2011年1月23日日曜日

8500万年前のイカの化石発見

 ペルー北東部の高地で、8500万年前に生息していたイカの仲間の化石が見つかった。発掘チームが21日までに明らかにした。化石は全長32センチ、幅5センチで、発掘に携わった同国北部チクラヨの古生物博物館長は「世界のどこでも見たことがない新種だ」と述べている。
 発見されたのは6日で、同国北東部を流れるマラニョン川流域の海抜4100メートルの高地。塩水湖のような環境下で、独自に進化したとみられる。 

☆☆☆日曜特訓 第2回☆☆☆
今日も全員遅刻です。
中3
『国語』
如何に問2、問3で時間短縮できるか…
問4の古文は時間を掛ければ意味は伝わるはずです。
焦らず解く時間を確保したいですね。
AK 48点
SK 48点
RK 41点 古文の最後で息切れするね。
文句なしの出来でした。本番もこれ位取りたいね。
『数学』
AK 42点
SK 48点
RK 23点 二次関数の変域は前回も間違えたね。復習していないね?
二次方程式に不安があります。早急に対処しよう。
相似比と面積比の混同も要注意。
『英語』
AK 32点 途中で息切れしたかな。
SK 36点 長文で挽回したね。
RK 33点 長文で8割いきました。最高点更新です。
『理科』
AK 36点 ハイスコア。天体次第で40越しましたね。
SK 30点 中1化学分野、遺伝で落としてしまったね。
RK 23点 仕事、遺伝…ここがポイントですね。
『社会』
AK   29点 「惣」は「そう」です。「そ」じゃないよ。
SK 30点 新潟県は東北地方じゃないよ。
RK 26点 日本地理と歴史で落としてしまいました。

☆☆☆高校生☆☆☆ 
東海大高1年
【英語】『英単語・熟語 テスト対策プリント』
苦手にしているLet's READだけプリントにしました。
【数学】『ニュースコープ数Ⅰ』
学校教科書や問題集では出来るのに、別の問題集だと間違えてしまう…
つまりパターンで理解しているだけで、内容としてはまだまだということ。
最初のテストの点数を超えよう。
 
私大対策
【英語】『Idiom200』
今日が完成予定でした。ちょっと不安だね。
【現代文】『杏林大 2009年2月7日』52/100
現代文の鉄則に、長い文はサラッと、短い文は丹念に読むがあります。
杏林の問題は決して長くありません。
答えの根拠をしっかり本文中から探すことです。
語句では、同訓異字・同音異義語が出題されています。要チェック。
【生物】『遺伝情報と、その発現』
eトレは残り1つになりました。必ず暗記ですよ。

◆◇◆毎日が記念日◆◇◆
八甲田山の日

 1902(明治35)年のこの日、八甲田山へ雪中行軍に出かけた兵士210名が遭難した。
 冬の八甲田山は本来は冬の重装備が必要だったが、指導部の無謀さから兵士は軽装のまま行軍を開始したため、猛吹雪の中で道を失い寒さと飢えと疲労の為に遭難して行った。25日になって199名の死亡が確認された。


真白き富士の嶺の日
 1910(明治43)年のこの日、神奈川県の逗子開成中学の生徒12人が学校のボートで乗り出し、七里ヶ浜で遭難して全員が死亡した。
 この遭難は社会的事件として新聞で大々的に扱われた。この悲報に接した鎌倉女学校の教諭・三角錫子が「七里ヶ浜の哀歌」を作詞し、この歌は全国で愛唱された。