2010年12月11日土曜日

平和賞 授賞式前に対立過熱

    中国の民主活動家・劉暁波(りゅうぎょうは)氏(54)に対するノーベル平和賞授賞式典が10日、オスロ市庁舎で開かれる。
 同市では9日、中国による劉氏拘束に抗議して、人権活動家らがデモを行った。中国政府は翌日反ノーベル賞デモを計画しており、双方の対立が過熱している。
 中国当局は劉氏の投獄を続け、妻の劉霞さんや劉氏の兄弟、中国在住の民主活動家の出席を阻んでいる。このため、式典では劉氏の座るはずだったイスが空席のまま舞台に置かれ、劉氏の写真が添えられる。恒例の受賞演説に代わって、ノルウェー人有名女優が劉氏の著作を朗読する。受賞者本人や家族不在の授賞式は、1935年に平和賞を受賞したドイツの平和活動家カール・オシエツキー氏以来。同氏はナチス政権に収監されていた。
 抗議デモは9日午後、在オスロ中国大使館前で行われ、中国出身の活動家ら約100人が「劉氏を釈放せよ」と連呼した。オスロには、1989年の天安門事件を機に亡命したウアルカイシ氏や柴玲氏のほか、亡命ウイグル人組織「世界ウイグル会議」の幹部ら各国に散らばる中国人権活動家らも集結する見通し。
 米国のナンシー・ペロシ下院議長や日本の牧野聖修衆院議員(民主党)ら、中国の人権問題を追及してきた主要国の政界人も駆けつける。式典は中国の人権問題に焦点をあてる場となる。
 一方、国際人権団体アムネスティ・インターナショナルによると、在オスロ中国大使館は、ノルウェーに住む中国系住民に10日に計画している反ノーベル賞デモへの参加を強く求めている。ノーベル賞委員会は9日の記者会見で、式典には45か国が出席、19か国が欠席を表明したと発表した。
 
☆☆☆中学生☆☆☆
中1補習HO
【数学】『比例・反比例』
月曜までの課題ですね。部活の後、頑張ってよく来ました。
 
中3【数学】
『小テスト 20点満点』
神奈川の入試問題から抜粋した計算と一行問題です。
AK 16点
SK 18点
Aさん、分数の計算で間違えないように。
Sさん、補助線を引いて直角三角形を作って解く問題でした。
ちょっと難しかったかな。
『二次関数②の復習 平成12~20年過去問』
神奈川の過去問から「変化の割合」と「変域」を使った問題を例題にWarming Upしました。
『二次関数③』
今日は応用にはいるための第一段階、一次関数と二次関数の接点の求め方です。
実際の入試問題では、これを用いて出来上がった図形の面積を求めたりします。
神奈川の公立入試では二次関数と一次関数の融合問題は50点中の6点です。
他の応用問題に較べると解きやすいですよ。
【公民】『労働者の権利』
憲法の社会権で出てきた労働三権がメインとなります。
漢字で書くことも多々あります。
しっかり覚えてね。

☆☆☆高校生☆☆☆ 
センター対策
【現代文】『2006年 代ゼミセンター対策問題集 第2回』44/100
一時期の調子を完全に崩してしまいました。
でも学校の定期テスト対策のために点数が落ちているとしたら、それは実力不足。
本当の力なら、こう簡単には崩れないです。

さぁまた一から頑張り直そう。
【現代社会】『三権分立』『選挙・世論』『地方自治』
宿題にしました。
必ずやって来て下さいね。
【数学】『平成20年Z会 センター対策問題集 第1回』58/100
余弦定理でもったいないミスをしてしまいました。
巧くいけば6割超えていたね。勿体なかったね。
 
東海大附属高1年
【国語】『漢詩』
残りの漢詩の解説は月曜日にします。
【英語】『英単語プリント』
早く満点を取ろう。次は英作文練習になります。
【理科】『宿題プリント』
プリントを写すだけだから楽だよね。
でも提出物はしっかりやろう。中学時代と違って良い感じだ。
 
◆◇◆毎日が記念日◆◇◆
国際山岳デー(国際山の日)
International Mountain Day
 2003(平成15)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。国際社会が山岳地域の環境保全と持続可能な開発について考える日。



ユニセフ創立記念日 1946(昭和21)年のこの日、国連児童基金(ユニセフ)の前身・国連国際児童緊急基金が創立された。1953(昭和28)年に改組され、現在の名称・国連児童基金になったが、UNICEF(ユニセフ)という略称は一般に普及しているということで、そのままになった。


サム・クック忌日1931年1月22日-1964年12月11日
 ミシシッピ州クラークスデイル生まれ。後に家族とともにシカゴに移住。父親は牧師であり、幼い頃から聖歌隊で歌う。19歳のときにゴスペル・グループのソウル・スターラーズのリードボーカルとなり、端正なルックスでゴスペル界ではアイドル的人気を博した。1957年にソロ歌手としてR&Bに転向し、「ユー・センド・ミー」がヒット。これをきっかけにR&B界で数々のヒットを飛ばし、発展目覚ましかったソウル/R&B界のスターとなる。それまでの黒人歌手のスタイルとは一線を画した洗練された音楽性が持ち味で、白人層からの人気も高かった。
 1958年にはマネージャーのJ.W.アレクサンダーとともに音楽出版社を設立。後にはSARレコードを設立する。R&Bが流行した当時、黒人のアーティストは曲を作っても満足な対価を得られず、白人の会社に「搾取」されるのが通例だった中にあって、自らの著作権を管理するのは画期的なことであった。
 かようにクックは黒人の権利に対する意識が高く、公民権運動にも積極的な関わりを持ち、マルコムXやモハメド・アリとも親交を深める。1964年の「ア・チェンジ・イズ・ゴナ・カム」は人種平等社会が訪れることへの期待を込めたメッセージソングであった。
 1964年12月11日、ロサンゼルスのモーテルで管理人に射殺される。33歳。その死を巡っては謎も多いといわれる。