まいど1号の正式名は「SOHLA-1」。一辺が約50センチの八角柱形で重さ約50キロ。地球を南北に回る高度約666キロの太陽同期軌道上を1日約15周し、世界で初めて宇宙からの雷観測を行う。
日本上空を1日約5回通過。大阪府立大の衛星運用管制室で学生が実験データを受信、衛星の制御などを行う。
「町工場の技術を結集して人工衛星を飛ばす」という“ナニワのおっちゃんの挑戦”は平成14年7月、東大阪商工会議所が中心になり東大阪宇宙関連開発研究会を設立したのが始まり。地元の中小企業が不況打開の起爆剤とするため、同年12月に航空機部品、電子機器制御装置メーカーなど6社が参加して東大阪宇宙開発協同組合を設立。
15年10月、組合の人工衛星打ち上げ構想が新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業に採択され、5年間で7億円の開発資金援助が決まった。大阪大や大阪府立大なども開発に加わり、専門的な知識や技術が必要な衛星の設計などを担当した。
翌16年5月には東大阪宇宙開発協同組合と宇宙航空研究開発機構(JAXA)が技術支援協定を締結。JAXAが民間に対して小型衛星の技術支援を行うのは初めてで、衛星開発の実現に向けて大きな弾みとなった。
東大阪宇宙開発協同組合の今村博昭理事長(65)は「若者にモノづくりに対する興味と関心をもってもらい、不況で暗い空気を打ち破ってもらうための取り組み。モノづくりのまち・東大阪を全国にPRでき、若者の人材育成に役立った」と成果を強調。「打ち上げはゴールではなく、あくまで通過点。最終的な目標は多目的衛星の実現。今後は世界を相手に展開したい」と話している。
★★★神奈川公立高校入試対策★★★
【公民】
政治分野 ①天皇の国事行為②経済活動の自由③労働基本権④知る権利 それぞれノートに纏め直そう。
経済分野 ①市場価格、独占価格②家計の支出 ノートの他、eトレでの再確認もしておきたいね。
【歴史】 7割出来ています。まあまあですよ。
【地理】
世界地理 写真を見て地図のどこか見つける問題はやや弱いですね。
日本地理 農業の再確認が必要かな?
地図問題 縮尺で1問間違えてしまったね。勿体なかったね。
【国語】
『論説文 平成15年』
『古文 県トレ④-2』
【英語】
【数学】
『確率』 12/12
『二次関数』 2/2
取るべきポイントはきっちり取れています。良いですよ。
★★★高1現代社会★★★
IS
【現代社会】『社会権・参政権・新しい人権』
まだ大した量ではありませんね。こういう時の積み重ねが大切です。
★★★卒業試験対策★★★
ST
【英語】『Writing』学校ワーク
教科書からは並び替えのみ、辞書持込可という緩めのテストです。気を抜かないように。
EO
【世界史】『学校プリント』
解けない問題は早めな申告して下さいね。頑張っていきましょう!
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
▲カリフォルニアでゴールド・ラッシュ始まる(1848)
▲長崎に大浦天主堂、完成(1865)
▲歌会始、毎年恒例となる(1869)
▲東京・京都・大阪間の郵便業務の開始。4種類の切手を発売(1871)
▲明治天皇が始めて牛肉を食べた日(1872)
▲大逆事件の関係者、幸徳秋水らが処刑される(1911)
▲アメリカで世界初の缶ビール発売(1935)
▲キヤノンがEEカメラ、キャノネット発売(1961)
▲美濃部東京都知事が都の公営ギャンブル廃止を発表(1969)
▲ザ・タイガースの解散コンサート(1971)
▲グァム島密林内に終戦を知らずに潜んでいた元日本兵の横井庄一さんが発見され救出される(1972)
▲スペースシャトル・ディスカバリー号打ち上げ(1985)
▲アメリカの無人惑星探査機ボイジャー2号が天王星に最接近し、新たな衛星10、リング55本など次々に発見する(1986)
誕生
フリードリヒ大王(1712)
ホフマン(作家1776)
ジョン・ベルーシ(俳優1949)
段田安則(俳優1957)
ナスターシャ・キンスキー(女優1961)
ジュリー・ドレフュス(1966)
林葉直子(1968)
久保純子(アナウンサー1972)
誕生花 サフラン(秋咲き薬用サフラン)(Saffron-Crocus) 花言葉 節度の愛