法務省は3日、殺人などの重大事件の公訴時効を見直す方向で検討に入った。刑事訴訟法は殺人など「死刑に当たる罪」の時効期間を25年と定めているが、期間の延長や時効の撤廃も含めて検討する。
今月中旬に法務省内に刑事局を中心とする勉強会を設置し、3月に報告書をまとめる方針だ。
勉強会での具体的な検討事項としては、重大事件に限り時効を撤廃することの可否や時効期間を40~50年に延長したり、遺族らが裁判所に請求した場合は、時効の進行を停止する制度を設けたりすることなどが想定されている。
公訴時効は犯罪が終わった時点から一定の期間を経過したら起訴できなくなる制度で、〈1〉時の経過で遺族や被害者の処罰感情が薄れる〈2〉証拠が散逸して公正な裁判の実現が難しくなる〈3〉捜査機関が長期捜査に伴う様々な負担から解放される--などが、時効の存在する理由とされている。法務省によると、2007年中に時効が成立した殺人事件は58件に上る。
これに対し、「全国犯罪被害者の会」が08年11月の大会で「被害感情は時の経過で薄くなることはなく、むしろ日に日に増していく」として、時効廃止を求める決議を行った。00年12月に起きた東京都世田谷区の一家4人殺害事件の遺族らも08年12月に記者会見し、時効制度の見直しを訴えるなど、被害者の側から公訴時効見直しを求める声が強まっている。
一方、証拠の散逸についても、近年DNA鑑定など科学捜査の進歩で、証拠の長期保全が可能になっているという事情もある。04年8月に東京都足立区の小学校の元警備員の男が26年前に女性教諭を殺害したとして警視庁に自首し、供述通り遺体が見つかるなど、時効成立後に犯人が殺人を自供するケースもあり、「真犯人だと科学的な裏付けが取れるのに時効後だから起訴できず、悔しい思いをする捜査員は多い」(法務省幹部)という。
法務省では、時効見直しに対する遺族らの要望が強まっていることに加え、今年5月の裁判員制度開始で、一般国民が刑事裁判に参加することから国民の間で時効制度への疑問を解消する意味でも議論を整理する必要があると判断し、勉強会の設置を決めた。
ただ、公訴時効の期間は05年施行の改正刑事訴訟法で「死刑に当たる罪」は15年から25年に延長されており、同省内には改定に慎重な意見もある。
★★★中受★★★
【算数】『連立方程式⑤』『円周と円の面積』
難しい連立方程式がよく出来ています。
なのに円周を出すとき、小数のかけ算でミスが多発。要注意ですよ。
★★★中3★★★
【理科】『細胞・生物の増え方』『生物のつながり』
昨年末に学習した範囲の再確認です。
【公民】 『金融』『日本銀行』
「問題なし、出来ました」と強い言葉。夜補習はテスト対策で確認しますね。
【歴史】『政治史』『文化史』
どちらも大切な部分です。合格してもリトライもしましょう。夜補習で、チェック、リチェックをしましょう。
【国語】
『小説文攻略 実践① 平成12年過去問』 2/14
宿題は満点なのに、どうして教室で実践練習すると殆ど間違っているのでしょう…
『漢字演習⑨』
『古文攻略① 県トレ古文(1)』 6/10
基本古語を少しずつでも覚えて点数を上げていきたいですね。
→『実践演習 平成10年問4』 6/10
【数学】
『平成10年過去問演習』
予定通りに、やや欠ける点数でしたね。もう一息です。
【英語】
『適語補充 県トレ』
三単現のs、時制、比較級・最上級、名詞の単複での間違いが目立ちました。
『基本単語2年①』
分からなかった単語は練習ですよ。
★★★高3センター理系★★★
【現代文】
『河合塾 センター対策 第1回』 68/100
7割は常にキープ出来ています。
【数ⅠA】
『代ゼミ センター対策 第6回・第7回』
6回 73/100 確率のミスが大きかったですね。
7回 45/100 確率と必要十分条件でミスってしまいました。代ゼミでこれだと辛いですね。
【数ⅡB】
『代ゼミ センター対策 第7回』 66/100 対数で間違えてしまいました。
何が課題になるか、何を質問すべきか明日に備えて、しっかりと学習して下さい。
★★★高3AO・推薦★★★
武蔵工大課題 欠席
★★★高1英数★★★ HO…怪我のため欠席
【数学】
『三角比の暗期事項確認テスト』
KO 39/50 →追試 47/50 惜しいミスが多かったです。
RT 49/50 合格です。ヘロンの公式のsの説明が抜けていました。
IS 26/50→追試 50/50 何も練習してこなかったし、前回の期末試験の範囲も抜けています。
【単語テスト】
KO 64/72 合格です。今から学年末試験に向けて良い準備が出来ています。
SK 55/60 合格です。たいへん素晴らしい。9割出来ています。
RT 64/72 約9割行きましたね。良くできました。合格です。
【数学】
SK プリントの残り
問題なく出来ました。学年末もしっかり頑張って下さい。
RT 正弦定理
正弦定理の公式は覚えていても使い方が問題ですね。今日しっかりと学習して下さい。
KO 鈍角の三角比
IS 速度の換算
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
初水天宮◆小寒(二十四節気の一つ。本格的な寒さが始まる)
▲中臣鎌足、紫冠を授けられる(654)
▲大友皇子が太政大臣となる(671)
▲日本で初めて占星台を置く(675)
▲豊臣秀吉が、朝鮮を経て明国へ出兵するための出陣令を出す(1592)
▲豊臣秀吉が、蝦夷地松前の蛎崎慶広に蝦夷地管理の全権を認める朱印状を与える(1593)
▲豊臣秀吉の死が公表(1599)
▲東京で京橋~新橋の馬車道完成(1874)
▲レントゲン、X線を初めて公開(1896)
▲ドイツ労働者党(のちのナチス)結成(1919)
▲新劇の名女優・松井須磨子、島村抱月(前年11月、スペイン風邪で死亡)の 後を追って自殺。32歳(1919)
▲アメリカで禁酒法が廃止(1933)
▲女優グレース・ケリー、モナコ国王と婚約(1956)
誕生
夏目漱石(作家1867)
宮崎駿(演出家1941)
ダイアン・キートン(女優1946)
高橋三千綱(作家1948)
沢松和子(テニス選手1951)
渡辺えり子(女優1955)
誕生花 みすみ草(ゆきわり草) (Hepatica) 花言葉 忍耐