宇宙航空研究開発機構とNHKは18日、月探査機「かぐや」が撮影した、地球の影から太陽の光がダイヤモンドの輪のように輝く映像を公表した。
撮影されたのは太陽、地球、月がほぼ一直線に並び、月が地球のつくる影に入る「半影月食」が起きた10日。月を周回するかぐやは、太陽の光が地球の大気で散乱し、輪郭をリングのように輝かせる様子をとらえた。 宇宙機構によると、かぐやが月食に遭遇できるのは年に2回程度で、「地球のダイヤモンドリング」の撮影は、世界でも初めてという。
★★★高校学年末試験対策★★★
駒澤大学高校
【古文】『土佐日記 塾テスト対策プリント』
まだまだです。古文はちょっと勉強量を増やしたいですね。
【英語】『単語・熟語 塾テスト対策プリント』 45/62
7割は出来ています。もう少しですね。
【地理】『塾テスト対策プリント』
生田東高校
【英語】
『Lesson6 塾テスト対策英作文プリント』
問題ないです。良くできています。
『Lesson7 塾単語・熟語プリント』
冬休みに予習しておいて良かったですね。今日からLesson7の単語・熟語にも入ります。
【地理】『一問一答 塾テスト対策プリント』
まだまだです。明日も続きをします。
東京高校
【英語】『単語・熟語 塾テスト対策プリント』
Lesson8だけが問題ですね。少ないから頑張りましょう。
明日は穴埋めプリントを配布します。
【世界史】『一問一答 塾テスト対策プリント』
「大分入りました」と明るい声ですが、どの位と聞いたところ6割でした。
試験一週間前ですよ。要注意。
総合科学高校
【英語】『英作文 塾テスト対策プリント』
KO 8割方出来ています。もう少しですね。
RT 大分覚えています。試験までには間に合いそうですね。
【地理】『一問一答 塾テスト対策プリント』
KO 明日は地理を集中的に頑張りましょう。
RT 気候は良いですね。後、もう少しです。
日本工業大学駒場高校 欠席(メールの内容は良く分かりませんでした)
★★★中受験★★★
【国語】『場面と情景』
小説文を読むときは「いつ」「どこで」「だれが」「何を」したかを意識して読みましょう。
これを場面や情景の読み取りと言います。
記述問題では解答の日本語がおかしくなっていました。
★★★補習★★★
KO
【算数】『計算の見積もり 小5のまとめ』
そろそろ学校もまとめのテストの時期にはいると思います。
時間かある時に、復習に当てましょう。
AT
東京女子大推薦入試合格者課題
最後の一冊は『銀河鉄道の夜』になりました。
単なる感想文ではなく1つテーマを設定して書くことにしました。
賢治が浄土真宗→国柱会〔日蓮宗〕→キリスト教へと向かった宗教観。
そして当時の岩手の農民の暮らし、日本の社会、政治状況を踏まえて書いてみることにしましょう。
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
◆雨水(二十四節気の一つ。雪や氷が解け雨となって降り注ぐ)
▲源氏と平氏が屋島で戦う。平氏敗北(1185)
▲江戸幕府が本田畑での煙草栽培を禁止(1667)
▲ウェストミンスター条約が締結。英蘭戦争が終結し、イギリスの制海権が確立(1674)
▲市川団十郎、舞台で襲われる(1704)
▲江戸石川島に人足寄場を設置(1790)
▲大阪町奉行所元与力大塩平八郎、決起。大坂船場の豪商を襲撃(大塩平八郎の乱)(1837)
▲彰義隊、結成(1868)
▲エジソン、蓄音機を発明(1878)
▲ケロッグのコーンフレーク、誕生(1906)
▲アメリカ在住の日系人が強制収容所へ転住させられる(1942)
▲部落解放全国委員会が結成(1946)
▲力道山、木村組対シャープ兄弟のタッグマッチ(1954)
▲連合赤軍の5名、軽井沢の別荘に人質を楯に籠城(浅間山荘事件)(1972)
▲12日に冬のマッキンリー(6194m)単独登頂に成功した植村直己、消息を絶つ(1984)
誕生
コペルニクス(天文学者1473)
アンドレ・ジード(作家1869)
リー・マービン(俳優1924)
藤岡弘(俳優1946)
藤島親方(貴ノ花)(1950)
村上龍(作家1952)
如月小春(劇作家1956)
誕生花 かしわ (Oak) 花言葉 愛想のよさ