2011年2月3日木曜日

新燃岳、7回目の爆発的噴火

  宮崎、鹿児島県境の霧島山系・新燃岳(しんもえだけ)(1421メートル)で2日午前5時25分、爆発的噴火(爆発)があった。更に同10時47分にも爆発が起きた。爆発による空気の振動「空振」を観測したが、自治体など関係機関に建物被害の報告はない。2日午前の爆発は噴火活動が活発化した1月26日以降、6回目と7回目。1日午前7時54分の4回目以降、爆発の間隔も短くなっている。
 鹿児島地方気象台などによると、6回目の爆発の噴煙は火口から2000メートル以上に達し、南西の風に乗って宮崎県方向に流れた。7回目の噴煙は火口上500メートルにある雲で、高さは確認できていない。
 6回目の爆発で火口の南西約3キロにある鹿児島県霧島市湯之野の空振計で299.6パスカルを観測した。一連の爆発では、霧島市内で窓ガラスなど322枚が割れた1日朝の爆発時(458パスカル)に次ぐ大きさだった。7回目は湯之野で86.5パスカルだった。
 新燃岳では、火口内で溶岩ドーム(直径約600メートル)がふたの役割をして火山性ガスが蓄積、圧力が高まって爆発が続いているとみられる。1日朝の爆発でドーム先端部が吹き飛ばされたが、その後、再びドームが成長している可能性もあり、福岡管区気象台が2日午後、ヘリコプターで上空から観測する予定。
 火口の西約13キロの霧島市牧園総合支所の男性職員は「窓が小刻みに揺れた。電話で近隣住民に被害の有無を聞いた時、窓が揺れるのを感じた人もいた」と話した。
 降灰は宮崎県都城市などで続いており、JR九州は同市と鹿児島県湧水町を結ぶ吉都線全線で2日の運行を一時見合わせた。

☆☆☆小学生☆☆☆
中学受験

【算数】
『一行問題の確認』
青陵中H20年1B、関東学院六浦の一行問題を例題に使いました。
方程式が解けない場合が随分とありました。
焦っての計算ミスも目立ちましたよ。
『平面図形の確認』
相似比の練習です。これは沢山解いてなれて欲しいな。
いきなり答えは出ませんよ。補助線を引くセンスが必要です。
 
☆☆☆中学生☆☆☆
中1

【英語】
中原中『過去形の確認』『英作文練習』
現在形、現在進行形、過去形の確認をしましたが、まだまだですねぇ。
神奈川中『Unit9ノート整理・過去形の確認』
以前にやったはずの基本単語のつづりはもう間違えないで下さいね!

【理科】『ノート整理』
THくん、HTくんは理科のノート整理をしました。

中3
【英語】『語順整序』
H13~22までの神奈川の過去問で演習しました。
文法の意識を高く持って下さいね。
最後に県トレの総合問題をしました。
なかなか正解率が上がりません。
対策としてターゲットセンテンスを単語帳に書いて練習することだと勧めます。
【個別補習】
SK『図表を使った英語の長文』
スピードはまあまあですが、正解率は非常に高いです。
どうして日曜特訓だと出来ないのかな…

☆☆☆高校生☆☆☆ 
東海大高1年
【数学】『三角比』
明日がテスト。最初の時と同じくらいの点数を取ろう。
君なら出来る。

私大二次対策
【英語】『杏林過去問』
単語並べ替えは熟語にピンと来ることが大事です。
  
◆◇◆毎日が記念日◆◇◆
神社本庁設立記念日
  1946(昭和21)年のこの日、日本全国のほとんどの神社を包括している宗教法人・神社本庁が発足した。ただし、神社本庁自体は事務機関で崇敬の対象となるものではないことから、神社では特に祭礼などは行われない。


大岡越前の日
  1717(享保2)年のこの日、大岡越前守忠相が南町奉行に就任した。
  「大岡裁き」と呼ばれる名裁判で有名であるが、19年間の在任中の裁判は3回だけで、そのうち忠相が執り行ったのは1回だけだった。8代将軍吉宗の信頼が厚く、享保の改革に協力した。


雪池忌[ゆきちき]
  福澤諭吉の1901(明治34)年の忌日。
  墓のある港区元麻布の善福寺で、慶應義塾の関係者による法要が毎年行われている。