の読み間違えで25点落としていました!
必ず問題文は良く読みましょう、としつこく言ってきたはずですよ!!!
『正多面体』
今日学んだ正十二面体と正二十面体は君たちの人生とは出会ったこの日でお別れです…
悲しいですがもう二度と人生で彼らと関わることはないでしょう…
しっかりと覚えて上げておきましょう!

中3
【小テスト】
『漢字』25点満点
だんだんと難しくなってきましたね。
AK 15点
SK 12点
RK 13点
『計算+一行問題+二次関数の応用』24点満点
今日から二次関数を小テストに導入。ここで最低20点以上は欲しいかな。
AK 17点 符号ミスで3点、変化の割合で2点…勿体ない。。。
SK 20点 符号ミス…
RK 18点 二次関数の(ア)…解けた筈だよ。。
『英単語』50点満点
形容詞、副詞など意外と難しい問題ですよね。
答えを見たら「あぁ」と思うような単語、熟語でした。
AK 27点
SK 21点
RK 24点
【英語】『疑問詞・文型・否定表現』
今日で英文法の復習は終了。
実践練習に入りますよ。復習は出来ていますか。

【数学】
『二次関数の応用』
昨日解説した等積変形の実践です。入試では2点相当の問題です。
『立体図形』
昨日に引き続き立体に巻き付けた糸の長さの問題でした
展開図が書ければ全く問題ありませんですな
次回からは角錐、円柱、円錐に進みましょう
円錐に進む前に円の周、面積、扇形の弧、面積のテストをしました
AK 0/15
SK 13/15
RK 8/15
零点は論外です!!!!!!!!!
HW→確認問題5の(1)
ヘロンの公式、ベクトルの外積の利用は覚えておくと三角形の面積を求める時に便利というだけですので
無理矢理覚えることはないですよ~

【歴史】『幕末~明治維新』
今日の授業で中2後期中間試験の範囲まで来ました。
冬期講習で歴史はお終い。年末年始に良い学習をして下さいね。
【公民】『環境問題・公民』
今日で公民は完成です。政治分野は各自で補習して下さい。
年明けからは地理の復習です。

☆☆☆高校生☆☆☆
総合科学高1年(電子)

【英語】『Lesson7後半解説』
昨日の訳は忘れてしまっているみたいですね。
書かずに、ただ「ふんふん」と聞いているだけではダメだということが分かったでしょ。
先ずはノートにきちんと書くことから始めましょう。
【数学】『三角比②』
正接正弦余弦の相互関係はまだちょっとピンと来てないかな?
計算的に解くのではなく図を駆使して解くほうが理解しやすいね!

東海大高1年
【英語】『Let's READ解説』
新しい文法事項は出ていません。
だからといって油断しないで下さいね。
【数学】『余弦定理』
計算が正弦定理より書く段位複雑になってますので丁寧に解いていこうね

センター対策
【英語】『2011年河合塾センター対策問題集』
理系らしい長文を2つ選びました。
【現代文】『2007年センター試験 追試』46/50
読解問題はパーフェクト。初めてだね。快挙。
【現代社会】『2011年駿台センター対策 第2回』59/100
駿台のデータによると偏差値55、センター換算で67点。
良いんじゃないかなあ。
【数学】『センターパック復習』
図形はやり直したら満点、その他も良くできていましたがやっぱり穴は確率です
今回のように確率+図形の場合はなるべくわかりやすく図を書いて求めていきましょう

◆◇◆毎日が記念日◆◇◆
清水トンネル貫通記念日
  1929(昭和4)年のこの日、上越線の土樽~土合の清水トンネルが貫通した。全長9704mの当時日本最長のトンネルで、7年の歳月とのべ240万人の工事動員を費して完成した。


山田耕筰忌 
作曲家・山田耕筰の1965(昭和40)年の忌日。