2008年12月3日水曜日

夜空に星がにっこりマーク


月と金星、木星が狭い範囲に集まって見える珍しい現象が1日夜、観測され、兵庫県佐用町の県立西はりま天文台公園が撮影した。
 日没から2~3時間、西の空に出現。三日月を“口”、金星と木星を“目”に見立てると、まるで大きな笑顔が空に浮かんでいるよう。 同天文台によると、2つ以上の明るい星が接近して観測されることは年に数回あるが、「こんな形になるのは珍しい」。次に笑いかけてくれるのはいつ?
 

★★★中3★★★
【数学】『平面図形』『空間図形』
【英語】『中2 Lesson1』
【理科】『地震』
【社会】『鎌倉時代』
英語の復習は中2に入りました。
ゆっくりで構わないので確実に覚えていきたいですね。
 
★★★テスト対策★★★
ST
【現代社会】塾テ対プリント
【英文法】学校ワーク
明日から試験開始です。しっかり頑張りたいですね。
さぁベストを尽くしましょう。

AT
【日本史】塾テ対プリント
今日の世界史の結果は問題なし。次は金曜日の日本史ですね。

EO
【政治経済】塾テ対プリント
世界史の学校テ対プリントが出たら早く持ってきて下さいね。 
 
RO
【数Ⅲ】『積分』
前回のテストの点数〔5点〕は越そう。授業聞いていないと0点ですよ。
 
RT KO
【数Ⅰ】学校ワーク
【地理】塾テ対プリント
明日が初日ですね。しっかり頑張ってきて下さいね。
 
SK
【数Ⅰ】三角比の相互関係

HO
【有機化学】
【数A】
 
TK
【数A】
 
IS
【】
 
★★★中受験☆★★ 欠席KO
【算数】つるかめ算
検算をしっかりすること。言葉でちゃんと説明すること。
「これ」とか、プリントを指すだけでは何も分かりません。
また字の汚さから計算間違いも続出しています。
平均点の問題は抜かして構いません。
  
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
▲フランシスコ・ザビエル没。46歳(1552)
▲島原の乱のキリシタンが原城に篭もる(1637)
▲ナポレオンがマドリード占領(1808)
▲太陽暦採用で1872年(明治5)12月3日が明治6年1月1日になる(1872)
▲香川県が愛媛県から分離独立し、現在の都道府県がすべて確定する(1888)
▲フランス印象派の画家ルノアール没。78歳(1919)
▲第1回大東亜戦争美術展が開催(1942)
▲JIS規格スタート(1945)
▲大学での男女共学制度改定(1945)
▲初のラジオクイズ番組「話の泉」(NHK)放送(1946)
▲南ア・ケープタウンで初の心臓移植手術(1967)
▲インドとパキスタンが全面戦争突入(1971)
▲ブッシュ米大統領とゴルバチョフ・ソ連首相が冷戦の終結を宣言(1989)
 
誕生
黒田長政(武将 1568) 
片山潜(社会運動家 1859) 
永井荷風(作家1879)    
東久邇稔彦(政治家 1887) 
池田勇人(政治家1899) 
金大中(1925)    
篠山紀信(写真家1940) 
 
誕生花 ラベンダー (Lavendar)     花言葉 期待