2010年5月20日木曜日

豪族の送霊船を描いた円筒埴輪など出土

 京都府精華町の鞍岡山3号墳(直径約40メートルの円墳、4世紀末~5世紀初め)で、権威の象徴とされる武器「桙」を立てた「送霊船」が描かれた円筒埴輪が見つかり、町教委が19日、発表した。武具と船を表現した円筒埴輪は、全国で2例目。被葬者の魂を船によって来世へ運ぶという、古代人の死生観を具体的に示す資料として注目される。
 送霊船が描かれた円筒埴輪は、墳丘の頂上部付近から出土。船は、外洋航海などに使われたとされる「準構造船」と呼ばれるもので、甲板には桙が立てられ、装飾された鞘(さや)も表現されていた。船の前後には波よけ板も描かれていた。
 こうした絵が描かれた円筒埴輪は、奈良県天理市の東殿塚古墳に次いで2例目という。
 墳丘の南側からは、斜面に石を敷き詰めた島状遺構(一辺約6メートル、高さ約30センチ)が見つかった。家形埴輪(高さ80センチ以上)2基分の破片や、被葬者に供える食べ物を入れる「ざる形土器」なども出土した。
 家形埴輪などを伴う島状遺構は、大規模な前方後円墳で確認されているが、今回のような中規模古墳から見つかるのは珍しいという。
 同志社大学の辰巳和弘教授(古代学)は「当時の死生観が分かる一級の資料。地域の豪族が来世では大豪族となって、まつりごとを行えるよう願いを込めたのではないか」と話している。

☆☆☆小学生☆☆☆
中学受験
【算数】『展開図・回転体』
 ①扇形の底面の半径と母線の関係はしっかり覚えて下さい。
 ②展開図では向かい合う面を意識すると全体図が分かりやすくなります。
忘れ物…というか配布済みのものが未確認で、何度も同じところを繰り返しています。
 
☆☆☆中学生☆☆☆
中1補習

MT
【国語】『漢字のワーク』
【数学】『学校ワーク』
【理科】『植物のつくり』
理科だけ残りましたね。学校の宿題が終わって良かったです。
 
HO
【理科】『ノート整理』『植物の分類』
【数学】『塾宿題』 『文字式の作り方』
とても能率良い学習でした。集中力は高校生よりもあるね。
 
HT
【数学】『四則計算』『文字式の作り方』
【理科】『種子植物の分類』
四則混合が混ざるとまだミスが少し出てしまいます。
油断しないように。。。
 
KO
【理科】『ノート整理』『種子植物の分類』
【数学】『塾宿題』
落ち着いた学習が出来ていました。よく頑張ってましたよ。

中3中原中
【数学】
『平方根②』
先週学習した内容です。
Oくんは復習、Kさんは先週休んだので今日が初めてですね。
『因数分解・式の展開の計算演習』
実力通りなら9割以上…なのに結果は7割。
勿体ないミスが多すぎです。 

玉川中3テスト対策
AK
【数学】
『式の計算のまとめ』
計算力は十分。式の証明が出来るかどうか…ですね。
『場合の数』
かなり早く出来ていました。正確さも十分。
でも変なところで九九を間違える等…もったいなさ過ぎました。

SK
【数学】
『式の計算のまとめ』
せっかく展開した問題をまた因数分解してしまいました。
それだと元に戻ってしまうよね…
『場合の数』
順列と組み合わせの区別が混乱してます。
落ち着いて下さいね。
混乱すると野球の試合を3チームでするなど、不思議な状態になります。。
 
☆☆☆高校生☆☆☆
住吉高3年
【英語】『英文法研究』
学校ワーク、プリントをしっかりやろう。
【数学】『理科総合B 一問一答 塾テスト対策プリント』
計算問題以外は全てフォローしてあります。
プリントの計算問題とテ対プリントで9割は行けると思いますよ。

東京高3年
【英語】『英語演習』
プリントの単語・熟語の徹底、教科書本文の確認かな?
【数学】『物理演習』
学校ワークの徹底でいける筈ですよ。
 
日本工大駒場高3年
【世界史】『一問一答 塾テスト対策プリント』
一問一答は完璧。後は地図問題だけです。
【英語】『Writing対策 英作文練習』
もう少し頑張りたいね。
ここで評定は「3」は狙いたいところだよ。

総合科学高3年(情報)
【英語】『Lesson8~9』
単語、熟語プリントです。これが出来たら次は英作文ですね。
【現代社会】『一問一答 塾テスト対策プリント一問一答』
これ以上範囲は増えないようですね。
ほぼ固まりつつあります。
 
川崎商業3年
【英語】『Lesson1』
前置詞は副詞句、形容詞句…つまり修飾語をつくる部分です。
修飾語を外していけば分の構造が掴みやすくなります。
全文解説した後に、単語・熟語の整理、ノート整理をしました。
宿題→単語プリントの練習
 
◆◇◆毎日が記念日◆◇◆
325年

皇帝コンスタンチヌス1世が各地から司教を集めて第1回ニカイア公会議を開催
618年
李淵が隋の恭帝から禅譲を受けて皇帝・高祖に。唐が成立
1875年
「メートル条約」締結
1927年リンドバーグがパリへ向けてニューヨークを出発。翌日到着
1947年
GHQが日本政府の呼称に「帝国」を使用することを禁止
1956年
アメリカがビキニ環礁で初めての水爆投下実験
1960年
自民党が新日米安保条約を単独で強行採決。
社会党が坐込みで開会阻止をはかるが議長が警官隊500人を導入して排除。
代議士・警官90人以上負傷。全学連が首相官邸に乱入
1978年
新東京国際空港(成田空港)が開港
1989年
中国政府が民主化デモ中の北京市内の一部に戒厳令
2002年
東ティモールの主権が国連東ティモール暫定統治機構(UNTAET)から新政府に移譲