2009年2月18日水曜日

400ml献血 17歳男性も可能に

 若者からの献血を増やすため、厚生労働省の「献血推進のあり方に関する検討会」は17日、400ミリ・リットル献血の年齢基準を現行の18歳から緩和し、男性に限り17歳から認めるなどとする最終報告をまとめた。

 採血基準の見直しは10年ぶりとなる。

 来月の薬事・食品衛生審議会血液事業部会で審議した後、省令を改正し、2010年度中にも新基準による献血を開始する。 同省によると、昨年の献血者数は約500万人で、この10年間で100万人以上減っているのが現状。特に、10年前には献血者全体の4割近くを占めていた10~20歳代が減少傾向で、現在は全体の3割以下にまで落ち込んでいる。

 このまま少子高齢化が進めば、将来の輸血用血液の安定供給が難しくなる可能性もあることから、同省で、基準の緩和を検討してきた。

 最終報告では、現行で54歳までとしている血小板の献血年齢基準を緩和し、男性のみ69歳まで認めた。一方、検討課題に挙がっていた17歳女性や、16歳男女の400ミリ献血、年間献血回数の制限(400ミリ献血で男性3回、女性2回)の緩和は、安全性を確認するための医学データがまだそろっていないとして、引き続き検討するとしている。

 

★★★神奈川公立高校入試対策★★★

さぁ泣いても笑っても今日が最後です。悔いが残ることないように最後まで頑張りましょう。

【歴史】『年表穴埋め問題』『江戸時代まとめ』

江戸時代の文化はもう一度確認しておきましょう。

【理科】『第一分野の総復習②』『天体』
弱点の天体も総まとめしました。あとは明日にかけるのみ!!!!
 

★★★中受験★★★

【算数】『平均の利用』『百分率』
Kさんは学校テスト対策として百分率
S君は平均の利用を終了。
二人にいえることですが、小数点のつく計算が非常に曖昧ですね。
その都度厳しく注意していきますから覚悟してね!

 

★★★高1テスト対策★★★

駒沢大学高校

【英語】『単語・熟語 塾テスト対策プリント』
今回の範囲は熟語が多数出題されます。熟語は例文も確認しましょう。
【古文】『土佐日記 塾テスト対策プリント』
全体の口語訳が頭に入っていたら助詞の問題も解きやすくなります。
漫然と解くのではなく、どうしたら短時間で高得点を上げられるか意識したいです。
古文英語はノート提出でプリントの答えを出してしまい、答え合わせが出来ませんでしたね…
これは痛いですよ

【数Ⅰ】『三角比』
sinとcosを取り違えるなど計算の間違えが非常に目につきます。
公式はだいたい頭に入っていますので、演習を通して精度上げていきましょう。


【生物】『形質・遺伝・進化』
ノートより一問一答形式のまとめを作成しました。三回は繰り返そう!



★★★高校数学★★★

生田東高
欠席 

東京高
【化学】『アルデヒド・ケトン』『カルボン酸・エステル』
前回の内容が全く残っていません…

日本工業大学駒場高
【化学】『電池』
ボルタ、ダニエル、鉛蓄電池の三つを覚えましたね。
とりあえず覚えているということが大切です。
 

総合科学高
【数Ⅰ】 『三角比の復習』
三角比の相互関係のあたりが怪しいので要復習。
【工業数理】 『角速度・周速度』
演習は大変良くできていましたが、公式集を見ながらではいけません。
公式の暗記は必須です。
【物理】 『力学的エネルギー・バネエネルギー』
大変良くできています。 

★★★補習★★★
東京女子大課題
終わりが見えてきましたね。あと少し!

◆◇◆今日は何の日◆◇◆

 

▲専修念仏を禁じ、法然と親鸞が流罪になる(1207)

▲イタリアを支配するメディチ家に対する陰謀が発覚、マキアヴェリが連座して捕らえられる(1513)

▲マルティン・ルター没。65歳(1546)

▲ミケランジェロ没。88歳(1564)

▲日本最初の蘭和辞典「波留麻和解」俗称「江戸ハルマ刊行(1796)

▲幕府、異国船打払令を出す(1825)

▲日本初、車内禁煙、東京の市電で実施(1904)

▲インドで世界初の航空郵便(1911)

▲美濃部達吉の天皇機関説、貴族院で攻撃される(1935)

▲私鉄(阪急)、初の3複線工事完成(1959)

▲ハワイで初のトライアスロン大会開催(1978)



誕生

ボルタ(電気化学者1745) 

マッハ(物理学者1838)    

フェノロサ(日本美術研究家1853) 

エンツォ・フェラーリ(実業家1898)   

越路吹雪(歌手・女優1924) 

中村梅之助(歌舞伎俳優1930)    

オノ・ヨーコ(芸術家1933) 

中村敦夫(俳優1940) 

奥村チヨ(歌手1947)   

マット・ディロン(俳優1964)

 

誕生花 きんぽうげ (Butter Cup)   花言葉 子どもらしさ



電池の発明者ボルタ誕生

 1745年のこの日、電圧の単位ボルトに名を残すイタリアの物理学者ボルタが 生まれた。濡らした布を2種類の金属板ではさみ、これを何段も重ねると 安定した電流が得られることを発見し、1800年に研究論文をロンドン王立 協会に提出。電池の原型である。 

 

速度を表すマッハ数を生んだマッハ誕生

 音速を基準にした速度を表すマッハ数にその名を冠するオーストリアの 物理学者マッハが1838年のこの日に誕生。超音速とジェットの研究に 大きな業績を残したほか、当時万能であったニュートン力学に激しい 批判を浴びせたことでも有名。