2009年4月7日火曜日

高校理科教師 授業に自信なし

「生徒は自分の授業が好きだ」と感じている高校の理科教師の割合は、小・中学校より極端に低いことが、国立教育政策研究所(東京都千代田区)などの調査で分かった。実験や観察を週1度以上実施している教師も1割以下で、大学受験重視の授業が生徒の理科離れを助長している可能性があるとみている。
 同研究所と科学技術振興機構が1~2月、無作為抽出した高校700校の普通科の理科教師2422人を対象に調査した。
 その結果、1年生に必修理科を教えている教師(655人)に、自分の授業を好きと感じている生徒の割合を聞いたところ、「20~40%未満」が最も多く42%に達したことが分かった。「40~60%未満」が30%、「0~20%未満」が19%で、「60%以上」は9%にとどまった。小中学校教師を対象にした昨年の調査では、小学校担任の63%、中学校理科教師の42%が「60%以上は自分の授業を好きだ」と答えており、高校の低さが際だった。
 生徒の意欲を高めるとされる実験や観察を週1度以上実施している高校教師は、1年生でわずか3%と、小学校の63%、中学校の64%から急減。66%が「授業時間不足」を理由に挙げ、2年生以上に物理、化学、生物を教える教師の6割が「入試指導に時間をとられる」と答えた。
 小倉康・同研究所総括研究官は「科学技術立国を支える人材を育てるには、こうした現状を基に理科離れ対策を考えるべきだ」と話す。

☆☆☆中受験☆☆☆
明日までは16時~です。明後日からは平常授業時間帯に戻ります。
【算数】
『正負の計算』
宿題を忘れないでね。厳しいペナルティーを課しますよ。
『速さ』
六年生の速度③まで終了。この調子、今週中に比例まで終わらせましょう。
【理科】『電磁石』
きょうは電磁石の基礎でした。あしたはここを復習してから、中学生の電流に入りましょう。

☆☆☆中3☆☆☆
【英語】『Lesson1 BC』
単語のみ!
1~20までの数詞、曜日、Lesson1の単語、明日もう一回テストです。

学校の英語の授業では必ずノートを取りましょう!
今まで1年半一切ノートを取らなかったという君の発言を聞いて、私は腰を抜かしそうになりました…
【数学】『因数分解の応用問題』
相変わらず飲み込みが早くて助かります。

★★★中学復習★★★
【英語】
『基本単語』
『Lesson6のまとめ』
【数学】
『連立方程式』
代入法で勘違いがありましたので今日の宿題で直しておきましょう。
 
☆☆☆高校数学☆☆☆
生田東高
【数Ⅱ】『複素数』
さぁ、虚数がでてまいりました。
最初は単純な計算問題ですので確実にこなしていきましょう。
東京高
【数Ⅱ】『三角関数』
タンジェントと直線の傾きという応用でしたが定着したでしょうか?
次回は今回の復習からいきましょう
総合科学高
【数Ⅱ】『三角不等式』
単位円の利用がまだ怪しいので、明日もこの復習です。

◆◇◆今日は何の日◆◇◆
世界保健デー(World Health Day)
世界保健機関(WHO)が1949(昭和24)年に制定。国際デーの一つ。1948(昭和23)年、世界保健機関が発足した。WHOは、世界保健機関憲章によって設立された国連の機関である。すべての人々が可能な最高の健康水準に到達することを目的としている。
農林水産省創立記念日

1881(明治14)年、農林水産省の前身となる農商務省が設置された。