2010年7月6日火曜日

「惑星X」第9惑星探しの今

 ■神戸大が昨秋から本格探査

 「惑星X」は、海王星のはるか外側を周回しているとされる惑星サイズの未知の天体だ。神戸大学の向井正名誉教授らが2008年、理論計算から「存在する可能性が高い」と発表した。実際に見つかれば、太陽系第9惑星の有力候補となる。天文学史に刻まれる大発見を目指して、神戸大の観測グループは昨年秋から、本格的に惑星Xの探査を始めた。

 ■広い視野

 神戸大の伊藤洋一准教授らの観測グループは、惑星Xの探査拠点として東京大学天文学教育センター・木曽観測所(長野県木曽町)を選んだ。昨年の秋冬に通算で1カ月ほど観測を行った寺居剛さん(大学院博士課程)は「惑星Xを見つけるには、木曽観測所のシュミット望遠鏡が最適」だと説明する。
 理論予測では、惑星Xの大きさは地球と同程度で、質量は地球の0・3~0・7倍とされる。明るさは16~21等と予測され、口径1メートル程度の望遠鏡で発見可能。ただし、大きな楕円(だえん)軌道は地球や木星などの軌道面(黄道面)から20~40度も傾き、どこに位置しているかは特定できない。このため、探査には広い視野が必要とされる。
 木曽観測所のシュミット望遠鏡は口径105センチで、一度に撮像できる範囲は50分×50分角。視野の広さを誇る国立天文台のすばる望遠鏡の「満月1個分」(34分×27分角)を大きく上回る。寺居さんは「天体を詳しく調べる性能では劣るが、見つけるだけならすばる望遠鏡よりもシュミットの方が有利」と解説する。
 また、惑星Xは地球に対する相対速度が遅いので、数時間の間隔で撮像しなければ「動き」をとらえられない。長期間にわたって一晩中観測できる体制も求められ、木曽観測所はこの条件も満たしている。

 ■理論予測

 1846年に見つかった海王星は、理論予測が発見に結びついた成功例だ。向井名誉教授らの理論予測の方法は「天王星の軌道のふらつきから海王星の存在を予言した19世紀の手法に似ている」という。
 天王星に相当するのは、「カイパーベルト」と呼ばれる海王星の外側の領域で見つかった多数の天体だ。向井名誉教授はブラジル人研究員のパトリック・ソフィア・リカフィカさん(現近畿大学助教)と共同で、100個を超すカイパーベルトの小天体の軌道を解析し、複雑な軌道分布を説明するために惑星Xの存在を仮定。膨大なシミュレーションに基づいて「精度の高い仮説」を築いた。
 準惑星となった冥王星の発見(1930年)も、きっかけは理論予測だった。「海王星の外側にも惑星が存在する」と予言した米国の天文学者、ローウェルは、未知の惑星を「惑星X」と呼んだ。ところが、理論計算が間違いだったことが後に判明。“予言通り”に未知の天体(冥王星)が見つかったのは、奇跡的な偶然だった。

☆☆☆小学生☆☆☆
小6KK

【算数】『概数の計算』
【社会】『室町時代』
宿題の完成度がとても低いです。
分からなければ調べる、書けない漢字は練習する…これは当たり前のことです。
何も勉強だけの話ではありません。
出来ないまま形だけ残していたら、仕事になりませんよね。
心を強くしましょう。

中学受験
とうとう明日は模試です。7割は最低行くようにしましょう。
【理科】『動物の生まれ方』
【社会】『室町安土時代』
 
☆☆☆中学生☆☆☆
中1補習

【英語】『100題テスト演習』『曜日』
後2週間を切りました。そろそろ近付いてきましたね。
【数学】『文字式』
7月中に文字式は完成させたいです。できるだけ課題を進めましょう。
【社会】『100題テスト演習』
地理と歴史、それぞれ出題されています。
弱点をなくそう。

中3年
100題テストの範囲であり、前期期末のポイントです。
【理科】『生物』
今日で一応足並みがそろいました
宿題はP88、89、95です

☆☆☆高校生☆☆☆
総合科学高1年(電子)

【国語】『羅生門 テスト対策プリント』
後1日です。気を抜いたらダメですよ。
あっという間に来て、あっという間に帰っていきました。
反復練習の少なさが心配です。
 
東京高3年
【英語】『Reader テ対プリント』
ポイントは全てプリントに入れました。
安心して集中して欲しいです。
【化学】『結晶構造』『熱化学』
この範囲の化学は単純な一次方程式や立体の体積、密度の問題に還元できます
その還元の仕方を憶えてね
【物理】『コンデンサの入った回路』『磁場』
基本問題は解けた&応用(回路)の解法も理解した、よってテストは時間との戦いになると思われます
頑張ってね

総合科学高3年(電子)
【英語】『塾テスト対策プリント』
今一つ気持ちがテストに向いていない気がしますが…そんなことない?
 
総合科学高3年(情報)
【英語】『学校ワーク』
テ対プリントは良いのかな…最後のテストです。しっかり悔いない勉強して下さい。
【情報】『プログラミングA』
さすがにJAVAは私もよく分かりません…C言語との違いが問題にされると考えられたのでそこを学習しました

日大付属
【世界史】
【Writing】
母ちゃんと喧嘩したから塾に来るのが遅くなったとかそんなことは知りません

◆◇◆毎日が記念日◆◇◆
ゼロ戦の日

 1939(昭和14)年のこの日、零式艦上戦闘機(ゼロ戦)の試作機の試験飛行が始った。
 零戦は堀越二郎が設計した日本最後の艦上戦闘機で、時速533キロ、航続距離3500キロ。1年後の中国戦線から実戦に投入され、第2次大戦中に1万機以上が生産された。

ピアノの日
 1823(文政6)年のこの日、シーボルトが初めて日本にピアノを持ち込んだ。

独立記念日 [マラウィ]
 1964年のこの日、アフリカ南東部の国・マラウィがイギリスから独立した。