2008年8月14日木曜日

マイナス成長に転落、GDP年率2・4%減

 内閣府は13日、日本経済がどれぐらい成長しているのかを示す国内総生産(GDP)の速報値を発表した。 2008年4~6月期は、物価の変動を除いた実質GDP(季節調整値)が前期比0・6%減となり、07年4~6月期以来、4四半期(1年)ぶりのマイナス成長に転落した。これを1年間の成長率に換算すると2・4%減となる。景気がすでに後退局面に入ったことを裏付けるものだ。マイナス幅は、景気後退期だった01年7~9月期(年率4・4%減)以来の大きさだった。
 物価の動きを反映し、家計や企業の実感に近い名目GDPは、前期比0・7%減(年率換算2・7%減)となり、2四半期ぶりのマイナス成長となった。
 マイナス成長に転落した要因は、GDPの6割弱を占める個人消費が前期比0・5%減と落ち込んだことだ。06年7~9月期以来、7四半期(1年9か月)ぶりのマイナスだ。また、景気回復を先導してきた輸出が前期比2・3%減となり、05年1~3月期以来、13四半期(3年3か月)ぶりにマイナスに転じた。欧州向けの輸出が低調で、自動車や鉄鋼、非鉄金属などが振るわなかった。
  
★★★AO・自己推薦書類作成★★★
AT

東京女子大書類
最後のまとめまで辿り着きました。次は志望志願書ですね。
  
ST
武蔵工大書類
東海大、麻布大とカリキュラム、建学精神の違いをしっかりと把握しましょう。
★★★センター数Ⅰ・数A★★★
『駿台2006年度センター試験』
平面図形(数A対策)
八割方出来るようになりました。詰めまでもう少し。
計算力は必要ですね。
★★★センター英語★★★
『河合塾2009年度センター試験』
昨日に引き続き集中して文法問題をしています。
復習していないことが明らかですね。同じミスが続いています。
要奮起。  

★★★補習★★★
RT

【英語】Lesson5§2予習
英語の勘は随分と良くなりましたね。
明日でLesson5はお終いです。
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
  
専売特許の日
 
▲続日本後紀」完成(869)
▲仮名手本忠臣蔵、大坂で上演(1748)
▲商人・高田屋嘉兵衛、クナシリ沖でロシア艦に捕らえられる。
 日本に 抑留中だったロシア艦館長との交換によって翌年、釈放。
 この間、自ら交渉にあたり紛争解決に貢献(1812)
▲現在の北海道大学の母体となる札幌農学校、開校。W・クラークが教頭(1876)
▲サビ止め塗料、特許第一号を取得(1885)
▲御前会議でポツダム宣言受諾を決定(1945)
▲浅間山爆発(1947)
▲パキスタン独立(1947)
▲世界初の完全自動化銀行システムに住友銀行が成功(1967)  
  
誕生
シートン(画家・作家・インディアン研究家1860)   
ジョン・ゴールズワージー(作家・劇作家1867) 
江國滋(随筆家1934)   
桂歌丸(落語家1936) 
ゴーマン・美智子(元マラソン選手1936)   
 
誕生花 ジャーマンダー (Wall Germander)     花言葉 愛敬