2009年2月17日火曜日

難関私、不況のあおり 安全志向色濃く

  国公立大前期入試が25日から始まり、いよいよ今年の入試も佳境を迎える。そんな中で今年の私立大はどのような志願状況なのだろうか。  表を見てほしい。2月12日現在の志願者の多い大学ベスト20だ。このうち出願を締め切ったのが早稲田大、慶應義塾大、立教大の3校。いずれも昨年に比べて志願者減に終わった。
 この志願者減少は難関私立大全体の傾向でもある。昨年までは“大学全入時代到来”間近ということもあって、「大学には入りやすい」との考えが受験生に浸透し難関大が狙われた。さらに“大学淘汰(とうた)”の視点から、受験生は高ブランドの難関有名大を目指し、難関大の人気が高くなった。それが今年は打って変わって、志願者減の大学が目立っている。表中の大学の志願者数は途中経過だが、この志願者数を昨年同時期と比べると法政大、立命館大など、志願者減の大学が多い。
 減少した大きな理由は経済不況にある。「浪人はできない」との考えが強く、より確実に合格を勝ち取るため安全志向の志望校選びを行った。さらに、受験にかかる費用の圧縮を考え、併願校数を減らすことで対応したと見られる。私立大の受験料は一般入試で平均3万5000円。6校受験すると20万円を超える。この出費を抑えるため併願校を絞り、その結果、難関私大の志願者数が減ったようだ。  逆に表で既に昨年の最終志願者を上回っているのは中央大、東洋大、青山学院大、関西学院大、京都産業大の5校。日本大も昨年の同日と比べて志願者が増えている。
 この中で大きく志願者が増えたのが青山学院大だ。教育人間科学部、経営学部にマーケティング学科を新設し、今年から総合政策文化と社会情報学部でセンター利用入試を実施したことで人気を集め、昨年の15位から11位に躍進した。
 東洋大も学部・学科の新設に加えて、国際地域学部が都心のキャンパスに移転するなど改革を行い志願者増となった。
 まだまだ大学改革が志願者増加に直結しているが、今年の入試の傾向は明らかに昨年までとは異なっている。難関大自体の志願者が増えてきた時代から、志願者が増えた大学があれば減った大学が出てくるという形に変わってきている。今年のは長らく続いてきた難関大人気が曲がり角を迎えた節目といえそうだ。
 
★★★神奈川公立高校入試対策★★★
今日は理科第一分野の総復習を中心に行いましょう
【歴史】『年表穴埋め問題』
昨日、何度も練習した「年表穴埋め問題」です。
教室で一度、家に帰っても寝る前に一度必ずしましょう。
【理科】『第一分野の総復習』
化学 物理 小問集 『県トレ』
地震 地層 eトレーニング
相変わらず県トレでやると出来は良いです、地震、地層は明日も演習して詰めましょう
 
★★★中受験★★★
昨日は平均値の出し方まで学習しました。今日からは応用です
【算数】『平均の応用』
Kさん終了
Sくんは『応用』までたどり着かず…地道な計算をいやがらないでね
 
★★★高1学年末テスト対策★★★
今日、明日は数学、古文、英語の完成を目指しましょう。
木曜から地理と生物に入ります。
駒沢大学高校
【数Ⅰ】『三角比』
【古文】『土佐日記 塾テスト対策プリント』
【英語】『単語・熟語練習 塾テスト対策プリント』
明日も三角比のテストからです。基本的な公式が抜けて問題が解けなくなっています。
逆に言えば公式さえ押さえれば、高得点がとれる易しい問題だということですよ。
 
★★★高校 化学・物理★★★
日本工業大学駒場高校
【数Ⅱ】 『三角比の拡張』
ラジアン角からの変換はよくできてますね。あとは単位円を書いて書いて書きまくるだけです。
 
東京高校
【化学】 『酸化数』
寝てはならぬ
【数Ⅰ】 『三角比』復習
数学は良くできてますねぇ、眠気がひいたからかな?
 
生田東高校
【物理】 『運動方程式』
必ず式を立てて問題を解きましょう、明日は落下運動+今日の復習です。
 
総合科学高校
【物理】 『核エネルギー等の利用』
ここは暗記ですよ、楽勝ですね
【数Ⅰ】『三角比』 復習
T君、忘れすぎですよ!明日も復習をネチコクやっていきますよ。
★★★推薦合格者課題★★★
東京都市大課題
課題終了!発表でがんばってください
駒沢女子大課題
【化学】 モル
モルを忘れるとは何事ですか!一つ一つ丁寧に思い出していきましょう 
◆◇◆今日は何の日◆◇◆
 
▲マドリードで支倉常長の洗礼式(1615)
▲ハイネ没。58歳(1856)
▲歌劇「蝶々夫人」初演(1904)
▲東京帝大が聴講生の規定を制定し、女子の入学を許可(1920)
▲エジプト考古学者カーター、ツタンカーメンの墓を開ける(1923)
▲新聞に初の選挙広告、登場(1928)
▲日蓮宗の改革を唱える「死なう団」(日蓮会)が皇居前などで集団割腹(1937)
▲金融緊急措置令(新円を発行、預金封鎖)(1946)
▲イギリスが水爆製造開始を表明(1955)
▲マラソン、日本人初の世界新記録(1963)
▲三里塚少年行動隊結成(1970)
▲堀江謙一(54)、足こぎボートでハワイ-沖縄の110日の単独横断を達成し沖縄沖に帰還(1993)
▲長野冬季五輪、ジャンプ団体 日本「金」(1998)
 
誕生
マルサス(経済学者1766) 
シーボルト(医学者1796)    
島崎藤村(詩人・作家1872) 
梶井基次郎(作家1901)    
中村鴈治郎(歌舞伎俳優1902) 
岡本喜八(映画監督1924)    
坂口征二(元プロレスラー1942) 
竹脇無我(俳優1944) 
吉澤一彦(1955)   
舞の海(力士1968) 
YUKI[JUDY AND MARY](1972)   
 
誕生花 野の草 (Wild Flowers)   花言葉 自然のなつかしさ