シリア北西部にある新石器時代の集落遺跡「テル・エル・ケルク遺跡」の発掘調査をしている筑波大調査団(団長・常木晃筑波大大学院教授)が、約8600年前の火葬場跡を発見した。2万年以上前の火葬された人骨は発見されているが、火葬に使った土坑や焼けた人骨が同時に発見された明らかな火葬場としては世界最古とみられ、来年3月の西アジア考古学会で発表する予定だ。
常木教授によると、今年8月、昨年発掘した世界最古級の約8500年前の墓地をさらに掘ったところ、南北10メートル、東西6メートルの敷地に直径約1メートル、深さ50~80センチの四つの土坑と47体の人骨が見つかり、そのうち20体程度が火葬されていた。
発掘が済んだ三つのうち二つは5体程度の人骨が火葬され埋葬されていた。残り一つの土坑に人骨はなかったが、土の壁が焼けて硬くなり、近くに火葬された人骨があった。放射性炭素による年代測定で火葬場跡を含む地層は約8600年前と分かった。
これまで、オーストラリアのウィランドラ湖水地方で約2万6000年前の焼けた女性の人骨が見つかるなど焼けた人骨だけが見つかったケースはあるが、明らかな火葬場としてはイラク北部などの約7000年前が最古で、それより1600年程度古い。
常木教授は「火葬には約1トンの木材が必要で、火葬した人と、していない人がいるのは、何らかのステータスがある人を火葬にしたのではないか」と推測する。東京大学考古学研究室の佐藤宏之教授(先史考古学)は「新石器時代初期は階層が生まれ始め、エリートが出てきたころ。これだけ古い時代の火葬場跡は知らず、非常に重要な遺跡だ」と話した。
★★★テスト対策★★★
RT,KO
【国語】
【工業数理】
こつこつと真面目にやっています。とても安定感を感じます。
RO,ST
【英語】Robot
【日本史】テ対プリント
【現代社会】テ対プリント
Robotの続きは明日です。
ノート整理はきちんとしておきましょう。
★★★補習★★★
SK
【英語】
長文は「森」です。まだあなたは「木」しか見ていない感じがします。
文法の力はあるのだから読解力も欲しいね。
AT
【英語】
【小論文】
学校は中間テストですが、週末の東女に向けて頑張りましょう。
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
▲アメリカ独立戦争終結(1781)
▲ナポレオンの仏軍、モスクワを撤退(1812)
▲早稲田大学開校(1902)
▲魯迅、没。55歳(1936)
▲海軍が神風特攻隊を編成(1944)
▲日本共産党が合法化される(1945)
▲駅名表示が左書きに統一(1945)
▲土井晩翠、没。81歳(1952)
▲日旧ソ連国交回復に関する共同宣言(1956)
▲福井謙一、ノーベル化学賞受賞(1981)
誕生
林家喜久蔵(落語家1937),
松田洋治(俳優1967)
誕生花 ほうせんか(紅) (Balsam) 花言葉 私に触れないで