2008年10月12日日曜日

<G7>金融安定「あらゆる手段」行動計画採択

 ワシントンで開かれた先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)は10日夕(日本時間11日朝)、米国発で世界規模に拡大した金融危機の収束を目指した行動計画を発表して閉幕した。行動計画は金融システムの安定化と市場の混乱収拾のため「利用可能なあらゆる手段を活用する」と強い決意を表明。各国が公的資金による金融機関への資本注入に取り組むことなど5項目の実行を明記した。
 通常のG7は世界経済や為替相場など全般的な課題に言及する共同声明を発表するが、今回は金融危機への対応策のみを行動計画としてまとめる極めて異例の会合となった。
 行動計画は「(金融市場の)現状は緊急かつ例外的な行動を必要としている」と世界的な株価暴落に強い危機感を表明。金融システムで重要な金融機関の支援と破綻(はたん)回避のため「断固たる行動を取り、あらゆる手段を活用する」と表明した。その上で「金融機関の信認回復のため、公的資金・民間資金の双方で資本を増強できるよう確保する」と述べ、各国が公的資金を活用して金融機関に資本注入する制度を整えることを確認した。
 また、「預金者の信認を保つことができるよう、各国それぞれの預金保険制度を強化する」と表明。金融機関への取り付け騒ぎなどを防ぐため、各国で預金の全額保護も含めて預金保険制度を拡充することに合意した。 さらに「必要な場合はマクロ経済政策を活用する」と明記。金融危機が景気を悪化させることを防ぐため、各国が財政出動や利下げに踏み切る用意があると強調した。
 今回のG7は金融危機収束の切り札とされる資本注入でどこまで協調できるかが最大の焦点だった。G7後に会見した中川昭一財務・金融担当相は「今までのG7と違って簡潔で明瞭(めいりょう)な内容を打ち出した。米国が公的資金で資本注入することも確認した。大きな前進だ」と評価した。
 このほか、行動計画は、金融危機が波及した新興国を国際通貨基金(IMF)が支援する計画を支持した。

 ◆G7行動計画の骨子◆
・現状は、緊急かつ例外的な行動が必要・

金融市場安定化を回復するために共同で作業にあたる・
金融機関の破綻回避に向けあらゆる手段を活用・市場の機能回復と、金融機関の流動性確保のため必要な手段をすべて講じる
・必要に応じ、公的資金で資本増強を図る・各国の預金保険制度を強化する
・必要に応じマクロ経済政策を活用する

★★★テスト対策★★★
IS
【英語】
試験前です。一番遅れて来ましたね。
もうちょっと真剣さが欲しいです。

EO
【政経】『塾テ対プリント
【世界史】『塾テ対プリント』
明日は既に前日です。時間かかりそうな科目は早めに処理したいですね。

ST
【英語】『Lesson5 §5』精読
【日本史】『塾テ対プリント』
現代社会も日本史も問題量は多めですね。
今から少しずつ進めて行きましょう。
2週間前を切りましたね。
 
RT
【古文】『塾テ対プリント』
【国語】『漢字練習』
今回一番の頑張りですね。
結果をきちんと出したいね。
 
★★★補習★★★
AT
【日本史】
『明治維新~日露戦争』
忘れることは人間、必ず起きることです。
そこでめげずに、もう一度とと思えるかどうかですね。
 
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
▲コロンブス新大陸発見。サン・サルバドル島と命名(1492)

▲松竹歌劇団、設立(1928)
▲松尾芭蕉、没。50歳(1694)
▲大政翼賛会、発足(1940)
▲金田正一投手が1シーズン340奪三振の新記録達成(1955)
▲浅沼稲次郎社会党委員長、刺殺される(1960)
▲サントリーホール開場(1986)
▲マサチューセッツ工科大学の利根川進教授、ノーベル賞を受賞(1987)
▲世界の人口が60億人に(1999)

誕生
近衛文麿(1891) 
ヘンリー・ムーア(彫刻家1898) 

誕生花 こけもも (Bilberry)     花言葉 反抗