2010年7月15日木曜日

<はやぶさ2>開発検討 総事業費270億円

 小惑星探査機「はやぶさ」の後継機「はやぶさ2」について、文部科学省は14日、開発計画の検討に入った。計画では14年7月~15年に打ち上げ、H2Aロケットによる打ち上げを含む総事業費は270億円。今後、文科省宇宙開発委員会の部会で資金計画や科学的意義を審議、8月の来年度概算要求までに結論を出す意向だ。
 はやぶさ2は、はやぶさが到着した小惑星「イトカワ」より形成年代が古く、有機物や含水鉱物に富むとされる小惑星「1999JU3」を目指す。小惑星に物を衝突させて人工クレーターを作り地下物質を採取する。19年ごろ地球に戻り採取物質を収めたカプセルを地上に投下する。
 また、文科省は、06年に廃止された国産ロケットM5に代わる新型固体燃料ロケットも開発する方針を示した。「イプシロン」と命名され、13年度に打ち上げ予定。高さ24メートル、重さ91トンとM5より小型・軽量で、打ち上げ準備期間もM5の42日から世界最短の7日間に短縮する。打ち上げ費もM5の半減の38億円に抑え、小型科学衛星や将来の月探査機に使う。開発費205億円

☆☆☆小学生☆☆☆
中学受験

【算数】
『旅人算②』
「正反対の方向」に向かうのか、「同じ方向」なのか…
考えたら直ぐに式は浮かびそうですよ。
手癖で解いている感じです。意味を考えないと応用は効きませんよ。
『平行線と線分の比』
全体を見なればならないのに、部分と部分だけで答えを出そうとしています。
一昨日と同じミスをまたしてますよ。
【理科】『天体の日周運動』
今日は理科まで行けなかったね。宿題です。
 
☆☆☆中学生☆☆☆
中1補習
部活動の大会の関係で中1は来週火曜日に100題テストは延期です。
【英語】『100題テスト演習』
後期中間以降までもフォローした範囲です。やり甲斐ありますよ。
【数学】『一次方程式』
昨日練習した内容です。しっかり演習しましょう。
【社会】『100題テスト演習』
歴史50、地理50で構成されています。
漢字もしっかり練習して下さい。

中3数学
【平方根】『乗法公式の利用』
確認問題11と12を行いました。
夏期講習では確認問題13から入ります。
【二次方程式】『』
先週入った二次方程式。
今日は因数分解を利用した解法です。→ポイント5
そして平方根を利用した解法。→ポイント4
ただ平方根を利用した解き方はややこしいので解の公式を学習しました。
宿題→解の公式の暗記
 
☆☆☆高校生☆☆☆
住吉高3年
【英語】『Basic800』
来週、新しいプリントを配布しとます。
【国語】『センター過去問題』31/50
選択肢の考え方、読み方を授業しました。
8割りは決して無理のない点数だと分かったでしょ?
今日の作業を短時間に出来るようにしよう。
【数学】『複素数方程式 ベクトル』
複素数方程式はほぼ大丈夫だったかな。
出題のされ方で悩んでしまうみたいですね。
ベクトルの方が厄介そうです。

◆◇◆毎日が記念日◆◇◆
盆,盂蘭盆会

 祖先の霊を供養する行事。胡瓜や茄子で牛や馬の形を作りお供えする。
 旧暦や一月遅れで行う地方もある。

中元
 半年生存の無事を祝い、祖先の霊を供養する日。
 元々は正月15日の上元、7月15日を中元、10月15日の下元をあわせて「三元」とする中国の習慣が伝わったもので、日本では「盂蘭盆会」と日が重なったことから、祖先の霊を供養し、両親に食べ物を送るようになった。この習慣が、目上の人、お世話になった人等に贈り物をする「お中元」に変化した。