2008年12月26日金曜日

酸性雨で各地の銅像が「涙」

  酸性雨の影響で屋外の銅像に筋のような跡が残る「アシッドライン現象」が各地で起きている。 ただ、修復作業が作品を破損しかねないとの心配もあり、管理する側は対応に苦慮している。 九州最大の歓楽街、福岡市・中洲の「福博であい橋」に立つ「三人舞妓(まいこ)」像。愛らしい表情をした舞妓たちの顔には、いずれも涙を流したような筋模様が痛々しく残る。 後藤恵之輔・長崎大名誉教授(環境科学)は今年4月以降、福岡、北九州市や大分県別府市などで、屋外に置かれた銅像の状況を調査。舞妓像のほか、福岡県の有形文化財に指定されている「銅造亀山上皇立像」(福岡市博多区)、長崎大文教キャンパスにある「若人の像」(長崎市)などに、アシッドライン現象が起きたり、広く変色したりしているのを確認した。
 商店街のアーケードなど雨にうたれない場所の銅像には、跡はなかった。
 後藤名誉教授によると、同現象は、酸性雨によって銅が酸化して流れ落ちる結果起きる。環境省によると、酸性度を示すpHの数値が5・6以下の場合が酸性雨とされる。2002年までの20年間の国内平均値は4・77で、ほぼ横ばいという。
 後藤名誉教授は「酸性雨による環境破壊が、市民一人ひとりにとって身近な問題であることを認識するきっかけにしてほしい」と話す。
 一方、銅像を管理する側は、簡単には修復などに手を付けられない状態だ。舞妓像がある福岡市の公園管理課は「芸術作品には作者の意向が込められている。塗装などを施せば、作品の印象が大きく変わってしまう恐れもある」と言う。 亀山上皇の立像は2001年に文化財指定されている。福岡県教委文化財保護課は「酸化した表面部分を削り取れば、逆に銅像がもっと傷んでしまうかも知れず、単純に修復すればいいというものではない」と話している。 

★★★中受★★★
【算数】
『倍数算』
連立方程式を使って解きます。暫く練習を続けますよ。
どんな文章題も方程式で解けますよ。
 
★★★中3★★★
【理科】
『呼吸と血液の働き』
あまり良く覚えていないみたいですね。
12月にしたことが生きていないですよ。要注意。
『神奈川公立高校入試問題 平成15年』 18/50
暫く第二分野のてこ入れをしていきましょう。
【社会】
『価格と物価』
インフレやデフレ、需要と供給が今回のテーマです。
慣れない言葉もあるかも知れませんね。
『神奈川公立高校入試問題 平成13年度』 21/50
英語のことを考えると、社会で点数を稼ぎたい。
さぁ君も大好きな社会です。頑張ろうね。
『世界の地域』
今日から地理のてこ入れです。
【国語】
『漢字演習②』
『小説文攻略② 平成14年度過去問題』 /14
いきなり正解率が上がってきました。
よく頑張ったねー!
【数学】
『確率攻略② 平成16年・17年過去問題』 /12
最初は問題文も読まずに捨てていた問題。
二日目でこんなに出来るようになった!
【英語】

『基本単語①』

夜補習】
①漢字練習
②単語練習
③数学・確率問題の直し
途中で腹痛を起こして早退になりました。明日は元気に来て下さいね。
 

★★★高3センター理系★★★
【数学補習】

昨日の直しをしています。
数Ⅱはベクトルが弱点みたいですね。早く克服したいです。
【数ⅠA】
『2009年度代ゼミ センター対策問題第2回』 49/100

今日はどうしたんでしょう。
これでは先が思いやられます。
明らかに忘れすぎです。
【数ⅡB】
『2009年度代ゼミ センター対策問題第2回 71/100
今日は文句なし。8割が見えてきましたよ!
【物理Ⅰ】
『2009年度代ゼミ センター対策問題第2回 52/100

可もなく不可もなく…取りこぼしがまだ多いです。
取りこぼしさえなければ7割近く行ったと思いますよ。
【夜補習】
【物理】物理テストの直し
 
★★★高3AO・推薦★★★
ST  欠席(ダブルブッキング)
 
★★★高1英数★★★
東京高

【英語】『Lesson10 FMYY §2&3』

品詞や熟語を考慮しない単語調べです。これでは力が付きませんよ。
訳すつもりで辞書を引きましょう。
【数学】『三角比』
180°までの三角比の暗記は必須です! 
生田東高
【英語】『Lesson6 Water of Life §2』

関係代名詞が続いています。
Thatは代名詞であり、関係代名詞になり、接続詞にもなります。
意味を大切に考えていきましょう。
【数学】『三角比』
余弦定理、正弦定理の使いこなしを練習しよう!
総合科学高 
【英語】『Lesson6 Cannal in Afghanistan』
【数学】『三角比』
ついに三角比の拡張まできました。暗記しましょう 
駒沢高
【数学】
【英語】  
 
日本工大駒場高 
【数学】『三角比』
三角比の相互関係を引き続きやりましょう。
 
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
 
プロ野球誕生の日
 
▲鑑真、太宰府に入る(753)
▲藤原忠平、「延喜式」を撰進。朝廷の儀式・作法・事務手続きなどの法令集で、平安初期の制度を知る重要資料(927)
▲平治の乱(1159)
▲薩摩の島津家久が将軍に泡盛を初めて献上(1613)
▲安条例を公布、片岡健吉・中島信行・尾崎行雄ら570名を東京から即日追放(1887)
▲キューリー夫人がラジウム発見を公表(1898)
▲アメリカのプロ野球との対戦のため、日本初のプロ野球チーム、大日本東京野球倶楽部が創立される(1934)
▲中谷宇吉郎ら雪の人工結晶に成功(1938)
▲ソ連から最後の復員引き揚げ船入港(1951)
▲インドネシアで元日本兵救出(1974)
 
誕生
徳川家康(江戸幕府初代将軍1542) 
岡倉天心(美術評論家1862)    
菊地寛(作家1888) 
毛沢東(政治家1893) 
海野十三(作家1897)    
原田美枝子(女優1958) 
グレート義太夫(1958)   
 
誕生花 クリスマスローズ (Christmas Rose)   花言葉 追憶