2008年6月20日金曜日

ヒトの祖先はナメクジウオ

 ヒトなど脊椎(せきつい)動物の祖先はホヤ類ではなく、ナメクジウオ類であることが、ナメクジウオの全遺伝情報(ゲノム)解読で分かった。京都大、国立遺伝学研究所や英米などの国際研究チームが突き止めた。19日付の英科学誌「ネイチャー」に掲載された。
 ナメクジウオは脊椎動物の前段階で背骨に似た筋肉組織を持つ「脊索(せきさく)動物」の一種。大きさは3~5センチ。頭部はないが尾びれに似た器官があり、魚のように泳ぐ。ホヤも同じ仲間で、今から5億2000万年以上前に、ホヤ、ナメクジウオ、脊椎動物の順に進化したと考えられてきた。 研究チームの解析の結果、ナメクジウオのゲノムの大きさはヒトの約6分の1で、約2万1600個の遺伝子を特定した。このうち、1090個の遺伝子をホヤと比較し、ナメクジウオの方が早く現れ、原始的であることを確認した。また、遺伝子の6割がヒトと共通しており、並び順も似ていた。一方、ホヤは独自の進化を遂げた傍流と分かった。
  
★★★テスト対策補習★★★
RO
【数Ⅲ】『微分…導関数』(eトレ)
積極的に学習するようになりましたね。
大変素晴らしいです。
でもまだ量的には足らないかなあ…
  
★★★古文★★★
HO
【古文】『竹取物語』
今日は動詞の活用形を一緒に練習しました。
正解率は8割を大きく超えていたよ。
後は日々の反復です!
めげずに頑張ってね。
  
AT
【古文】①『古今著聞集』②文学史
助動詞「なり」「たり」が今回の試験のポイントになる筈です。
単に例文の中の助動詞の用法が分かるだけでなく、助動詞の知識も深めたいですね。
文学史はかなり細かな内容まで入っています。
テ対プリントだけでなく、各作品が、どの時代のいつ頃に書かれたかも覚えたいところです。
  
★★★社会★★★
SK
【地理】『平野』
沖積平野、洪積平野が作る様々な地形についての出題です。
聞き覚えのない言葉が多数出てきます。
テ対プリントをしながら慣れたいね。
    
KO
【地理】『日本の領土・国家群』
まだまだ範囲は広がりそうです。
今日練習した内容は必ず今日終えましょう。
次回に持ち越すと後が辛くなりますよ。
    
RT
【地理】『日本の領土・国家群』
ニュースで耳には慣れているのではないかな?
混乱しないように整理しておきたいですね。
   
IS
【現社】『価格 経済のしくみ』
中学公民でも基本的なことはした範囲です。
でも覚えていないのも無理はないよ。
帰りに「練習するから2枚欲しい」と言ってくれたね。
やる気が嬉しかったです。
   
AT
【日本史】『平安時代の文化』『平安時代の宗教』『平安末期の社会』
今日の内容も中学生でも出来そうなレベルです。
安心してテスト対策はスピード付けて頑張って下さいね。
入試対策は期末以降に改めて。
   
ST
【現社】『権力の分立』
イギリスの清教徒革命以来の人権思想の進み方ですね。
単に暗記するだけでなく、その頃の政治情勢も踏まえて覚えたいですね。
全て必然性があったと考えると暗記しやすくなりますよ。
【日本史】『明治維新』
出てきた言葉の多くは中学時代に学んだものです。
それらを高校生らしく、きちんと理解すれば大丈夫ですよ。
頑張ろうね。
   
◆◇◆今日は何の日◆◇◆

ペパーミントデー(北見市まちづくり研究会)
   
▲ヴァリニャーノ、長崎に遣欧使節を連れて帰り、印刷機を伝える(1590)
▲玉川上水完成(1654)
▲幕府、開港場での舶来武器購入を大名・旗本・藩士に許可(1859)
▲初の日本製映画、歌舞伎座で上映(1899)
▲1000キロ平和行進広島を出発(8月11日東京着)(1958)
▲初のロングサイズたばこハイライト発売(1960)
▲牛肉・オレンジ輸入自由化の日米交渉妥結 (1988)
▲サッカーワールドカップ・フランス大会 日本vsクロアチア(1998)
  
誕生
白河上皇(1053) 
ジャック・オッフェンバック(1819) 
勝目梓(1932)   
ライオネル・リッチー(1949) 
    
誕生花 とらのお (Speedwell)     花言葉 達成