2011年7月4日月曜日

「GANBAROU」と命名 発見のアマ天文家

 高知市のアマチュア天文家、関勉さん(80)が、22年前に発見した小惑星を「GANBAROU(がんばろう)」と命名し2日、国際天文学連合小惑星センター(米スミソニアン天文台)から認定された。
 関さんは1965年、同じアマチュア天文家の池谷薫さん(67)=静岡県=と自作天体望遠鏡で「池谷・関彗星(すいせい)」を発見し、天文ブームを巻き 起こした。六つの新彗星と約1500の新小惑星を発見。2010年、日本最古の天文同好会「東亜天文学会」の会長にアマチュアとして初めて就任した。
 小惑星「GANBAROU」は89年、大震災と同じ3月11日に発見され、確認順の「2万9157番」と表記されていた。直径約4キロ、明るさは17等 級で地球から約2億2500万キロの位置にある。今年は7月下旬~10月、南方向のやぎ座の中で西に移動する姿を観測できる。地球に最も近づくのは8月 17日午後9時50分ごろ。ただ、肉眼では見えず、口径20センチ以上の天体望遠鏡が必要という。
 関さんは46年、四国を中心に1300人以上の死者を出した昭和南海地震で被災した。自宅は傾き、半年間、野外で暮らした。「食べ物もなく、生きるために必死だった」というが、どんなにつらい時でも、美しい満天の星を見ると、自然に元気が出た。
 関さんは「星は永久に力強く輝く。命名した星が被災者らの希望の星になってほしい」と力を込めた。

☆☆☆小学生☆☆☆
中学受験

【算数】『割合』
割合の理解が甘い!!
まだまだ繰り返していきましょう!!
【理科】『光・レンズ』
何故、小学生が照度の問題をやらなければいけないのかが腑に落ちませんが
受験問題なので割り切って学習しましょう
レンズの作図がまだ甘い時があるよ~

 
☆☆☆中学生☆☆☆
中1

【理科】『テ対植物』
分類は完璧
後はもう細かい穴を埋めるだけです


中2補習
【英語】『英文法復習①』
motherやchairなど基本単語の忘れ方が激しいです…
文法以前にこれを何とかしよう
【数学】『連立方程式の計算』
正答率はかなり高い!!
あとはスピードだね



☆☆☆高校生☆☆☆
総合科学高2年(電子)

【機械設計】『SFD、BMD』
SFD、BMDともに学習範囲最後のの等分布荷重まで書けるようになりました
これでかなり他の人に差をつけたはず!
【数学】『復習』
先週やったことが丸々抜けてます…
悲しい…
 
住吉高1年
【家庭科】
塾としてはテスト対策する予定はありませんでしたが、テスト前日にプリントを学校のロッカーに置き忘れてしまったことは特記事項として記しておきます。
高校生の女子としては、たいへん珍しいことです。
【英語】
『英単語・熟語プリント』『教科書内容穴埋めプリント』
テスト前に単語練習することになってしまったのは、しごく残念。。。
でも書きまくって下さい。
眼で追い、口で発音し、耳で聞き、手を動かし…五感をフル活用して下さいね。
教科書、ノートを持たずにテスト対策に来る…ってどうなんだろうね。。