
★★★テスト対策★★★
ST
【READER】単語確認
テストには単語の書きが穴埋め問題で出ます。
自分の苦手、弱点は自分しか分からないですね。
ピックアップしてみましょう。
【日本史】テ対プリント
1枚目はほぼ完璧。2枚目は半分も行かず…
明日、明後日しか時間内と思って頑張ってね。
AT
【政治経済】塾テ対プリント
憲法の条文以外は9割方出来ています。
学校プリントで補強しましょう。
【実戦英語】①単語・熟語の確認②テス対プリント
タイトル通りの「実戦英語」ですね。
頑張り甲斐ある教材だと思います。
【古文】『宇治拾遺物語』テ対プリント
助詞の使い方、敬語を表す助動詞など、付属語がポイントになります。
テ対プリント、是非、頑張って下さい。
EO
【政治経済】テ対プリント
【Writing】①単語の練習②テ対プリント
かなりの量ですが、しっかり練習して下さいね。
必ず覚えられます。
【漢文】①ノート整理②書き下し文の練習
3つの故事成語が出てきました。
先ずは書き下し文を完全に頭に入れるつもりで繰り返し読んで下さい。
漢文の基本は書き下し文です。
SK
【地理】テ対プリント
新しい問題も加わりましたがほぼ大丈夫ですね。
後は問題に出てきた地形を日本地図から見つけられるかです。
【古文】①動詞の活用②竹取物語
テ対プリントは二枚あります。
1つは学校の授業の復習用、もう1つは動詞の活用の練習です。
『竹取物語』で動詞の活用の練習を授業ではしていないかも知れません。
しかし実戦のつもりで頑張って下さい。
授業内容のポイントは、係り結びと完了の助動詞です。
RT
【地理】テ対プリント
今までやった部分は大丈夫。新しい範囲がまだ弱い。
来週の予定
月曜…20時半くらい
火曜…16時半
水曜(テストの前日)…20時半くらい
木曜以降…部活なし
IS
【現代社会】テ対プリント
「どうだった?」に対して「完璧」と答えてくれました。
大変素晴らしいです。
KO
【地理】テ対プリント
新しく増えた部分もほぼ出来ているようです。
今での部分も完璧ですね。
油断しなければ満点が取れてもおかしくないですよ。
【英語】Lesson2英作文プリント
ミスはたった4つでした。完成まで後少しですね。
とても安心して見ていられます。
★★★補習★★★
AS
【】
KT
【】
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
日照権の日、女性雑誌の日
▲銀閣寺完成(1483)
▲幕府が、風俗を乱すとして若衆歌舞伎を禁じる(1652)
▲ロンドンで女性向けの雑誌が初めて発行(1693)
▲ロシアの黒海艦隊の戦艦ポチョムキンの反乱(1905)
▲アメリカ軍、朝鮮戦争に参戦(1950)
▲世界初の工業用原子力発電所がソ連で運転開始(1954)
▲チャップリン、オックスフォード大学より名誉博士号授与(1962)
▲新潟地震のため国体夏期大会中止(1964)
▲最高裁、初の日照権承認の判決(1972)
▲上野動物園でパンダが誕生するが、43時間後に母親の下敷きで圧死(1985)
▲松本市で猛毒ガス発生。7人死亡。
7月3日にこのガスが化学兵器に使われる神経ガス「サリン」であることが判明(1994)
誕生
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)(文学者1850)
ヘレン・ケラー(教育者・著述家1880)
メル・ブルックス(映画監督1927)
レオナルド熊(1935)
横尾忠則(グラフィックデザイナー・画家1936),
優香(タレント1980)
誕生花 とけい草 (Passion Flower) 花言葉 聖なる愛