2009年2月24日火曜日

南極の観光客 10年で3倍

 南極半島沿いの小島にあるウクライナのベルナツキー基地。カウンター越しに、気象観測担当の隊員が1杯3ドルの自家製ウオツカを差し出した。
 観光客相手の商売は米ドルが基本。ウクライナの記念切手は1枚10ドルもする。商魂はかなりたくましい。 「ボンジュール、ハロー、こんにちは」。客船からゴムボートに分乗して乗りつけた観光客は、各国語で表記された看板の出迎えを受ける。「写真撮影はオーケー。でも観測機器にはさわらないで」。英語を話す隊員は、手慣れた調子で観測施設の中を案内した。
 南極観光は活況を呈している。2006~07年の観光シーズンに客船で南極を訪れた人は約3万人。過去10年で3倍にふくれあがった。客船が出るアルゼンチン最南端の町ウシュアイアは、ホテルや土産物店の建築ブームに沸いていた。
 地元で旅行代理店を営むヤニナ・バレットさん(33)によると、航海の多くは10日前後。半島と周辺の島々をめぐり、上陸するコースが人気だ。ヤニナさんは「金融危機の余波で今季は少し減ったけど、前季の航海は完売だった」と説明した。
 動物からは5メートル以上離れる。外来の動植物は持ち込まない--。自然が壊されないよう、観光業者たちはきめ細かい自主ルールを設ける。上陸地ではガイドが観光客の行動に目を光らせるが、実際にルールを守らせるのは至難の業だ。
 半島北部のバリエントス島。観光客が降り立った浜辺は、ペンギンで埋め尽くされていた。警戒心が弱いペンギンは逃げるどころか、足もとにすり寄ってくる。「これじゃルールを守りようがないよ」。観光客の1人は戸惑った様子でつぶやいた。
 
★★★高校性テスト対策★★★
駒沢大学高校
【数1】『07年過去問』
過去問のを一通りやって解説&公式確認しました
明日は良い点数がとれると思います
 
東京高校
【化学】『有機』
【数A】『図形』
内心外心を含む三角形の比の問題が鬼門ですね
明日も繰り返しましょう
 
生田東高校
【物理】『加速度』『運動方程式』『落下運動』『仕事』
一通り通して復習しました。あと一回ほどやれば完璧でしょう
 
総合科学高校
【数Ⅰ】『三角比』
【物理】『等速円運動』『比熱』
まだ二人ともそれぞれの分野で怪しさが残ります
数学は仕上がっているので残りの時間は物理&工業数理にまわしましょう
 
日本工業大学駒場高校
【情報】『旧初級シスアド』
【物理】『加速度』
物理は公式関連がグダグダですねぇ、範囲まとめて公式暗記をすましてしまいましょう。
 
★★★中受験★★★
【算数】
『仕事算』 ステップ2まで
二人とも単に数字をこねくり回しているだけでまったく仕事算を理解していません!!!!
今求めている値は何にあたるのか等を厳しく見ていきますよ!!!
 
★★★補習★★★
 
 
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
 
▲後醍醐天皇が隠岐を脱出して京都に向かう(1333)
▲ローマ教皇グレゴリウス13世がユリウス暦を改正して制定(グレゴリウス暦) (1582)
▲ペリー一行、横浜で電信機の実験(1854)
▲幕府、裁縫ミシンの講習会(1868)
▲天皇が東京に滞在中は太政官を東京に移すことが決まる(東京遷都)(1869)
▲明治政府、キリスト教を解禁(1873)
▲イギリスで初のクロスカントリー選手権開催(1877)
▲日本鉄道会社の機関手ら400人、鉄道初のストライキに突入(1898)
▲日本平民党が日本社会党に合流し、第1回大会が開催される(1906)
▲尾崎行雄らが政友倶楽部を結成(1913)
▲直木三十五、没。43歳(1934)
▲「月光仮面」放送開始(1958)
▲新宿御苑で昭和天皇大喪の礼(1989)
 
誕生
カール5世(神聖ローマ帝国皇帝1500)    
ウィルヘルム・グリム(弟)(童話作家1786) 
山村聡(俳優1910)   
淡島千景(女優1924) 
シドニー・ポワティエ(俳優1924)    
ミシェル・ルグラン(作曲家1932) 
佐久間良子(女優1939)   
草野仁(キャスター1944) 
秋吉久美子(女優1955)    
アラン・プロスト(F1ドライバー1955) 
 
誕生花 つるにちにち草 (Periwinkle)   花言葉 楽しい思い出