2010年4月6日火曜日

「ディスカバリー」が軌道に、打ち上げ成功

 米航空宇宙局(NASA)は米東部時間5日午前6時21分(日本時間午後7時21分)、山崎直子さん(39)ら飛行士7人を乗せたスペースシャトル「ディスカバリー」(アラン・ポインデクスター船長)を、ケネディ宇宙センターから打ち上げた。
 シャトルは年内に退役の予定で、山崎さんが日本人最後の搭乗となる。野口聡一さん(44)が長期滞在中の国際宇宙ステーション(ISS)に向かい、初めて日本人2人が宇宙で出会う。
 山崎さんは、飛行士に採用されてから11年での初飛行。日本人のシャトル搭乗は7人目、女性では向井千秋さん(57)に次ぎ2人目となる。今回の乗組員は3人が女性で、ISSに滞在中の女性1人とあわせ、宇宙で女性4人が同時に滞在する初の機会となる。
 NASAは今回を含め残り4回のシャトル飛行で、できるだけ多くの物資をISSに運び込む計画だ。山崎さんは「ロードマスター」(物資移送責任者)として、実験装置など6トン以上の物資の搬入、機器の設置などを管理する。飛行は13日間で、18日に帰還する予定。
 シャトル退役後、2011年春からISSに長期滞在する古川聡さん(46)ら日本人飛行士は、ロシアの宇宙船ソユーズで往復する。
 
☆☆☆小学生☆☆☆
小6

【算数】
『分数の加減』『割合』
相変わらず計算の出来はすばらしいですが
割合になると途端に出来が下がりますねぇ
まずは「モトにする数」「比べる数」「割合の数」の関係を理解しましょう 

☆☆☆中学生☆☆☆
日吉中1

【数学】『絶対値』
中学のテストはたった2回しかありません。
一度のミスが大きく響きます。
だからどうしても厳しく難しくなってしまいます。
見直しもただ見るだけでなく、解く段階で見直ししやすいように書く必要があります。
少しずつ進もうね。


中3
【社会】『戦後史』
1945年以降の日本の歴史の学習です。
おそらく中間試験は戦後史と公民の現代社会が範囲だと思います。
【理科】『前線』
天気は前線からの復習です

☆☆☆高校生☆☆☆
日本工大1年
【英語】『Lesson2 §4』
今日でReaderの予習は終了。
学校の授業内容をきちんとノート取りましょうね。
さて今日の学習ですが、かなり難しい内容でしたね。
 ①現在完了進行形
 ②現在完了のIt to構文
 ③現在完了+助動詞can
混乱しないようにね。
学習で気になった点は単語調べでした。
品詞を考えずに機械的に訳したら駄目ですよ。
名詞と動詞と同じスペルの単語があります。要注意です。
【数学】『数Ⅰ』
簡単すぎて俺の出番ないですねぇ

住吉高3年
【英語】『Lesson1 §2』
倒置法が出てきたかどうか、気付くのが少し遅かったですね。
確かに基本は「主語+動詞~」です。
でも単語の並び方から反応して欲しかったです。
今週でLesson1の解説は終わりたいですね。
【数学】『数B』
空間ベクトルの内積の基本的な問題ばかりでした
ちょっと時間かかり過ぎでしょう

東京高3年
【数学】『数C』
ベクトルの累乗を求める問題でした
置き換えと直接数値計算の方法を使い分けましょう

総合科学高3年(情報)
数学】『微分の応用』
むむむ、最大最小問題は必ず解けるように してね
 
◆◇◆毎日が記念日◆◇◆
221年

劉備が皇帝に即位。蜀が成立
1654年
「ウェストミンスター条約」が締結され第一次英蘭戦争が終結
1789年
ジョージ・ワシントンがアメリカ初代大統領に当選
1882年
自由党総理板垣退助が遊説先の岐阜県冨茂登村で斬りつけられ負傷。
「板垣死すとも自由は死せず」が自由民権運動の合言葉に
1896年
近代オリンピック第1回アテネ大会が開幕。欧米の14か国から男子のみ280人が参加
1917年
第一次大戦で、アメリカがドイツに宣戦布告
1919年
インドで反英運動を取締る法律が施行。ガンジーがこれに抵抗して非暴力・不服従運動を開始
1937年
理化学研究所が粒子加速器・サイクロトロンを完成
1941年
イタリアがエチオピアを陥落
1994年
「死刑廃止を推進する議員連盟」設立