頑丈な骨がある翼をヌンチャクのように振り回し、縄張りに侵入した敵と争ったとみられる約1万年前の飛べない鳥の化石が、中米ジャマイカで発見された。米国のエール大とスミソニアン自然史博物館の研究チームが5日、英王立協会紀要に発表した。
この鳥はトキ類で既に絶滅。大型のニワトリぐらいの大きさで、翼の骨が太くて長く、湾曲しており、胸骨が大きかった。翼の骨が折れている様子から、闘いの際に非常に強い力が加わって折れたと推定された。
トキ類は縄張り争いが激しいことが知られる。研究チームは、卵やひなを狙う蛇や猿もこの「ヌンチャク」で撃退していた可能性があると指摘。翼をこうした武器として使っていた鳥類が見つかったのは初めてという。
☆☆☆小学生☆☆☆
中学受験
【国語】『関東学院 平成21年A』30/70
読解は約5割、でも漢字が3割と、語句問題が足を引っ張っています。
今までに間違えた漢字は大丈夫ですか?
【算数】『関東学院 平成21年A』24/75
点数上がらなかったですね。
【地理】『地理のまとめ』
【歴史】『歴史のまとめ』
最後のまとめですが…まだまだですね。
問が「政府が米の生産量を減らす政策は何か」。
その答えが「水田単作地帯」では意味が分からないよね。
☆☆☆中学生☆☆☆
中3
【小テスト】
『漢字』25点満点
AK 13点 今回は難しかった?
SK 9点 知らない字があるのは当然。ちゃんと復習しないとダメですよ。
『計算+一行問題+二次関数+二字方程式』 32点満点
AK 22点
SK 22点 3×4=21じゃないよね…
『英単語』50点満点
半分程度ですね…
【社会】『地理のまとめ』『歴史のまとめ』
入試に向けての一問一答です。しっかり覚えて下さい。
☆☆☆高校生☆☆☆
総合科学高1年(電子)
【検定】『情報技術者検定』
検定を取らないと赤点ですね。
課題こなすせば進級は可能かも知れませんが評価は2ですよね。
ということは「5」が2つあると評定平均は「4」になるわけです。
先ずはしっかりと検定を取りましょう。
センター対策
【現代文】『平成11年度センター試験追試験』72/100
論説が44、小説が28でした。
国語はめどがついてきました。安心しましたよ。
【数学】『2011センターパック』
やはりこの段になっても確率の文章の読み込み方が浅いです
読みがあやふやなままでは場合分けがしっかりと出来ません
ここが突破できれば八割が見えてきます
◆◇◆毎日が記念日◆◇◆
佐久鯉誕生の日
1746(延享3)年のこの日、信州佐久の篠澤佐吾衛門包道が伊勢神宮の神主に鯉料理を献上した日。この記録が「佐久鯉」の最古の記録とされている。
東京消防庁出初め式
年の初めに東京消防庁の消防署員らが消防動作の型等を演習・披露する行事。
1659(万治2)年正月4日に、旗本が率いる#定火消[じょうびけしが上野東照宮で1年の働きを誓ったこと由来とされている。
顕現日 エピファニー(Epiphany) キリスト教の祝日。
東方の三博士が生まれたばかりのキリストを訪れ、キリストが神の子として公に現れた事を記念する日。この日の前日までがクリスマス節であり、クリスマスの飾り附けはこの日に外される。