2009年9月16日水曜日

木星がすい星を捕獲し衛星に

 60年前、木星は通りすがりの彗星を引力で引き寄せ、12年間にわたって“臨時衛星”として抱え込んだ後、こともなげに放出していたことが9月14日の科学者チームの発表で明らかになった。同様の現象が数百年以内に再び発生する可能性があるという。
 東京流星ネットワークの大塚勝仁氏率いる国際的な研究チームによると、木星は1949年に串田・村松彗星(147P/Kushida-Muramatsu)を引力によって捕獲し、1961年までその周囲を公転させていたという。直径400メートルのこの彗星は1993年に初めて発見された。それ以降積み重ねられてきた計算を基に過去の軌道を調べた結果、一時的に木星の衛星であったことが今回明らかになったのである。
 イギリスのアーマー天文台に在籍している研究チームのメンバー、デイビッド・アッシャー氏は、「串田・村松彗星は木星の影響圏から離脱するまで、1、2度周回した。それはほぼ間違いない」と話している。
 惑星の引力の犠牲になった臨時衛星が観測されたのは、1994年にシューメーカー・レビー第9彗星が粉々になって木星に衝突したときだけだ。 今年の7月には木星の表面に謎の衝突跡が発見されたが、それも同様の臨時衛星が大規模な衝突を起こした結果なのではないかとアッシャー氏は考えている。 串田・村松彗星はそれらの天体と違い、最終的には木星の引力から離脱した。現在は、火星と木星の間にある小惑星帯で太陽の周りを公転しているという。
 しかし、また別の彗星が木星の衛星になる運命にある。2068年から2986年までの間にヘリン・ローマン・クロケット彗星(111P/Helin-Roman-Crockett)が木星に捕獲され、その周りを6周するとみられている。木星と同様に地球にも引力があるが、彗星が捕獲され衛星化する可能性はあるのだろうか。アッシャー氏によれば、可能性は低いという。「小さな天体が地球に捕獲され、その後離脱した例はいくつか確認されている。可能性がないわけではない。しかし衝突した場合に深刻な被害が出そうな大型の天体は、木星に捕獲される可能性が高い。その意味では、地球は木星に守られていると言える」と同氏は解説する。この研究成果は9月14日、ドイツのポツダムで開催された欧州惑星科学会議で発表された。
 
★★★テスト対策★★★
奈良中
【理科】
 『eトレ 試験範囲テスト対策』
これだけやれば出来るはずです。いい点数期待しています。
【数学】
 『平方根の式と値』
まず計算を落とさないこと。次に文章題の立式で得点を稼ぐこと
【公民】
 『一問一答 塾テスト対策プリント』58/73 8割近い完成度です。
  時事問題もまとめておきました。今一つ演習量が足らなかった気がしますが…
  もう一度、朝、確認して下さいね。
 
東橘中
【数学】
 『平方根』・『平方根の計算』 『二次方程式』
途中式を書こうと何回いわせれば…
【音楽】『テスト対策プリント』
 肝心の楽譜がなければ何も出来ません。歌詞の穴埋め問題以外は整理できたと思います。

            明日のテ対補習は14時半~です。
 
★★★中受験★★★
【社会】『江戸時代』
幕藩体制の確立期について学習しました。
授業とノート整理で随分と時間が掛かってしまいましたね。
月曜日からeトレに入りましょう。
 
★★★高校生★★★
総合科学高校(情報)
【物理】『弾性エネルギー、エネルギー保存則』
教科書の例題が異常にややこしいですが、解けるようにしましょう

総合科学高校(電子)
【物理】『熱量』
計算工夫しないと駄目だぞ。

東京高
【数Ⅱ】『加法定理』
良くできております。グラフにはいるまでに合成まで行きたいですね。
 
住吉高
【化学】『原子の作り』
09年化学センターをやった結果、初めの単元から復習することに決定

生田東高
【数A】『独立試行』
余事象をうまく使わないと、解ける問題も解けなくなってしまいますよ。
 
日本工大駒場高
【物理】『学校課題』
今日やったところは、必ず解けるようにしないとテストで平均取れないぞ
 
◆◇◆毎日が記念日◆◇◆
モノレール開業記念日
 東京モノレールが制定。
 1964(昭和39)年、浜松町~羽田空港(現在の羽田空港駅とは別)の東京モノレールが開業した。
日本初の旅客用モノレールだった。遊覧用のものでは1957(昭和32)年に上野動物園に作られたものが最初だった。

台風襲来の特異日
 統計上、台風襲来の回数が多い日。