2009年1月8日木曜日

皆既日食へトカラで準備多難

 国内の陸地では46年ぶりとなる皆既日食が7月22日、鹿児島県の種子島から奄美大島にかけて観測される。 観光資源として生かしたい島民たちだが、離島の厳しい条件の中、受け入れ準備は困難を極めている。 太陽がすっかり隠れる皆既日食。観測地点には、「日食ハンター」と呼ばれる観光客が大挙して押し寄せる。1963年に北海道東部で観測された時間は35秒ほど。今回は、トカラ列島(十島(としま)村)が陸上では最長の6分25秒続き、日食ハンター垂涎(すいぜん)の的となっている。
 トカラ列島は南北160キロに点在する12の島からなる。人口624人(昨年11月末)。村の事前調査では、島での観測希望者は2万2000人に上ったという。 しかし、本土と島を結ぶ交通は、定員200人の村営船だけ。宿泊施設は民宿計25軒のみ。電力や水道、医療設備といったインフラは、島民に対応する分しかない。コンビニエンスストアなどもなく、悪石島(あくせきじま)には、飲み物の自動販売機は1台だけだ。
 村は島への日食ツアーを大手旅行会社「近畿日本ツーリスト」(KNT)に委託したが、同社の担当者は「旅行会社の仕事の枠を超えている」と苦笑いする。 村も、電力会社と発電機のリース交渉を行い、水タンク(30トン)の増設、小中学校体育館の宿泊施設への一時転用、校庭へのテント村設置など知恵を絞った。ツアー定員1500人分の輸送手段は、大型客船などを使って確保した。日赤の協力で医師も派遣される。
 鳥越哲・村地域振興室長は「受け入れ準備は半分まで進んだ」と語る。 仮設トイレなどは受益者負担のため、ツアー価格は30万円台からと海外旅行並みだが、年末に締め切った1次募集は2056人が応募し、倍率は約2・5倍。14日から2次募集も始まる。
 頭の痛い問題もある。プレジャーボートなどで上陸する飛び込み客の来島だ。「インフラも食料も、住民とツアー定員分しか用意できない。『体力があるから大丈夫』と言って来られても受け入れられない」と鳥越室長。接岸規制も検討しているが、「具体策はこれから」だ。 5日、十島村役場で行われた仕事始め式で、敷根忠昭村長は「皆既日食を一過性のイベントとして終わらせるのではなく、交流の拡大などにつながるよう努力してほしい」と力を込めた。村は島民と来島客の交流イベントも企画する予定だが、島民の中には「ゴミと疲れが残るだけではないか」と、その後を心配する声もある。 気になるのが、当日や前後の天候だ。台風が直撃すれば、島に缶詰め状態になる事態も予想される。KNTの担当者は「対応はこれから詰めなければ」と不安は尽きない。

★★★中3★★★
【公民】
『経済① 消費・物価』『経済②景気・金融』
入試頻出内容は良くできています。
【歴史】
『歴史のまとめ③④』
全く問題なし。良くできています。
【理科】
『天体の日周運動』
出来ていますね。繰り返し学習した効果は少しずつですが出て来ましたね。
『星の年周運動』
星の満ち欠けは難しいところですね。弱点はそこ位かな?
『太陽系』
まあまあですね。悪くないですよ
 
★★★高3センター対策★★★
【数ⅠA】『駿台 第3回』 62/100
食いついてきてますねぇ!いいですよ!

【数ⅡB】『駿台 第3回』 23/100
座標を使った空間ベクトルの問題はよく復習してください。

★★★中受験☆★★
【算数】『円・円周・円の面積』
2人とも基本公式は頭に入りましたが、Sくんは計算ミスが多いです。
Oさんは応用になると途端に頭が固くなるようです。

★★★AO・推薦入試★★★
ST
日本史のノートの整理をしています。成績の決め手になるノート提出です。頑張ろう。

★★★高1★★★
【英語】
HO
『Lesson7 §1&2ノート整理』
復習になってますね。よく出来ています。
『Lesson7 §3精読』
関係副詞、関係代名詞、使役動詞がメインのレッスンですね。
段々と英文も複雑になってきました。復習が大切ですよ。
KO,RT
『Lesson5&6 単語・熟語練習
今日明日で完成させたいですね。 学年末に向けての基盤作りです。
『Lesson7 §1』
更なる先取りに入りました。明日は§2です。
SK
『Lesson6 英作文演習』
一昨日から英作練習に入りました。後はコンスタントな練習だけで十分ですね。
『Lesson7 §1精読』
関係副詞が文法目標です。分詞修飾も多く出てきましたね。明日は§2です。

【数学】
HO
『正弦定理、余弦定理』
問題数が少ないので教科書もやっておきましょうね。
RT,KO
『面積』
良くできました!先取りしすぎかな?
IS
『余弦定理』
計算力!!!!!
◆◇◆今日は何の日◆◇◆

成人の日(2000年から1月第2月曜日)勝負事の日、平成スタートの日(1989)、初薬師
 
▲北畠顕家が義良親王を奉じ陸奥にたてこもる(1337)
▲天文学者ガリレオ・ガリレイ没。77歳(1642)
▲横浜郵便局外国便が開業(1875)
▲皇居桜田門外で天皇爆殺未遂事件が発生する(桜田門事件)(1932)
▲京都駅で入営見送り中の77人圧死(1934)
▲東条英機陸相が「戦陣訓」を通達(1941)
▲東京・八重洲にブリヂストン美術館オープン(1952)
▲皇室行事のカモ猟、中止される(1972)
▲周恩来、死去。78歳(1976)
▲国産初の人工衛星さきがけを打ち上げ(1985)
▲1989年1月7日、昭和天皇の崩御をうけて、この日現天皇が第125代天皇として即位、「平成」と改元。
 『史記』の「内平らかに外成る」と、『書経』の 「地平らかに天成る」を出典とする(1989)
 
誕生
徳川綱吉(徳川幕府5代将軍1646) 
堀口大学(詩人1892)    
エルビス・プレスリー(歌手1935) 
デヴィッド・ボウイ(ミュージシャン1947) 
南佳孝(歌手1950)    

誕生花 すみれ(紫) (Violet)   花言葉