★★★テスト対策★★★
IS
【数Ⅰ】『試験範囲 学校問題集』(ニュースコープ)
『平方根を含む式の計算』~
①複雑な有理化
②乗法公式の利用
やや複雑な問題になると途端に手が止まります。
またそうなると、計算ミスも多発してしまいました。
とても頑張っていることは伝わっています。点数に結びつけたいですね。
KT
【数学】①色々な式の展開94点/100②因数分解1 100点/100
【国語】漢字テスト85点/90
とても良い調子です。テストの結果が期待できそうですね。
【社会】新中問「戦後経済」「憲法」「人権」それぞれの基本問題
かなり基本は固まってきたと思います。よく頑張ってます。
【英語】『塾ワーク』Lesson2A
宿題だった間違い直しが殆ど合っていませんでした。
きちんと調べましょう。
今日の2Aの間違い直しも含めて宿題です。
☆☆☆世界史・日本史☆☆☆
AT
【世界史】古代ギリシァ
【日本史】縄文時代~律令時代
どちらも中間試験はなかった科目です。
期末は範囲が広そうですね。
中間試験と同じようなハイレベルの結果を出したいですね。
☆☆☆高3教科書英語★★★
ST
【READER】Lesson2 §3
分詞構文が目標ですね。
熟語は多数出ていましたが、それ程難しいものはないです。
しっかりと文法目標をマスターしたいですね。
宿題は§4の予習です。
☆☆☆中受補習☆☆☆
【算数】『四角形の面積』
NS
図に書いてある数字で適当に解いています。
公式の意味を考えて解きましょう。
KO
計算間違いは相変わらず多いです。
要注意です。
★★★数Ⅰ・数A★★★
HO
【数Ⅰ】『学校問題集』「実数」~「一次不等式」
何処まで解けましたか、と訊ねたところ、出来る問題は解きました、と答えてくれました。
計算問題以外は難しい、と言っていたのに、残りは「家で頑張ります」と言ってましたね。
本当かな?心配です。
今日の解けなかった問題は春に解いたことがあるタイプのものでした。
既にテスト前だという自覚を持って下さいね。
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
横浜港開港記念日、長崎港記念日
▲藤原基経が関白となり、実務に就く[阿衡の変](888)
▲平清盛が京より福原へ遷都する(1180)
▲細川勝元が禅宗に帰依し、石庭で有名な京都・竜安寺創建(1450)
▲織田信長を明智光秀が急襲[本能寺の変]。信長は自害。49歳(1582)
▲日米修好通商条約など5カ国との通商条約にもとづき、横浜港が開港(1859)
▲日本初のタブロイド版「東京曙新聞」発行(1875)
▲マルコーニ、無線通信装置を発明(1897)
▲一高と横浜在留の米人チームが横浜公園で初の日米野球試合、開催(1900)
▲両国国技館の開館式(1909)
▲日本楽器がパイプオルガンの制作に成功(1932)
▲英国のエリザベス女王、戴冠式(1953)
▲議場に警官隊を導入して新教育委員会法成立(1956)
▲アメリカの無人探査機が月面軟着陸に初成功(1966)
誕生
サド公爵(作家1740)
トーマス・ハーディ(作家1840)
エルガー(作曲家1857)
小田実(作家1932)
誕生花 おだまき(赤)(Columbine) 花言葉 素直