2008年7月31日木曜日

イラクが北京五輪に参加へ

国際オリンピック委員会(IOC)は29日夜(日本時間30日早朝)、インターネットのホームページを通じて、イラク・オリンピック委員会の再建へ向けた道筋で同国政府と合意しとことを明らかにし、北京五輪にイラクから陸上の2選手が出場することになったと発表した。
 IOCは今月24日にイラク政府の同国組織委員会への介入を「受け入れがたい」として同国の北京五輪参加の拒否を決めていたが、同日にスイス・ローザンヌのIOC本部でイラク政府代表と協議し、局面が打開された。 
イラクは当初、7人の選手を派遣する予定だったが、このうち参加申し込みが締め切られていない男子円盤投げと女子短距離の2人の選手が「イラク国旗の下」でトレナーらと参加する。声明では「IOCによってイラク政府代表5人もオブザーバーとして」北京五輪に招待される。


★★★日本史★★★

『近現代史④』『明治維新 1政治体制 2徴兵警察制度 3地租改正』
やっと明治時代に入りましたね。
今日は新政府の体制、四民平等以後の武士の問題、税制まで講義しました。
次回は貨幣制度に入ります。
  
★★★センター英語★★★
『2008年度センター試験④』
今日は問6の解説を行いました。
呼応関係、数詞の注意は忘れないようにしましょう。
また主語と動詞があれぱ大意は掴めます。
集中力でクリアしたいです。
 
★★★小論文★★★
EO
名古屋女子大過去入試問題
男女別、世代別の運動習慣の違いや特徴から健康作りのための食生活の改善点について述べよ。
他にグラフから読み解く問題も出題されています。
折れ線グラフを見る場合は、激変している部分と変化のない部分を意識しましょう。
縦線と横線で整理すると分かりやすいです。
  
ST
pHが5.6より小さい雨は一般的に酸性雨とよばれており、湖沼や森林などの生態系の変化と酸性雨とのかかわりが指摘されている。地球環境の保全をはかるために酸性雨を防ぐにはどのような方策が考えられるかを800字以内で述べよ。
何か論じる際にはGLO(グロ)で考えましょう。
国家・政府単位(=G)、地域単位(=L)、個人単位(=O)。
この中でどの単位が書きやすいか選ぶと良いと思います。
 
【総評】
小論文は「けっこんはんかい」(論→拠→予想される論→反論への答)ですね。
二人とも「根」と「反」の関係が非常に弱いです。
「根」から「反」へと展開する中で、最初の「結」が消えてしまいがちですよ。
  
★★★センター古文・漢文★★★
『漢文演習 』  


★★★センター物理★★★
『波』
塾にあるモノ片っ端からやってしまいましょう。今までの演習をさぼってきたのだからしょうがない。

★★★センター数ⅡB★★★
『対数、指数の計算』
指数と対数が二次関数と絡む問題は頻出ですので必ず押さえておきましょう。

☆☆☆中受験☆☆☆
【算数】『分数 通分②、足し算』
まだすこし訳文の間違いが見られます。あと少しの見直しをしましょう。

【宿題】『ワーク』『通分のチェック』


★★★中1★★★
【理科】『光 凸レンズ、音』
今日で音がおしまい。良くできています。

 
【歴史】『日本の古代③』

旧石器時代~弥生時代までの簡単な復習をしました。
その後大和時代の整理をしました。
年表や地図を用いて話したので理解しやすかったのではないでしょう。
次回からは飛鳥時代に入ります。



  
★★★中3★★★
【英語】『分詞修飾』

Lesson4Aの文法目標は分詞修飾です。
ここで英語が分からなくなる人が沢山出てきます。
頑張りどころですね。

【数学】『二次方程式④』
川診最期に満点いきましたね。

★★★高1★★★
【数学】
SK
『二次関数、二次不等式』
二次関数の復習、次回は三角比にいきましょう。
  
KO
『二次関数の頂点』
ちょっとだれてるかな?スピードアップしていきましょう。
    
RT
『二次関数』
ついに二次不等式に入りました。ナイス進行速度。

IS
『二次関数のグラフ』
連立方程式が解けないと、俺が泣いてしまいます。俺を泣かさないで。
   
  
HO
『二次関数』
最大最小にやっと入りました。ちょっとスピード上げていこう。
   
【英語】
SK
Lesson5 §2
本文解釈をしました。構文、熟語が沢山でてきました。
不定詞の形容詞的用法などが出てきました。一つたりとも間違わないように。

KO
Lesson3 §3
関係代名詞の非制限的用法も出てきました。
先ずは溜めたノート整理、そして単語・熟語の暗記をして文法学習に入ります。
月曜からはLesson5に入ります。
単語調べを忘れないように。

  
RT
Lesson4 §3

IS
ワーク(夏休みの宿題)

HO
Lesson3 §4

◆◇◆今日は何の日◆◇◆

パラグライダーの日、こだまの日、蓄音機の日、そばの日(毎月)

▲日露戦争、終わる(1905)

▲サン・テグジュペリ、没。パイロットであった彼は搭乗していた飛行機とともに行方不明に。享年44歳(1944)
▲戦後初の民間航空会社、日本航空設立。
▲日本最古の市電・北野線(京都)が廃止に(1961)
▲北陸トンネル貫通(1961)
▲東京・山手線に冷房車初登場(1970)
▲松下電器工業が真空管の生産を終了。真空管、姿を消す(1979)

誕生

クラーク博士(教育者1826) 
柳田国男(1875)    

誕生花 かぼちゃ (Pumpkin)     花言葉 広大






2008年7月30日水曜日

原油下落の背景に金との比較

 ここ数週間の原油価格の急落は、ヘッジファンドの売りによって増幅されていた可能性がある。ヘッジファンドは特に金相場との比較で、原油が割高と判断したとみられている。 原油価格の下落は、主要国の景気減速に伴って需要が減退するとの見通しを受けた動きと主として解釈されているが、業界専門家らは、ファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)以外の要因もあると指摘する。 米原油先物が年初から53%上昇して7月にバレル147ドル超の過去最高値をつけるなど、原油は夏場にかけて急伸していたが、金の年初来上昇率は18%にすぎない。また、原油は過去最高値というだけでなく、歴史的基準から見ても非常に割高な水準になっている。
 HSBC傘下アブソリュート・リターンズ・サービスのファンドマネジャー、ウィル・バートリート氏は「金と原油には極めて長期にわたる相関関係がある」と話す。原油10バレルと金1オンスで価格が均衡との見方がその1例だ。3月中旬に金がオンス1030ドル超で最高値を更新し、原油が105ドル前後で取引されていた時がちょうどそのケースに当たる。2007年末には原油96ドルに対し金は833ドルで、比率は8.7対1だった。 しかし3月以降、金が軟調となり、比較的狭いレンジで取引されていた一方で原油は急騰。その結果、比率は今月一時5.9対1まで縮まっていた。  
<原油の売り越し>  
  ヘッジファンドがこの傾向を認識、もしくは少なくとも、しばらく抱えていた原油のロングポジションを解消する時期が来たと判断したことを示す兆候が存在する。 米商品先物取引委員会(CFTC)によると、7月22日までの1週間にヘッジファンドは原油を売却し、07年2月以来初めて投機的ポジションがネットで売り越しに転じた。 これはソシエテ・ジェネラルによるCFTCデータの最新分析とも一致している。ソシエテはヘッジファンドが6月末に原油の買い持ちを巻き戻し、ニュートラル(中立)または売り越しに転じたもようだと指摘するとともに、ヘッジファンドが金の積極的な買い手に回っているとの見方を示した。ソシエテによると、ヘッジファンドの金投資は5月の水準を上回っており、年初から3月までの上昇局面で見られた水準とさほど違わないという。
  7月11日に147ドル超の最高値を付けて以来、原油は17%程度下落している。28日には123ドル付近で取引された。 金のスポット価格は7月のピークから約6.5%下落しているが、28日の原油対金の比率は7.5対1と、数週間前に比べれば均衡水準にずっと近づいている。  
<ファンダメンタルズ>
  原油10バレル=金1オンス均衡説以外にも原油相場を動かす要因は数多くあり、ファンダメンタルズが主要な役割を果たしていることは明らかだ。 米国とユーロ圏の景気減速の兆候は原油需要の鈍化を示唆し、原油を記録的最高値に押し上げていた最大のけん引役が勢いをある程度失っていることを意味する。 インベステック・アセット・マネジメントは最近のリポートで「製品価格の上昇や世界経済の成長減速の結果、国際原油・原油製品の騰勢については引き続き疑問視されている」と指摘した。インベステックはまた、先進国市場の低迷にもかかわらず、これまでのところまずまず健闘している新興国市場の方向性が、原油価格下落が続くかどうかを決めるカギになるとみている。 ドル相場の動向も原油の下落に影響を与えそうな別の要因だ。原油が下落すればドルは上昇するといった具合に、ドルは概して原油と逆相関関係にある。 ドルは7月中旬以来、原油の下落を背景に主要通貨バスケットに対して強含んでいる。
 原油と金の比率が今10対1であるためには、金がオンス1230ドルとなるか、原油がバレル92ドルまで下落する必要がある。
  
★★★日本史★★★
『近現代史③1』『生麦事件~幕末の動向~大政奉還・王政復古の大号令』
朝廷・長州・薩摩・幕府をそれぞれの動きや事件を年表にして講義しました。
かなり複雑な内容だと思います。
公武合体派or攘夷派と大きく2つに分けることで整理しやすくなると思います。
  
『近現代史③2』『戊辰戦争』
大政奉還と王政復古の大号令の間にある軋轢。
また辞官納地から始まる戊辰戦争。
既に明治時代に入っていますが、賊軍された幕府軍の戦いは続きました。

★★★センター英語★★★
『2008年度センター試験③』
今日は問4、問5の解説を行いました。

★★★小論文★★★
EO
 日本人の平均寿命は、平成18年簡易生命表(厚生労働省)によると男性79.00歳(世界第2位)、女性85.81歳(世界第1位)になっています。人は、健康で長生きすることを望んできましたが、心身ともに健康に過ごすためにどのようなことに気を付けたらよいでしょうか。食生活と日常生活について書いてください。(400字以上600字以内)
日経メディカル編集長の広多勤の『長寿の秘訣』を参考資料としてお渡ししました。
沖縄やコーカサス地方の食をヒントに書くと良いと思います。
広多は「究極的には, 健康な歯にこそ長寿の秘訣がある」と締めました。
ということはカルシウムの大切さにも話題は繋がりますね。

ST
  オゾンホール,地球温暖化,環境ホルモン,ダイオキシンなど,環境破壊の問題が地球規模で深刻化してきている。この問題を解決するためには,自然科学と人文社会科学を統合したアプローチが必要となる。こうした視点に立って「環境問題に対する学問の役割」について論述しなさい。

自然科学や社会科学が視野に入れにくい「人間」をどう捉えていくか。
「人間」学=人文科学者の提言の大切さを論じることになるでしょう。
資料は「持続可能な未来に向けての人類の英知の結集」でした。
  
【総評】
否定的な意見には生産性はありません。
「都市空間の環境良くない→田舎に行く」は何も解決策を提示していません。
そこで提案したいのは温故知新です。
単なる否定ではなく、今あるものを少しでも改善出来る方策を提案できるようにしましょう。
  
★★★センター古文・漢文★★★
『漢文演習 』
  

★★★センター物理★★★
『波』 屈折の原理
原理から公式を導けるようになればかなり実力がアップします。

★★★センター数ⅡB★★★
『対数、指数の計算』
計算力は大事…
    

☆☆☆中受験☆☆☆
【算数】『分数 通分②、足し算』
帯分数や通分の間違いなどが目立ちます。演習量を増やして対応していきましょう。

【宿題】『ワーク』『通分のチェック』

★★★中1★★★
【理科】『光 凸レンズ、音』
音を勉強しました。吹奏楽をやってるんで飲み込みが早いですね。
  
【歴史】『日本の古代②』
大和国家の成り立ちは自分でストーリーを作ってしまいましょう。
歴史は単語暗記ではなくストーリーで覚えましょう。
  

★★★中3★★★
【英語】『Lesson4A②』
   
【数学】『二次方程式③』
平方完成を覚えました。次回は川崎診断いきましょう。
★★★高1★★★
【数学】
SK
『二次関数、二次不等式』
二次不等式はちょっと解説を多めに入れていきましょうか。
  
KO
『二次関数の頂点』
ちょっと遅いかなぁ、少しスピードアップしましょう。
    
RT
『二次関数』
最大値、最小値に入りました。大きな山場です。

IS
『二次関数のグラフ』   
グラフが後もう少しで理解できそうですね。
  
HO
『二次関数』
次回に詳しく。
TK
『』    

【英語】
SK
Lesson5 §1
新しい課に入りました。今回の目標は比較表現でした。

KO
Lesson3 §2
Lesson4が学校の宿題でしたが余さず学習しましょう。
素晴らしいです。
  
RT
Lesson4 §2

IS
ワーク(夏休みの宿題)

HO
Lesson3 §3


TK

◆◇◆今日は何の日◆◇◆

ナミの日、東北自動車道全通記念日、明治最後の日、みその日(毎月)、土用の丑

▲北里柴三郎、ペスト菌発見(1894)
▲明治天皇崩御(1912)
▲自衛隊のジェット機、雫石町上空で全日空機と衝突。全日空機の162名死亡(1971)
▲沖縄県で交通ルール、車は左に変更(1978)
▲古賀政男に国民栄誉賞(1978)
▲台風6号により九州で暴風雨被害。死者29名。家屋損壊110戸。浸水38000棟(1973)
▲東北自動車道、浦和~青森間全通(1986)

誕生
エミリー・ブロンテ(作家1818)
ヘンリー・フォード(自動車王1863) 
新見南吉(1913) 
立原道造(詩人1914) 
荒井注(タレント1928) 
ポール・アンカ(歌手1941)

誕生花 菩提樹(洋種) (Lime Tree, Linden)    花言葉 夫婦愛







2008年7月29日火曜日

公立高の学区撤廃、20都県に

 公立高校普通科の通学区域(学区)の統廃合が全国で進み、2003年以降20都県が学区を撤廃し、9道府県が統合して学区数を減らしたことが、読売新聞の各教委への聞き取り調査でわかった。
 09年には北海道と京都が2度目の学区統合を行い、10年には宮城が撤廃、熊本が統合を予定している。少子化と私立人気の逆風の中、公立高校が生き残りをかけて「住み分け」から「競い合い」へとかじを切っている。
 学区制は、教育の機会均等を確保し、高校進学率アップを支える仕組みとして長年機能してきた。進学率が97%を超えて「高校全入」がほぼ実現し、今は生徒や保護者の多様なニーズにどのように応えるかが求められている。しかし、学区制のせいで公立校は選択の幅が狭く、学力の高い生徒らが私立や国立に流れる傾向が進んだ。 こうした中、01年度、教育の個性化や多様化などを目指して地方教育行政法の改正が行われた。学区設置を定めた規定が削除され、都道府県の判断で学区撤廃が可能になった。03年に東京(14学区)と和歌山(9学区)が全国初の学区撤廃に踏み切り、住んでいる都県内の高校ならどこでも受験が可能になった。
 学区をなくす流れは広がり、04~07年に2~4県が撤廃、今春には5県が「全県1区」を実現。早期に導入した神奈川、埼玉は、東京と同様、私立との受験生争奪戦が激しく、公共交通網が整っていることが共通点だ。面積の広い自治体では学区統合を採用するケースが目立つ。北海道は05年に55学区を25学区に統合、09年さらに19学区にする。岩手では学区数をほぼ半数に、長野は3分の1にしている。
 ただ、学区の統廃合で、私立を巻き込んだ学校間の競争は激化した。東京都では、入試の志願者が定員割れした都立は学区撤廃前の02年は19校だったが、08年には32校になった。高校の序列化や激しい受験戦争が再燃する恐れもあり、こういった問題をどのように防ぐかが課題となっている。

★★★日本史★★★『近現代史②』
『日米修好通商条約~生麦事件』
中学の教科書レベルでは実際の史実と矛盾してしまうことが多々あります。
アウトラインは中学校の知識を活用して構いませんが、細かなインデックスは受験生らしくしましょう。
将軍の名前の暗記は当然として、老中首座の名前もしっかりと把握しなければなりません。
また一橋派と南紀派の名前も同様です。
特に一橋派は分球の改革以降、復活します。
繋げて覚えておきたいところです。

★★★センター英語★★★
『2008年度センター試験②』
今日は問3、問4の解説を行いました。
文法で解くときのポイントは幾つかあります。
 ①時制に気をつける
 ②節なのか句なのかの判断
 ③前置詞と接続詞に注意
 ④関係代名詞は主格か所有格か目的格か…漫然と捉えない
精度を上げるためにはボキャブラリーと構文を増やすことです。
 
★★★センター現代文★★★
『河合塾2009年度第一回②』
昨日の大塚英志の文を、大妻女子大対策用に捉え直してみました。
通過儀礼が制度として存在し得なくなった社会を家庭として考えてみました。
家庭が成立しなくなったことの要因を外食中心になったのでは?
今日の課題は外食が日常的になった現在についての問題点と自分なりの解決策を述べよです。
  
★★★小論文★★★
EO
日本人の理想的なカルシウム摂取のあり方についてどのようなことが考えられるかあなたの考えを述べなさい。(字数制限なし
  
厚生労働省で一日に必要とされる最低限のカルシウムは700mgです。
しかし骨粗鬆症を防止するためには800㎎、また欧米では1200㎎を必要だとしています。
日本人の平均摂取量は550mgと、かなり低い数字になっています。

ST
遺伝子組み換えに関しては,賛否の議論がある。それらの意見を踏まえて,あなたの考えを1200字以上1800字以内で述べなさい。
 
【総評】
GAYで書け!を今日の合い言葉にしたいと思います。
G=じいさん A=大人(アダルト) Y=若者・子ども(ヤング)
この3世代がそれぞれ出題内容に対して、どのような対応するかを書くと効果的だと思います。

★★★センター古文・漢文★★★
『漢文演習 疑問形』
実践的な問題に入る前に、もう少し文法内容を確認することにしました。
確かな土台を作りましょう。
  
★★★センター物理★★★
『波』
ドップラーの公式を用いて応用問題をときました。
公式だけでなく、公式の導出にも色々と問題をとくヒントが隠れていますよ。

★★★センター数ⅡB★★★
『対数』
すべての分野において、計算問題が出来ることは必要最低限の条件ですぜ。
対数だから計算が出来ないなんて許されません。

    
☆☆☆中受験☆☆☆
【算数】『分数 通分』
通分が出来るようになると、分母の異なる分数の加減が出来るようになります。
やや複雑かも知れませんが、ここは頑張りどころですよ!
【宿題】『ワーク』『通分のチェック』

★★★中1★★★
【理科】『光 凸レンズ』
今日で凸レンズの作図を完成させましょう。
これだけやれば完璧です。
【英語】『5行詩(夏休みの宿題)』
「カンガルー」と「私の中学」と「お母さん」を詩にしました。

もう少し真剣にやりましょう。
  
★★★中3★★★
【英語】『Lesson4A』

本文の精読をして、訳をつけ、単語の整理をしました。
ワークの確認問題もしました。
明日は文法目標の分詞修飾の練習をします。
先輩達も苦労した文法事項です。
めげずに頑張ろう。

【数学】『二次方程式②』
a*x^2=bの形式が解けるようになろう。
宿題→p.54 1~3  

★★★高1★★★
【数学】
SK
『二次関数』
二次方程式と判別式を利用して、二次関数とx軸の交点を攻めていきます。
段々複雑になってきましたよ。ついてきてくださいね。

  

KO
欠席
  

RT
『二次関数』
次回は二次関数の決定を学びましょう。

IS
『二次関数のグラフ』
今日は頂点を求めるために平方完成という手法を勉強しました。
これは等式変形の一種ですので、方程式で使った手法が使えますねぇ…

  

HO
『二次関数』
眠たくなったら深呼吸です。

TK
欠席
  
【英語】
SK
Lesson4  §3
文法目標は第五文型でした。 They call it "Dolphine Therapy".

KO
欠席でした。休むときはきちんと連絡しましょう。
  
RT
Lesson4 §1②
この課では関係代名詞が文法目標ですが、§1には出てきませんね。
ジャッキー・ロビンソンの生涯を学びましょう。   

IS
『学校宿題ワーク』
語順の徹底を厳しく教えました。
少しは大切さが伝わった気がしました。

HO
Lesson3 §2②
文法目標は分詞修飾でした。
使役のmakeが出てきました。「make O C→OをCにさせる」です。
明日からは関係代名詞の制限的用法に入ります。  
 
TK
欠席

◆◇◆今日は何の日◆◇◆
  
アマチュア無線の日(日本アマチュア無線連盟,1973)、肉の日(毎月)
  
▲高田屋、エトロフ航路開く(1799)
▲パリ凱旋門完成(1836)
▲ゴッホ、ピストル自殺(1890)
▲アメリカ・ニューヨークで人工呼吸装置、第1号(1927)
▲第14回オリンピックロンドン大会開催。日本不参加(1948)
▲両国の花火大会17年ぶりに復活(1978)
▲高島平団地で自殺者相次ぎ投身防止フェンス(1980)
▲英皇太子チャールズとダイアナ結婚(1981)
  
誕生
J・ロック(1632) 
ムッソリーニ(政治家1883) 
中村勘三郎(17代目(1909)
橋本龍太郎(政治家1937) 
山際淳司(1948)
  
誕生花 さぼてん (Cactus)     花言葉 燃える心

------------------------------------------------------------------------

●アマチュア無線の日 
 1973年、日本アマチュア無線連盟が、アマチュア無線の健全な発達と知識の普 及を目的にして制定した。アマチュア無線は20世紀初頭にアメリカで始ま り、日本でも1925年頃から始まった。ハム(ham)の語源は大根役者という意味 のhamからきたとも、アマチュアamateurのamが変化したものともいわれる。 
●高田屋、エトロフ航路開く(1799) 
 兵庫の廻船問屋が蝦夷地に進出。箱館支店を設け、すぐれた航海技術でクナシリ・エトロフ間の複雑な潮流を克服。漁場開拓にも着手し、日本で指折りの豪商に。

2008年7月28日月曜日

キューバ議長 国民に忍耐訴え

キューバのラウル・カストロ国家評議会議長は26日、キューバ革命の発端となったモンカダ兵営襲撃事件(1953年)の舞台となった東部サンティアゴデクーバで、第55回革命記念日の祝賀集会に出席した。演説では食料やエネルギー価格の高騰が世界中で起きていると指摘、「困難に直面し、良い知らせばかり受け取るわけではない事態に備えねばならない」と述べ、生活苦にあえぐ多くの国民に忍耐を呼び掛けた。

★★★日本史★★★
『近現代史① ロシアの接近~日米和親条約』

かなり細かく講義しました。地図で厚岸など確認しておいて下さい。
復習が大切です。
山川教科書と併せてノート整理→詳説日本史ノート→eトレ
以上の順で復習して下さい。
  
★★★センター英語★★★
『2008年度センター試験』

今日は問1~問4まで解いて貰いました。解説は問2までしました。
覚えなければならない単語、熟語は指示しています。
文法の知識だけで解ける問題中心の解説になっています。
今日のポイントは関係代名詞と関係副詞のとらえ方でしたね。
  
★★★センター現代文★★★
『河合塾2009年度第一回①』

ST 46/50
今日は大塚英志の『通過儀礼という主題』からです。
通過儀礼やイニシエーションという言葉の意味が分からないまま、解いたとしては上出来以上です。
漢字はしっかりと復習して下さい。
宿題→「『私』が成熟するとは何か」について、600字程度で書いてきて下さい。
   
★★★小論文★★★
EO
『日本の水揚量の変化を、他の国と対比して考察しなさい。(字数制限なし)』

養殖漁業が増えていることに注目したのはとても良かったです。
チョウザメやホシカワの養殖など、美味しい養殖物も出てきましたね。
しかし養殖が成功するということは天然物の下落に繋がりかねないです。
そのとき環境破壊が起こる可能性もあります。

   
ST
生物の多様性を維持するために、われわれ人類が今後どういう行動をとるべきなのかについて、400字程度で述べよ。

多様性を維持することの重要さは分かります。
しかし人間もまた多様な生物の中の1種だということを忘れてはなりません。
「上から目線」は禁物です。
  
【総評】
二人とも何かを論じるには材料が少なすぎます。
大根しか入っていないものをおでんとはいいません。
それでは大根の煮付けです。
おでんにするためにはもう少し材料を増やしたいです。
   
★★★センター古文・漢文★★★
『荘子』

文法を飛ばして、いきなりセンター試験対策問題に入りました。
とても良くできていました。

★★★センター物理★★★
『』

欠席
  
★★★センター数ⅡB★★★
『』

欠席
  
  
☆☆☆中受験☆☆☆
【算数】『分数 通分と約分』
あまりのある割り算がまた出来なくなってきている子がいますよ!!!
【宿題】『ワーク』
   
   
★★★中1★★★
【理科】『光 凸レンズ』
今日覚えた作図の方法は非常に大切です。明日もまた同じことを繰り返します。


【社会】『日本の国の形成①』
今日は旧石器時代・縄文時代・弥生時代の比較から入りました。
稲作が始まり定住生活になり、貧富の差が出てくる。
むら→くに→国へと大きく変化していく時代ですね。
明日は大和朝廷から授業を始めます。
  
★★★中3★★★
【英語】『Lesson3A』
教材忘れのためeトレの復習になりました。
文法目標は現在完了形でした。
  
【数学】『二次方程式』
文句なし!!!
★★★高1★★★
【数学】
SK

『二次関数』
平行移動まで終了。思い出してきましたか?
KO
『製図』
製図するなら細かい目盛りがついたスチール定規が便利ですよ。

RT
『二次関数』

対称移動まで終了。いいペースです。  
  
IS
『二次関数』
次回は平方完成をマスターしましょう。
HO
『二次関数』

平行移動まで終了。次回は平方完成ですね。

TK
『欠席』

【英語】
SK

『Lesson4 §2』詳説

closeやwayなど多用される単語には複数の意味を持つモノも多いです。高校生にはそういうモノを識別する力を求められます。
KO
『Lessson3 §1』詳説

RT
Lesson4 §1
IS
『学校宿題ワーク』
Started had already the games…君の解答です。
The game had already startedですよね。
僕はどうしたら良いんだろう…
HO
Lesson3 §2 
TK
欠席
  
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
  
菜っ葉の日、乱歩の日(乱歩忌)、にわとりの日(毎月)
   
▲オーストリアがセルビアに宣戦布告し第一次世界大戦勃発(1914)
▲日本人がアムステルダムオリンピックで初の金メダル獲得(1928)
▲江戸川乱歩、死去(1965)
▲ラジオ受信料廃止決定(1967)
▲「免田事件」の無罪確定(1983)
▲ロサンゼルス五輪、ソ連不参加(1984)
▲ペルー、フジモリ大統領就任(1990)
   
誕生
ジャクリーン・オナシス(1929) 
富岡多恵子(1935)   
アルベルト・フジモリ(ペルー大統領1938) 
マッド・アマノ(1939)    
渡瀬恒彦(俳優1944) 
大滝詠一(歌手1948) 
永島瑛子(女優1955)    
サエキけんぞう(歌手1958)  
桂銀淑(歌手1961)    
ライオネス飛鳥(1963) 

誕生花 なでしこ (Dianthos Superbus)    花言葉 いつでも愛して

2008年7月25日金曜日

土用の丑の日 悲喜こもごも

 24日は「土用の丑(うし)の日」。1年で最もウナギがよく売れる時期だが、中国産ウナギの産地偽装事件を起こした水産物関連会社の地元、神戸や徳島では小売店が「国産」や「安全性」を強調して売り上げにつなげようと躍起だ。一方、老舗のウナギ店では長年の安心感から品切れとなり、「1本だけでも買わせて」という声も上がっている。 中国産ウナギを「三河一色産」として販売していた水産物輸入販売会社「魚秀」が拠点を置く徳島県。県内を中心に約35店舗を展開する「キョーエイ」(徳島市)では、6月の事件発覚後ウナギの売り上げが10~15%減少した。
 しかし、丑の日に向けて例年と同じ約2万匹の国産ウナギを仕入れた。「徳島は事件の“おひざ元”。影響はあるが、ここ(土用の丑)で売らないと」と担当者はいう。売り場には「国産にこだわっています」というポップを置いた。
 また、偽装ウナギを販売していた「神港魚類」の本社がある神戸市などで約150店舗を展開する「コープこうべ」(神戸市)でも今年の土用の丑の売り上げが昨年の85%にとどまると予測。昨年は1日で約6500万円を売り上げたが、今年は仕入れ量を控えた。 関西スーパー(兵庫県伊丹市)でも今月に入り、ウナギの売り上げが昨年同時期比の4割減という。 偽装事件による消費者離れに追い打ちをかけるのが価格の高騰。「日本養鰻漁業協同組合連合会」(静岡県)によると、ここ数年、稚魚の不漁もあり国産ウナギの相場は1キロあたり2000~2650円と、昨年同時期に比べ3~5割高くなっている。
 各小売店での販売価格も軒並み値上がりし、コープこうべの主力商品は、前年比1~2割高の1280円。関西スーパーでも、昨年980円だった商品を1180円で販売している。
 一方、偽装の影響を受けず、大盛況の店もある。創業50年の木津卸売市場(大阪市浪速区)のウナギ店、川上商店は三河一色産ウナギを使用しているが、24日は早朝から100人以上の客が訪れた。値段はやや値上がりしたものの、この日までに予約や注文が殺到し、1本1200~1300円のウナギは数千本売れた。客足に追いつかず、商品が品薄になるものもあったという。訪れた男性客(64)は「何十年と毎年来ているので、三河産と聞いても怖くない」という。 従業員の畑成美さん(44)は「事件で問題になっているのは冷凍食品。うちは生のものを使っているから大丈夫。今日は例年と同じ盛況ぶりで安心している」と話した。
  
★★★中学生★★★
AS
【数学と英語の課題、読書感想文】
 無事に終わりました。  
KT
【】





★★★高校生★★★
AT
【日本史のeトレ】
 わからないところがなかったようなので大丈夫でした。 
EO
【英語の課題】
 問題ないようです。 
ST
【模試対策】
英語は苦手な文法をやり、社会は過去問&教科書を見て勉強してください。  
RO
【】
  
KO
【学校の宿題】 
製図の宿題をやりました。  
HO
【英語の課題】
まだ結構残っているようです。  
RT
【】
  
TK
【】
  
IS
【英語の課題】
パズルの所をがんばってください。
   
SK
【地理の課題】
問題なさそうでした。
  

◆◇◆今日は何の日◆◇◆
  
大阪天神祭
  
▲幕府、紫衣法度に背いた大徳寺の沢庵宗彭らを流刑に処すことを決める(1629)
▲英国でスティーブンソンが蒸気機関車の初試運転に成功(1814)
▲日清戦争はじまる(1894)
▲味の素、発売(1907)
▲初の民間航空機、朝日新聞社の「東風」訪欧(1925)
▲日本の最高気温40.8℃を山形で観測(1933)
▲ムッソリーニ失脚(1943)
▲英国で初の試験管ベビー誕生。2610g(1978)
▲バルセロナ五輪開幕。同大会では水泳の岩崎恭子、柔道の古賀稔彦と吉田秀彦が金メダル獲得(1992)
▲ウインドウズ98日本語版発売(1998)
  
誕生
バイエル(作曲家1803) 
小磯良平(洋画家1903) 
中村紘子(ピアニスト1944)   

誕生花 にわとこ (Elder-Tree)     花言葉 熱心

2008年7月24日木曜日

岩手で震度6強の強い地震

24日午前0時26分ごろ、東北地方で震度6強の地震があった。岩手県沿岸北部で震度6強、青森県三八上北地方で震度6弱を観測。震源は岩手県沿岸北部で、北緯39.7度、東経141.7度。震源の深さは約120キロ。地震の規模はマグニチュード6.8と推定される。気象庁は地震による津波の心配はないとしている。
 東北地方では今月19日に震度4、20日に震度2、21日に震度4、22日に震度3など連日地震が続いており、気象庁は警戒を呼びかけている。

★★★AO・公募推薦対策★★★
ST
ごみを分別し、可能な限りリサイクル・リユースすることは環境に対して優しい行動である。」,あるいは「環境負荷が大きい自家用車ではなく、環境負荷の小さな公共交通の利用は環境に対して優しい行動である。」といったことは、多くの人々が理解していると考えられる。しかし、実際には多くの人々が必ずしも環境に優しい行動をとっているとはいえない。どのようにすれば、人々の行動を環境負荷の大きな行動から環境負荷の小さい行動に変化させることが可能か?あなたの考えを300字以内で述べよ。
 この内容を300文字に纏めるのは大変だと思います。
 是非、挑戦してみて下さいね。
  
EO
最近日本において、男性の肥満傾向と若い女性のやせ志向が問題になっています。これらの原因としては、運動不足、朝食欠食、昼食や夕食の外食化、夜食や間食の増加、スリムな体型を望むダイエット等が指摘されています。なぜ、健康上肥満ややせがよくないのか、どのような生活をすれば適正な体重を維持できるのかについて、あなたの考えを述べて下さい。(400字以上600字以内)
 常識とされていることの論理的な根拠を述べるのは困難だと思います。
 よい題材なので何度か書き直して、自分の意見をまとめたいですね。
  
AT
学部史学科に入学後,どのような勉強をしたいと考えていますか。できるだけ具体的に論述しなさい。(500~600字)
 単に「歴史を学ぶ」のではなく、そこから何を得ようとするのか。
 これは金沢大の問題ですが、面接の準備になると思いますよ。
  
★★★センター物理★★★
『波』 ドップラー効果
明日の課題にドップラー効果をたくさん出しときましたのでマスターしてね。
  
★★★センター数ⅡB★★★
『指数』 指数の扱い
同じことを何度も言うようですが、置き換えをした後の範囲に気をつけてください。

  
★★★夏休み宿題★★★
HO
【英語】 夏期課題
眠そうにしていては80ページもある分量はいっこうに減りませんよ。

SK
【地理】 夏期課題
日本全土の白地図、量が多いかとは思いますが自分の住んでる国なので一通りのことを覚えるためにもがんばりましょう。
  
TK
林間学校のため欠席
  
KO
【技術】 夏期課題
資格取得のための練習ですのでがんばりましょう。資格は持っていても得になることはあれ損になることはないですよ。
     
IS
【化学】 夏期課題

この演習がそのまま二学期の勉強に直結する内容です。丁寧に仕上げていきましょう。
  
RT
【】
  
★★★中学生夏休み宿題★★★
AS
【読書感想文】

税作文が終わったと思ったらまた難敵です…、しょうがないんでさっさとやっつけてしまいましょう 。
  
KT
【弁論】
今日で決着をつけてしまいましょう。
  
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
   
劇画の日、河童(芥川龍之介)忌、地蔵盆・地蔵会
  
▲芥川龍之介、睡眠薬自殺(河童忌)。36歳(1927)
▲GHQが新聞協会代表に共産党員と同調者の追放を勧告する。レッドパージ始まる(1950)
▲児島明子、日本初のミスユニバースに(1959)
▲アポロ11号帰還(1969)
▲東京教育大学評議会、筑波への移転を最終決定(1969)
▲津地裁四日市支部、四日市ゼンソク訴訟で原告勝訴の判決(1972)
▲北の湖、21歳2カ月の最年少横綱に(1974)
▲江川がオールスター戦で8連続奪三振を記録(1984)
▲高知県で入学・卒業式に「日の丸」掲揚、「君が代」斉唱をしなかった校長114人に対し一律に「諭告」処分(1991)
▲新潟で中央競馬史上最高の大穴27万1230円(1994)
  
誕生
デュマ(作家1802) 
谷崎潤一郎(作家1886) 
中村草田男(俳人1901)    
酒井ゆきえ(1954)   
久保田利伸(ミュージシャン1962) 
吉本ばなな(作家1964) 

誕生花 えんれい草 (Trillum)     花言葉 奥ゆかしい心

2008年7月23日水曜日

カラジッチ被告、逃亡生活13年

「ジェノサイド(大量虐殺)罪」などで起訴されていたセルビア人勢力指導者カラジッチ被告の逮捕では、外国の諜報機関からの提供情報も決め手となった模様だ。
 ロイター通信がセルビア政府筋の話として伝えたところでは、この情報提供を基に当局はベオグラード郊外の隠れ家を数週間にわたって監視していた。 また、カラジッチ被告の弁護士がAPテレビに語ったところでは、同被告は18日、公共バスの車中で捜査官3人に拘束され、21日に法廷に連行されたという。
 カラジッチ被告は13年間の逃亡生活で巧妙に追っ手の裏をかき続け、地元メディアによると、セルビアとボスニア国境の山岳地帯の洞くつで家具調度をしつらえ、優雅な暮らしを送っていた。修道院で髪をそり落とし修道僧になりすましたり、かつらで女装したりすることもあったという。 軍内部には、同被告を慕う同調者も少なくないとされ、これらの協力を受けて、同被告がボスニア中部で暮らす妻のもとに救急車で通っていたとの報道もある。

★★★AO・公募推薦対策★★★
EO
正しい食のあり方が問われている現在、小学生を対象に食についての教育をすることになりました。
あなたならどのような内容の教育をしたらよいと思いますか、具体的に述べてください。(400字以上600字以内 )
ST
現代社会における太陽光の有効利用ならびに太陽光の弊害とその対策について、我々の生活および地球環境の論点から論じなさい。
AT
1941年12月8日に始まり1945年8月15日で終わった戦争の呼称としては,それ以前からの中国との戦争を含めて,「大東亜戦争」・「太平洋戦争」・「十五年戦争」などがある。それぞれの呼称は,戦争の性格や目的をどのように認識するかという視点から生まれたものである。その意味で,戦争の呼称の問題は,その戦争をどのように認識するかという本質的な問題である。そこで,「大東亜戦争」・「太平洋戦争」・「十五年戦争」という呼称に含まれる意味をくみ取り,それぞれの問題点を指摘しなさい。

★★★センター物理★★★
『波』
今日学んだヤングの干渉実験は頻出ですので完全マスターすること。

  
★★★センター数ⅡB★★★
『三角関数』
センター頻出問題でこけていたら先が思いやられますぞ。
  
★★★夏休み宿題★★★
HO
【数学】 夏期課題

【英語】 夏期課題
英語課題が80ページ!!きついですががんばりましょう。
 
SK
【数学】 夏期課題
【地理】 夏期課題

二次関数は夏期課題だからという意識ではなく二学期の評定を上げるんだ、という意識でがんばりましょう。  
  
TK
臨海学校で欠席
  
KO
【数学】 夏期課題
【英語】 夏期課題

英語課題が終了!数学もあとわずか。
  
IS
【数学】 夏期課題
期末前に参考書を復習していたのがいきましたね。数学終了!
  
RT
【数学】 夏期課題
【英語】 夏期課題

数学&英語終了!後は感想文だけですね。
  
★★★中学生夏休み宿題★★★
AS
【人権作文】

残すは清書のみ。原稿用紙五枚をよく二日で書ききりましたね。
  
KT
【弁論】
中学一年生にまけるな!  

◆◇◆今日は何の日◆◇◆

犬の日(~8/23 ドッグデー)、文月・ふみの日(郵政省1979)  

◆大暑(二十四節気の一つ。暑気が至り最も暑くなる)
▲由井正雪の謀叛計画が発覚し、丸橋忠弥は捕らえられ、26日正雪は自害 (慶安事件)(1651)
▲縞保己一、和学講談所設立(1793)
▲ソウルで朝鮮兵反乱。日本公使館を襲撃(壬午事変)(1882)
▲イギリスの登山家ウエストン(日本アルプス名付け親)来日(1909)
▲富山県魚津町の漁民の妻たちが米の値下げを叫んで蜂起したことがきっかけで米騒動はじまる(1918)
▲伝統的建造物群の保存(1976)
▲潜水艦なだしおと、釣船第一富士丸が衝突。30人死亡(1988)
▲全日空機がハイジャックされ機長が刺殺される(1999)
▲スペースシャトル、初の女性船長「コロンビア」打ち上げ成功(1999)

誕生
二宮尊徳(農政家1787) 
幸田露伴(作家1867)    
レイモンド・チャンドラー(作家1888) 
磯崎新(建築家1931)   
ミッキー・カーチス(1938) 
松方弘樹(俳優1942) 
三上博史(俳優1962)

誕生花 ばら (York&Lancaster Rose)     花言葉 温かい心

2008年7月22日火曜日

幻の源氏物語の写本を発見

 「大沢本」として存在は知られながら70年近く行方不明だった「源氏物語」全巻の写本が個人宅に所蔵されていたことが分かった。所有者の調査依頼を受けた国文学研究資料館の伊井春樹館長が大沢本と確認し、21日に大阪府立大で開かれた講演会で発表した。中には鎌倉中期の写しと推測される古い巻もあるといい、伊井さんは「重要文化財級の貴重な資料」としている。
 大沢本は、大沢という人物が豊臣秀吉より拝領したと伝えられ、明治以降度々の鑑定を受けたが、太平洋戦争前後にこつ然と姿を消した。 大沢本を最初に鑑定したのは、明治期の古典研究家、小杉※邨(すぎむら)。小杉の覚書「鑑定雑記」を調べている伊井さんは、1907年11月に「大沢氏の子孫が持ち込んだ『源氏』写本を鑑定」という記述を発見し、かねて興味を抱いていた。また、源氏学者の池田亀鑑は40年ごろに大沢氏蔵の写本を見たが「十分な調査が出来ないまま、大戦をはさんで行方不明になった」と書き残している。今回、「源氏」本文と共に小杉らの鑑定書も見つかり、「鑑定雑記」の記述と一致することから大沢本と認められた。 大沢本は全54帖がそろっているが、一度に写されたものではなく、不足分をかき集めた「取り合わせ本」。鎌倉中期の写本も含め、室町末期に体裁が整えられたらしい。
 「源氏」は原典が残っておらず、写本には藤原定家校訂の「青表紙本」、「河内本」の2系統と、どちらにも属さない「別本」がある。大沢本は約半数を別本が占め、例えば「夕霧」巻の末尾は「なにはの浦に」となっているが、この文言が付いた本文は、ほかに例がない。「詳細な研究はこれからだが、流布している『源氏』とは違う世界が見えてくるかもしれない」と伊井さんは期待する。現在の所有者は、大沢氏とは無縁の個人。現段階で公開の予定はない。 
  異本に詳しい加藤洋介・大阪大准教授は「『源氏』が記録に現れて千年たつのを機に、写本の存在が相次いで確認されているのは喜ばしい。大沢本は質量ともに、近年まれに見る出物。室町期にどんな系統の本が読まれていたかを推測する手がかりになる」と話している。
   
★★★AO・公募推薦対策★★★
EO
わが国の食事は海外では健康的であるという評価がされていますが、その理由についてあなたの考えを述べなさい。(字数制限なし)
  
ST
現在、地球上で起こっている環境問題の多くは自然界の物質循環に対する知識不足が原因になっています。今まで多くの環境問題が、自然界になかった物質や許容量を超えた多量の物質を環境中に放出したことにより発生しました。この顕著な例が地球温暖化です。
問1 どうすれば地球温暖化を避けることができるかをその発生のメカニズムも含めて400字以内で説明しなさい。
問2 過去に日本で起こった地球温暖化以外の環境問題を1つ選び400字以内で説明しなさい。

AT
歴史研究における史料の役割について、800字以内で論じなさい。

以下の各自の課題は家庭学習用です。
まだ小論文を書くのに十分なインデックスがありません。
新聞、資料などを用いて課題を明日までに完成させて下さい。

   
★★★夏休み宿題★★★
HO
【数学Ⅰ】 夏期課題

特に詰まるような問題は出ていないので、サクサク終わらせましょう。

KO
【英語】 夏期課題
文法事項はほぼ完璧ですが、中学時代の単語をいくつか忘れていますね。
この機会に修正しましょう。

SK
【化学】 夏期課題
【数学Ⅰ】 夏期課題
化学終了しましたんで数学もさくっと終わらせてしまいましょう。

RT
【数学Ⅰ】 夏期課題
直線のグラフ、式を理解しておくのは最重要事項に入りますよ。今回で基礎だけでも押さえよう。

★★★中学生夏休み宿題★★★
AS
【数学】 数学者列伝作成
【作文】 人権作文
就学者列伝は下書きがすみましたんで次回で完成させましょう。

KT
【作文】 税金作文
資料をわたしても読まなければ(さらに理解しなければ)文章は書けませんよ。

◆◇◆今日は何の日◆◇◆
  
下駄の日(全国木製はきもの業組合連合会)、てんぷらの日、夫婦の日(毎月)

  
▲近江朝廷軍、瀬田で大海人皇子軍に大敗する(672)
▲ネズミの大量発生に困ったハーメルンの町長は笛吹き男に頼むと、笛で誘って川で溺れさせて退治。
  町長がお礼を払うのを 渋ると男は笛で子供たちを誘い出し失踪(1376)
▲イエズス会の宣教師フランシスコ・ザビエル、鹿児島に上陸(1549)
▲高田光政が日本初のアルプス3大北壁征服(1967)
▲文部省が初の肥満児全国調査を発表(1969)
▲ちびくろサンボ、人種差別と報道(1988)
   
誕生
メンデル(修道僧・植物学者1822) 
浜口庫之助(作詞・作曲家1917)   
安西水丸(イラストレーター・漫画家1942),   
岡林信康(ミュージシャン1946) 
家田荘子(ノンフィクション作家1958)
  
誕生花 なでしこ (Superb Pink)     花言葉 思慕

2008年7月19日土曜日

土用の丑へ ウナギ出荷最盛期

24日の土用の丑の日を前に、静岡県吉田町の静岡うなぎ漁業協同組合では連日ウナギの出荷に追われている。 作業は朝8時に始まり、前日に養殖業者から運ばれ敷地内のプールで休ませていた約2トンのウナギを職員がサイズ別に手際よく分けていく。 
 産地偽装問題の発覚後、国産を中心に扱う同組合には顧客からの問い合わせが殺到している。ただ、もともと少ない国産は、えさ代、燃料費の高騰や稚魚の不漁が重なって、価格は昨年に比べ3~4割高めという。
  同組合の今井克・業務部課長(40)は「国産の価値が高まるのは良いが、ウナギの消費量が減っており心配。夏本番に向けたくさん食べてほしい」と話している。

★★★小論文★★★
AT
歴史の中には様々な種類の差別が存在する。人種差別、民族差別、身分差別、宗教差別、性差別など。これらの差別は今現在も克服されておらず、人類の継続的課題となっている。
そのような差別はどのようにして生まれるのか、具体例を挙げて述べなさい。

千葉大の後期試験は字数制限なしという大変書きづらいものですね。
あなたは日本の身分差別からアメリカの黒人差別へと話を進めました。
しかし日本の身分差別の構造と、アメリカの黒人差別の構造はパラレルではありません。
具体例を挙げる際に、必ず一貫した視点がないと、例示が破綻します。


EO
 現代の先端技術の一つに,遺伝子組み換えによる作物の品種改良があります。
この遺伝子組み換え作物の利用には,食糧の増産,農薬使用量の低減,栄養価の向上およびアレルギー原因物質の除去などが期待されています。
 一方,遺伝子組み換え技術は人が完全に制御できる水準に達していないこと,生態系への影響や長期安全性が不明であることが懸念されています。
 これらを参考に遺伝子組み換え作物の利用について賛成,あるいは反対の立場から,あなたの意見を800字以内で記述しなさい。

この課題は来週の火曜までに仕上げてきて下さい。
AO、公募推薦、ともに大妻短大に面談で決めました。
  
★★★センター日本史★★★
AT
『江戸時代成立期』
夏期講習第2期より近現代史が始まります。
その前に予習として近世史を学習しましょう。
  
◇◆◇今日は何の日◇◆◇
  
女性大臣の日、トークの日(NTT) (毎月)
  
▲頼朝、奥州征伐に出発(1189)
▲日本初の種痘、成功(1849)
▲山岡鉄舟、胃がんで没。53歳(1888)
▲第1回ツール・ド・フランス(1903)
▲ヘルシンキの第15回オリンピックに日本は戦後初の参加(1952)
▲池田内閣の発足で日本初の女性大臣(厚相・中山マサ)誕生(1960)
▲東京女子医大の今井通子・若山美子が女性初のマッターホルン北壁登頂に成功(1967)
▲沖縄国際海洋博覧会開幕(1975)
▲モスクワ五輪開催。ソ連のアフガニスタン侵攻にともない日、米、中国などボイコット(1980)
▲社党参議院議員繰り上げで初のアイヌ民族出身の議員誕生(1994)

誕生
エドガー・ドガ(画家1834) 
三波春夫(歌手1923)   
水野春郎(映画評論家1931) 
林康子(声楽家1943) 
安岡力也(俳優1947) 

誕生花 とりかぶと (Aconite)     花言葉 美しい輝き

2008年7月18日金曜日

「わが子等に」芥川龍之介の“幻”の遺書4通発見

「将来に対する唯ぼんやりした不安」という言葉を残して自殺した作家、芥川龍之介が妻や子らにあてた遺書4通が、東京都内の遺族宅から見つかった。 
東京・駒場の日本近代文学館で研究者らを対象に初公開される。 「わが子等に」と題した遺書では、「一 人生は戦ひなることを忘るべからず」と記した後に、「死に至る」という言葉を「戦ひ」の前に挿入するなど、生涯最後の推敲(すいこう)の跡がありありとわかる。
 遺書は、紺色の線で縁取りがされた愛用の松屋製の200字詰め原稿用紙に、黒色のインクで書かれていた。同文学館の中村稔理事長は「肉筆からは、芥川さんが死に向かっていく気迫をつくづく感じた。一見書き流しているようだが、書体はきちっとして乱れがない。死ぬということの覚悟は、これほど強いかと思う」と話している。

★★★センター英語★★★
『2004年度第1回』解説
ST…75(偏差値43 予想得点105)
RO…50(偏差値37 予想得点80)
AT…126(偏差値58 予想得点160)
 語彙数で差が大きくついたと思います。
 今回の問題で出た単語、熟語は完全に暗記しましょう。
  
★★★補習★★★
RO
【英語】①『2004年代ゼミセンター予想問題第1回』解説②センター対策整序英作文step1
 結果があまりに酷かったのでゆっくりと解説をしました。
 abroadを「外道」と訳したセンスには脱帽しました。
  
AS
【数学】『夏休みの宿題』…計算
【国語】『夏休みの宿題』…漢字
どんどん進めていました。
ただ雑になっていませんか?
もともとスピードのあるあなたです。
もう少し慎重に。

★★★高校社会★★★
SK
【地理】夏休みの宿題…白地図
全部で15㌻もある白地図の宿題ですね。
丁寧に塗っていきましょう。
  
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
  
光化学スモッグの日、頭髪の日(全国理容連)(毎月)
   
▲将軍頼家、修善寺で北条時政の手の者に入浴中、暗殺される。23歳(1204)
▲道元、永平寺開山(1244)
▲幕府が京都市内で流行している盆踊りを禁止(1505)
▲15代将軍足利義昭が槙島城で織田信長に降伏し、京を追放される。
  240年の室町幕府が滅亡(1573)
▲ロシア使節極東艦隊司令長官プチャーチン、軍艦4隻を率いて長崎に来航(1853)
▲幕府が、日英修好通商条約・貿易章程に調印(1858)
▲足袋の丸福が、福助人形のマークを商標登録する(1900)
▲東条内閣が総辞職(1944)
▲ロサンゼルス郊外にディズニーランド開園(1955)
▲チャップリン来日(1961)
▲山陰北陸に豪雨。死者・行方不明者128人(1964)
▲杉並区の高校で生徒41人が倒れる。日本初の光化学スモッグ公害発生(1970)

誕生
後三条天皇(第71代天皇1034) 
ウィリアム・M・サッカレー(作家1811)   
川上貞奴(日本初の女優1871) 
与謝野鉄幹(歌人・詩人1873)   
ルソン・マンデラ(政治家1918) 
   
誕生花 こけばら (Moss Rose)     花言葉 可憐

2008年7月17日木曜日

07年度医療費、過去最高の33.4兆円

  厚生労働省は7月16日、2007年度の概算医療費が過去最高の33.4兆円に上ったと発表した。前年度の医療費32.4兆円と比較した伸び率は3.1%。70歳以上の高齢者で5.4%増加したほか、70歳未満でも1.2%増えた。前年度から1兆円、01年度(30.4兆円)からは3兆円増えたことになる。 07年度には、大きな制度改正や診療報酬改定が実施されておらず、厚労省では「同じく制度改正の影響を受けていない05年度と同程度の伸び率になっており、医療費は従来と同程度の水準(3%台)で伸びている」とみている。
 07年度の高齢者一人当たりの医療費は前年度から2.0%増加し、75.7万円になった。70歳未満の16.1万円と比べると、4.7倍の開きがある。 また、医療機関の種類別の一施設当たり医療費は、病院19億9176万円(対前年度比3.7%増)、診療所9424万円(同1.4%増)、歯科病院6488万円(同0.2%増)、歯科診療所3592万円(同0.7%減)、保険薬局1億758万円(同7.1%増)。 このうち、病院一施設当たり医療費を種類別に見ると、大学病院124億9080万円(同4.1%増)、公的病院39億2512万円(同3.4%増)、法人13億5755万円(同3.5%増)、個人病院6億5421万円(1.1%増)だった。
 また、主な診療科別の診療所(医科)一施設当たり医療費は、内科9707万円(同2.0%増)、小児科6793万円(同3.2%減)、外科9744万円(同2.0%増)、整形外科1億1546万円(同1.7%増)、皮膚科7130万円(同2.2%減)、産婦人科6105万円(同2.3%増)など。

★★★中受験★★★
【算数】 通分

まだまだ練習が必要ですね、しつこくやっていきましょう。
【国語】 逆説の接続詞

文章読解の前に、文章に慣れ親しまなければいけませんね。
  
★★★中一★★★
【数学】 方程式

途中式を抜かす悪い癖をなくしましょう。

【理科】 光

光、レンズは理解が非常に難しいところです。一つ一つクリアしていきましょう。

★★★中3★★★
【英語】Lesson3A
完了形の継続は大丈夫でしたが、中3らしい文だったので
訳すのが少し難しかったようです。

【社会】
時間がなくできませんでした。

★★★高一★★★
SK

【化学】 化学反応の定数決定
今日でかなりマスターしましたね。次回で完璧にしましょう。

ST
【数Ⅰ】 学校夏期課題
あと少しでコンプリートです。7月中に終わらしてしまいましょう。
  
★★★英語★★★
『2004センター』

単語力なさ過ぎ!!!
  

◆◇◆今日は何の日◆◇◆

京都祇園祭山鉾巡業

▲禁中並公家諸法度。公家の席次、摂関、大臣の任免、改元などを厳しく規制した内容(1615)
▲明治天皇の「江戸ヲ称シテ東京(とうけい)トナスノ詔書」により江戸が東京になる(1868)
▲ポツダム会談開催(1945)
▲経済白書で「もはや戦後ではない」と発表。流行語に(1956)
▲アメリカの宇宙船アポロとソ連のソユーズ、ドッキング成功(1975)
▲モントリオール・オリンピック開幕(1976)
▲シューメーカー・レビー第9彗星、6日間にわたり木星に衝突(1994)
▲第15回サッカーW杯米国大会でブラジル優勝。24年ぶり史上最多4度目(1994)

誕生
徳川家光(3代将軍1604) 
アール・S・ガードナー(作家・弁護士1889)   
竹山道雄(ドイツ文学者1903) 
丹波哲郎(俳優1936)    
青島幸男(東京都知事1932) 
C・W・ニコル(作家・探検家1940)    
峰岸徹(俳優1943) 

誕生花 ばら(白) (White Rose)     花言葉 尊敬

2008年7月16日水曜日

竹島抗議で韓国大使一時帰国

竹島の領有権問題に触れた中学校の新学習指導要領の解説書をめぐり、日韓関係への影響が広がっている。韓国の権哲賢(クォンチョルヒョン)駐日大使は15日、韓国政府の指示で、抗議の意思表示として一時帰国した。 日韓関係への問題を理由に韓国の駐日大使が帰国するのは約7年ぶり。
 日本政府は問題が長引いた場合、9月をめどに日本で初開催する日本、中国、韓国による首脳会談や、対北朝鮮政策での日韓連携に影響が出ることを警戒する。 「簡単には戻ってこない。大変失望した。日本は本当に近くて遠い国だ」 権大使は羽田空港で記者団に対し、語気を強めて日本政府を批判した。
 大使はこれに先立ち、午前中に外務省を訪れ、藪中三十二外務次官と約40分間会談。竹島問題に関する韓国政府の立場を繰り返した。

★★★高校英語★★★
KO
【欠席】
SK
【教科書Lesson4訳】

特に心配なことはなく無事終了しました。
HO
【欠席】   

★★★数学Ⅱ★★★
『三角関数』 三角関数の方程式

ここは微分、積分にも応用が利く重要分野です。しっかりと学習しましょう。
  
★★★数Ⅲ・C★★★
『色々な微分』
指数関数、対数関数の微分
ここら辺は次章の積分の礎になるところですので、しっかり学習しましょう。
   
★★★中受験★★★
【算数】 分数の約分

eトレーニングだけでは演習量が足りないので、今日宿題に出した100問をしっかりとやってきておいてください。
【理科】 被子植物の分類

30分間の暗記で5割程度は頭の中に入りましたね。次回は今回のテストを再びやってから演習に入りますよ。
   

◆◇◆今日は何の日◆◇◆
  
駅弁記念日、ぼん送り火
   
▲日蓮、立正安国論を北条時頼に献進(1260)
▲アメリカの首都ワシントンに決まる(1790)
▲東北本線の宇都宮駅で日本初の駅弁が発売。
  にぎりめし2個とたくあんを竹の皮に包んだもので、 値段は5銭(1885)
▲日英通商航海条約、締結(1894)
▲大阪で第一回模型飛行機大会開催(1911)
▲六価クロム汚染、問題化(1975
  
誕生 
サルト(画家1486) 
コロー(画家1796) 
アムンゼン(探検家1872)   
フィビー・ケイツ(女優1963) 
   
誕生花 ストック (Stock)      花言葉 永遠の美



2008年7月15日火曜日

今年も猛暑?インド洋水温低下

 海洋研究開発機構は14日、地球規模で異常気象を起こすインド洋の海水温異常が5月下旬から発生していると発表した。観測体制が整備された1950年代以降で初めて3年連続の発生となった。日本では西日本を中心に猛暑になりやすい。気象庁によると、過去2年の西日本の夏季(6~8月)平均気温は平年より0.5度以上高かった。
  夏から秋にかけ、インド洋東部のジャワ島沖で海水温が下がる一方で、アフリカ東岸沖では上昇する現象。「インド洋ダイポールモード」と呼ばれる。06年の発生時には、アフリカ東部で記録的な大雨と豪州で干ばつに伴う小麦の不作をもたらした。太平洋で起こるエルニーニョ現象と同様、大気の循環に大きな影響を及ぼす。
 同機構の升本順夫サブリーダー(気候物理学)らは大気や海洋の動きを計算し、今夏の発生を予測。5月下旬から平年との水温差が1度以上低くなったのを観測データで確認した。
  
★★★テスト対策★★★
15時の約束が18時半でした。そのため数Aが殆ど出来ませんでした
【化学】①『化学反応式』②『モル』
基本事項を押さえておこう。それだけです。
もうそれだけで点数取って下さい。
チャンスは最初の計算問題です。  
【数A】『2項定理』
3の段に難があります。
パスカルの三角形が書けても九九が出来ないと勿体ないです。
4の段が途中から、5の段になってしまう癖も治したいですね。
    
  
★★★中受験★★★
【算数】『分数』
 Oさん、分数の本質的な意味が欠けています。
 Sくんは中々良くできていました。偉い。
【社会】『近畿地方』①地形確認テスト②地形確認テスト追試
 ①Oさん、宿題忘れてきましたね。
   KO /17
   NS /17
 ② ①の試験に県名や県庁所在地も加わった追試です。
   KO 17/23
   NS 18/23 二人とも合格しました。
 ③ 京都の伝統工業の話をしたところで終わりました。
    来週は産業の続きです。
   宿題はプリントの空欄を地図帳で調べてくることです。
  
★★★中1★★★
【数学】①『文字式の利用』②『一次方程式』
 ①図形の面積を文字で表す問題でした。公式忘れは痛かったです。
 ②式をしっかり書きましょう。暗算は駄目ですよ。
【理科】『光・音・力』
 屈折の復習でした。疑問は解けたことでしょう。
  
★★★中3★★★
【数学】『平方根の計算』
有理化などを忘れないようにしましょう。
六回くらい言いましたよ。今日が七回目でした。。。。
【理科】『化学分野』
国語のミスです。「(銅)の発生」が正解の問題の君の答えは「(赤褐色)の発生」でしたね。
色の発生って不思議ではありませんか?
  
★★★高1 数学Ⅰ★★★
SK『二次関数の最大・最小』(学校問題集)
 グラフを書けるようにしましょう。
 次回からは夏休みの宿題を持ってきて下さいね。
  
★★★センター物理★★★
★★★数Ⅲ・数C★★★
偏頭痛のため欠席とのことでした。
高3の夏だということを忘れずに。センターまで半年です。
  
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
   
ファミコンの日、盆、お菓子の日(毎月)
   
▲ナポレオン降伏(1815)
▲外国人専用の富士屋ホテルが箱根で営業を開始(1878)
▲21人殺し、500ドルの賞金首のビリー・ザ・キッドが保安官に射殺される。21歳(1881)
▲会津磐梯山大爆発。檜原湖、小野川湖、秋元湖を形成(1888)
▲プロ野球国鉄スワローズの金田正一投手が史上初の2000奪三振を記録(1957)
▲岸内閣総辞職(1960)
  
誕生
レンブラント(画家1606) 
国木田独歩(作家1871) 
深田祐介(作家1931)   
永瀬正敏(俳優1966)   
   
誕生花 ばら (Austrian Briar Rose)     花言葉 愛らしい

2008年7月14日月曜日

スーダン大統領の逮捕状請求へ

スーダンのダルフール紛争をめぐり、国際刑事裁判所(ICC、オランダ・ハーグ)の主任検察官が14日にも「人道に対する罪」などで、スーダンのバシル大統領の逮捕状を請求する見通しが強まっている。これを受けて国連は、同国に展開する国連とアフリカ連合(AU)の合同部隊(UNAMID)の要員らに対する妨害が強まるのを警戒している。

★★★テスト対策★★★
今日は中日。気持ちがだれやすい日です。
もし科目的に余裕在るなら明後日の準備をしたいところですね。
【国語総合】『羅生門』
【Grammer】  

★★★中受補習★★★
【算数】『分数のまとめ』(新小問4年発展)
 分数の加減で、帯分数を仮分数に直すときに時間が懸かりました。
 宿題は4問だけ。
 しっかりと解いてきて下さい。
  
★★★中1補習★★★
【国語】学校漢字ワーク
【英語】明日の小テストの対策
  
◆◇◆今日は何の日◆◇◆

フランス革命記念日(パリ祭)
  
▲フランスの王政、貴族政治に反発する民衆によってバスチーユ牢獄が占拠され、フランス革命が始まる(1789)
▲ノーベル、ダイナマイトを発表(1867)莫大な財産を築いた彼は各分野で優れた功績を残した人物に賞を与える基金を設立
▲ええじゃないか、大流行(1867)
▲廃藩置県実施(1871)
▲政府が日本の呼称を「ニッポン」に統一(1970)
▲ひまわり1号(初の静止気象衛星)の打ち上げ(1977)
▲北海道の三井石炭鉱業砂川鉱が閉山し、従業員725人全員解雇(1987)
▲日本一の横浜ランドマークタワー完成。70階建。296m(1993)

誕生
後鳥羽天皇(1180) 
緒方洪庵(蘭学者・医者1810)   
グスタフ・クリムト(画家1862) 
ウッディ・ガスリー(ミュージシャン1912)   

誕生花 フロックス (Phlox)     花言葉 温和

2008年7月13日日曜日

北京、大気汚染指数を操作か

 北京五輪に向け、「空気がきれいな日が大幅に増えた」とアピールしている北京市が、「大気汚染指数」を操作している疑惑が出てきた。 市環境保護局の杜少中副局長が10日に「基準をわずかに上回りそうな時は、観測地点周辺で応急措置をとる」と明かしたもので、意図的に「良い数値」を公表している可能性がある。
 中国は、複数の汚染物質濃度による「指数」を観測し、毎日、各都市の「空気質量日報」を発表する。指数が100以下で、空気がきれいな「青空の日」となる。北京では昨年246日あり、1998年の100日から大幅に増えた。しかし、「青空の日」でも、粉じんで視界が悪い日があり、信ぴょう性を疑う声もあった。環境保護省の今年7月10日までの記録を見ると、基準をギリギリで下回った「91~100」が26日だったのに対し、わずかに超えた「101~110」は4日だった。
 市内には、27か所の観測点があり、観測範囲はそれぞれ9平方キロ。杜副局長は「9平方キロ範囲なら、数値を調整できる。基準を超えていないからといって、全市が汚染されていないとは言えない」と認めた。

★★★テスト対策★★★
日工大の前期期末テストが明日から始まります。
準備は他の高校よりも遅れ気味だと思いますよ?
直前は気を引き締めていきましょう。
【現代社会】
 一問一答テスト対策プリントを渡しました。
 自宅でして下さい。
 完全に完成させるまで2~3時間かかると思いますよ。
【READER】
 単語練習に時間が随分掛かってしまいました。
 また試験範囲もはっきりしないなど、ちょっと問題です。
【数Ⅰ】
 学校問題集のA問題まで終わりました。
  
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
  
ぼん迎え火
 
▲後鳥羽上皇、隠岐に流される。以後、皇位決定権は幕府の手に(1221)
▲豊臣秀吉、小田原城に入り、徳川家康に関八州を与える(1596)
▲京都に大地震、伏見城など倒壊(1596)
▲幕府が京都町奉行を創設し、京都の直接支配の体制を整える(1668)
▲江戸下谷種痘所を官立とし、幼児に種痘を命ずる(1860)
▲東経135度を日本の標準時として3年後の1888年1月1日より実施すると公布(1886)
▲第一回サッカー・ワールド・カップ大会。
  開催国ウルグアイがアルゼンチンを2対1で破り初優勝(1930)
▲優生保護法公布(1948)
  
誕生
森有礼(政治家・外交官・薩摩藩士1847) 
青木繁(洋画家1882)   
堺屋太一(作家・経済評論家1935) 
ハリソン・フォード(俳優1942)   
中山千夏(作家1948)
  
誕生花 草の花 (Flowers of Grass)     花言葉 実際家


2008年7月12日土曜日

諫早訴訟 開門調査は空手形か

 国営諫早湾干拓事業(長崎県)をめぐる佐賀地裁判決の控訴に際し、国は潮受け堤防排水門の開門調査に向けた環境影響評価(環境アセスメント)に乗り出す方針を示した。だが、実際の調査には、開門に反対する地元関係者の同意などが必要。実現性には疑問が残り、農水省は、地元にげたを預ける形で開門調査実施の責任転嫁を図り、省のメンツを守ろうとしたようにも見える。
 漁業者らが求めている開門調査の実現には、大きく3つのハードルがある。1つ目は「環境アセスのクリア」。開門すれば調整池の中に海水が流入。干拓地への塩害が予想され、開門調査が農業に与える影響が大きいと判断、実施が見送られる可能性がある。
 2つ目は、調査実施についての地元同意。若林正俊農相も「開門についての要望は相反している。現状ではにっちもさっちも行かないだろう」と述べ、同意を得ることの難しさを認めている。 2つをクリアしても、時間的な制約がある。農水省は訴訟の中で、開門調査の実施までには、排水門補強工事などで少なくとも6年が必要と主張しており、その間に諫早湾をめぐる環境が変化する可能性がある。 農水省が打ち出したのは“空手形”のように見え、地域間対立があおられる恐れすらある。
  
★★★英語検定2次試験対策★★★
明日が2次試験です。
昨日の対策の感触で言うならば全員合格する可能性は大だと思います。
自信を持って試験に迎えるよう今日も頑張って下さい。
【準2級】
【3級】
  
★★★テスト対策★★★
テスト前の勉強が一番少なかったのではないでしょうか。
今からでも出来る限り頑張って欲しいです。
先ずは今日の3教科をクリアしたいですね。
【英語】試験範囲単語テスト
【現代社会】試験対策一問一答プリント
【国語】『羅生門』漢字
   
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
  
パンの日(毎月)、豆腐の日(毎月)
  
▲源頼朝、征夷大将軍になる(1192)

▲モース、東京大学奉職(1877)
▲子午線制定(1886)
▲東京放送局(現NHK)本放送開始(1925)
▲日本選手権水泳競技大会200m背泳で田中聡子が世界新記録(1959)
▲アルゼンチンがフォークランド諸島を占領しようとして起こったフォークランド紛争、終わる(1982)
▲北海道南西沖地震。22時17分、北海道の奥尻島沖でマグニチュード7.8の大地震が起こる。
  奥尻島で300戸焼失の上津波が襲い、壊滅的な被害がでる。 死者202、行方不明29、全壊家屋550(1993)
  
誕生
シーザー(政治家・将軍BC100) 
ウエッジウッド(窯業家1730)   
モディリアニ(画家1884) 
芥川也寸志(作曲家1925) 
京唄子(女優1927)   
中村玉緒(女優1939) 
四谷シモン(人形作家・1944)   
上野千鶴子(社会学者・評論家1948) 
  
誕生花 まるばのほろし (Solanum)     花言葉 だまされない

2008年7月11日金曜日

イランが再びミサイル実験

 イラン革命防衛隊の海上部隊は10日、ペルシャ湾一帯で実施中の軍事演習で、複数のミサイル発射実験を実施した。同国のメディアが伝えた。革命防衛隊は9日にも、射程2000キロでイスラエルや欧州の一部を攻撃できるとの見方もある「シャハブ3」の発射実験を行っており、イランの核開発問題も絡み、懸念が高まっていた。
 演習3日目となる10日に行われた実験について、国営テレビは、地上からの対艦ミサイル、地対地ミサイル、艦艇からの対空ミサイルなどが発射されたとしている。 
 イスラエルがイランの核施設を近く攻撃する可能性が高いとの米テレビの報道があったのに対し、イラン側は、攻撃されれば激しく反撃すると過敏なまでに繰り返し警告しており、ミサイル実験は、その具体的手段を誇示し、けん制する意味があるとみられる。

★★★英語検定対策★★★
【準2級対策】 
模擬問題4~6
今日は文の読み方(文の区切り方)、第2、3問の状況説明を中心に行いました。
答えるときに難しい言い方に捕らわれがちです。
簡単な単語で、単純に答える…これが合格の鉄則ですよ。
  
【3級】
模擬問題1~5
与えられた文を読むときの区切り方がよくありません。
分からない単語はあって当然です。ポイントは意味を把握して読んでいるか?です。
そのためにも①前置詞②接続詞③関係詞で切るようにしましょう。
 
◆◇◆今日は何の日◆◇◆

世界人口デー(国連人口基金1990)、真珠記念日   

▲平清盛・源義朝らが白河殿に夜討ちをかけ、崇徳上皇方を破る(保元の乱)(1156)
▲北条政子、没。69歳(1225)
▲ジョン万次郎、高知に到着(1852)
▲幕府、国旗を制定(1854)
▲英国国会議事堂のビッグ・ベン、初めて鳴る(1859)
▲幕府、各国公使館を品川御殿山に設置(1861)
▲御木本幸吉が真珠の養殖に成功、ミキモト・パールの誕生(1893)
▲慶応大学野球チーム、ハワイでわが国初の海外遠征試合(1908)
▲『キネマ旬報』創刊(1919)
▲総評(日本労働組合総評議会)結成(1950)
▲第1回全日本サーフィン大会が千葉県鴨川海岸で開催(1966)
▲新宿・渋谷など東京の5駅のホームで、禁煙タイムがスタート(1974)
▲東名日本坂トンネル事故(1979)
▲世界人口が50億人に 到達(1987)
▲カルピス、黒人マークの廃止決定(1989)
  
誕生
ピョートル大帝(ロシア・ロマノフ王朝皇帝1672)   
ユル・ブリンナー(俳優1917) 
ジョルジオ・アルマーニ(ファッションデザイナー1934) 
  
誕生花 アスフォデル (Asphodel)     花言葉 私は君のもの




2008年7月10日木曜日

日中首脳、北の核放棄へ連携

 福田康夫首相は9日午後、北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)の閉幕後、中国の胡錦濤国家主席と「ザ・ウィンザーホテル洞爺」で約45分間会談した。両首脳は、10日から北京で始まる北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の首席代表会合を控え、北朝鮮の核放棄に向けた進展を図るべきだとの認識で一致。首相が拉致問題の解決に協力を求めたのに対し、胡主席は「日本の関心を理解する。中国としてこれからも適切な形で推進していく」と応じた。
  首相は、北朝鮮の核問題について「核申告の検証が確実に行われる必要がある。6カ国協議を完全な核放棄につなげるために中国側も尽力してほしい」と要請。胡主席は「6カ国協議は積極的な進展があった」と申告書提出などを評価した上で、「次の任務は、このプロセスを進展させ、6カ国協議を新たな段階に押し上げることだ」と指摘した。
 拉致問題に関して、首相は「北朝鮮の核放棄に成功しても、拉致問題が解決しなければ国交正常化はなく、北朝鮮は日本から本格的な経済協力を得られない」と強調。「北朝鮮は再調査を約束したが、いまだ具体的行動を取っておらず、日本側が制裁を一部解除する状況にない」と説明し、北朝鮮の金正日総書記に対して解決を働き掛けるよう求めた。 一方、首相は四川大地震の被災地復興に向け、心のケアやまちづくりなど具体的プロジェクトで協力する方針を表明。8月8日の北京五輪開会式に出席することを直接伝えた。首相はチベット問題について、中国当局とダライ・ラマ14世側との対話を歓迎し、さらに粘り強い対話を行うよう求めた。 
  
★★★テスト対策★★★
HO
【数A】 円順列、重複を許す順列 、様々な順列
二回課題プリントを繰り返したので、十分練習は積めているはずです。
明日のテストの結果を楽しみにしています。
  
IS
【数Ⅰ】 二次方程式、判別式

良くできています。Aもこの調子でいきましょう。
【数A】
範囲までの問題がほぼ終わりましたね。後は弱点をつぶしていきましょう。

TK
【化学】 結合
ノートとプリントで復習しました。
ノートを見る限りそれほど難解なテストにはならないと思います。
いい点期待してますよ。
【小論文】
小論文は書いてナンボの世界です。書くのをいやがっていては、いけませんよ。

★★★中受験★★★
【国語】 主語、述語、修飾語
主語と述語の判別はどうにかつくようになってきましたね。
怪しいのは修飾語です。
文節を意識してどこが何を修飾しているのかを考えて読むようにしましょう。
宿題はテキストp12~13です


★★★英語検定二次対策★★★
【準2級】

答え方はいいのですが声が小さかったりしたのでそこをしっかりしてください。
【3級】
準2の子たちと同じで、大きな声ではっきりとこたえてください。

★★★中学一年生★★★
【国語】 「伊集院静 さつき」 読書感想文作成

文章を作る能力が高いのにびっくりしました。得難い特技です。
【英語】 Lesson4-C ラーニングまで
次回は演習に入りましょう。

◆◇◆今日は何の日◆◇◆

納豆の日(全国納豆協同組合連合会1992)
国土建設週間(~16)
LPガス消費者保安デー(毎月)
  
▲伊能忠敬の「大日本沿海実測地図」完成(1821)
▲日本初の学位授与式(1879)
▲東京女子師範学校で、予科を廃し付属高等女学校が設置される(高等女学校の始め)(1882)
▲「東京朝日新聞」発刊(1888)
▲大日本体育協会(現・日本体育協会)設立(1911)
▲日本初のタクシー会社、誕生(1912)
▲岩波文庫創刊(文庫本のはじまり)(1927)
▲日本初のナイター、開催(1933)
▲登呂遺跡の発掘開始(1947)
▲マーティン・ルーサー・キング、投獄(1962)
▲ウルトラマン、放送開始(1966)
▲「ぴあ」創刊(1972)
▲京都市、古都保存協力税実施。反対寺院、拝観停止(1985)
   
誕生
カルヴィン(宗教改革者1509) 
ピサロ(画家1830)    
マルセル・プルースト(作家1871) 
キリコ(画家1888)    
ベロー(作家1915) 
米倉斉加年(俳優・絵本作家1934)   
吉田ルイ子(フォト・ジャーナリスト1938) 
海野弘(美術評論家1939)   
   
誕生花 ふうりん草 (Canterbary Bell)     花言葉 感謝