2010年4月20日火曜日

諫早大詰め 政治的思惑懸念も

 国営諫早湾干拓事業(長崎県)で、排水門の開門の是非を巡る議論が大詰めを迎えている。
 赤松農相の設置した検討委員会が今月中にも実施か否かの結論を出す方針で、これまでの発言などから「開門の方向に大きくかじは切られた」とみる関係者は多い。「動きだしたら止まらない公共事業の典型」と批判されてきた同事業は、着工から20年を経て見直される可能性が出てきた。

 ◆農業者VS漁業者
 「開門反対」「排水門を開けるな」。15日、長崎県諫早市。赤松農相を乗せたバスが全長7キロの潮受け堤防上に造られた道路を走ると、待ちかまえた約1000人の農業者らがシュプレヒコールを上げた。
 堤防の内側には無数のビニールハウスが並ぶ。東京ディズニーランド13個分、672ヘクタールの広大な干拓地。2008年から入植が始まり、現在、41の個人・農業生産法人がタマネギやジャガイモなどを栽培している。農業者側は、開門すると、農業用水として取水している調整池に海水が混ざり、農作物が作れなくなると主張する。総事業費は2533億円。1農業者あたり約60億円かかった計算になる。
 その前日、佐賀市内で開かれた漁業関係者との意見交換会では、全く反対の訴えが続いた。「堤防が有明海の潮の流れを変えた」「赤潮が深刻。『宝の海』の有明海を再生するには、一刻も早い開門が必要」
 佐賀県によると、堤防閉め切り前は年間2万トン前後だった有明海での漁獲量は、閉め切り後は1万トン前後に半減。とくに、高級貝のタイラギは絶滅寸前という。
 08年には、佐賀地裁が環境への影響を調べるため「5年以上の開門」を命じたが、国は控訴。農林水産省は開門による影響を調べる環境影響評価(環境アセスメント)を始めたが、終了時期は明確に示されていない。
 有明海に面する4県では賛否が交錯している。干拓地を抱える長崎県は「堤防は水害を防ぐ役割もある」と開門に反対するが、佐賀、福岡、熊本の各県は開門を主張する。

 ◆参院選向け?
 「開けるにせよ、開けないにせよ方針を示す」。赤松農相が与党議員をメンバーとする同事業の検討委員会を諮問機関として設置する方針を表明したのは2月23日。環境アセスの結果を待たず、まず開門調査を実施するかどうか決めるという。
 赤松農相は再三、「政権交代で、いままで解決できなかったことを解決する」「有明海の再生にあらゆる努力をしなければ」などと発言しており、「開門するのでは」との見方が関係者の間に広がる。
 憶測を呼んでいるのは、委員会設置の表明が、民主党推薦候補が敗れた長崎県知事選の2日後だったこと。現知事は開門に反対しており、「選挙結果へのあてつけ」「参院選をにらんだ政治パフォーマンス」(同省幹部)と冷ややかな見方も出ている。地元では「先に開門の結果が決まっているなら、何のためのアセスなのか」との批判も強い。

 ◆開門の課題
 二つの排水門を開門するとどんな事態が起きるのか。
 農水省によると、門を全開にすると、満潮時には調整池の水位が今より2メートル超上昇。また、海水が出たり入ったりするので、土砂で海が濁るという。
 長崎県は、土砂が諫早湾に流れ出すことを止めたり、水害を防ぐ護岸工事のために、計681億円の費用がかかると試算。さらに、干拓地内の農地は塩害が避けられないとして、代わりに農業用水を確保する水源のために巨額の費用が必要だとする。

☆☆☆小学生☆☆☆
中学受験
【算数】 『小数の逆算』
何だかペースが遅すぎます。集中力が切れたかな。
【理科】『おもりと振り子』
宿題で分からないところがあったらすぐ聞いてね
 
小6
【算数】
『分数の加法・減法』
通分が出来ているのに、約分忘れはやめて欲しいなあ。
【国語】『漢字の音と意味』
一度学習した範囲ですが、やはり忘れています。
でも大丈夫、一度覚えたものは直ぐに思い出せる筈です。
宿題のプリントは必ずしてきて下さい。

 
☆☆☆中学生☆☆☆
中1補習…神奈川中

【英語】 『Lesson3の予習+ノート整理』
ノート整理、数字の練習をしました。
次回からの授業で使って下さい。
【数学】 『正負の計算 シリウスp.22 1~2』全18問
17/18
問題の写し間違えでした。勿体ないよ。
写し間違えた問題は合ってましたので、余計勿体なく思いましたよ。

中3
【理科】『運動』
記録タイマーの説明で終わってしまいました
次回から演習に入りたいですね

『運動 小テスト』
AK 35点 Perfrct!  でも、もう少し漢字で書こうね(笑)
RK 22点 6割強でした。後もう少しです。
SK 26点 8割弱。惜しいミスが多かったです。
TO 9点 むむむ… no勉強なのが透けて見えます

【社会】『近現代史』
今まで学んだ内容を色んなプリントで確認しています。
今日からは中原中の授業ノートからの問題です。
考えなしの発言が目立ちました。
「1943年に降伏した国は?」 「アメリカ」など…
学校の授業を聞いていないのか、何も教えていないのかは分かりません。
ただ現実に高校入試はあります。
せめて今日からだけでも覚えた内容は忘れないようにして下さい。
 
☆☆☆高校生☆☆☆
日本工大駒場高1

【数A】『順列』
順列の問題の解き方、考え方を学びました
考え方知らないと解けない問題多いから理解していってね
 
総合科学高1年(電子)
【数Ⅰ】『展開復習』
トロトロしすぎです
ぴりっとしましょう

住吉高3年
【英語】『』
【数B】『平面上のベクトル(空間内)』
さて今日は三つの位置ベクトルから決まる平面の話でした
ちょっと難しかったかなぁ
明日もこの続きね

東京高3年
【数Ⅲ】『無理関数』
無理関数のグラフ大変よく書けてました

総合科学高3年(情報)
【数Ⅲ】『分数関数の不等式への応用』
むむむ、グラフを書くところまでは行くんだけどなぁ…
そっからの解釈だよね
 
日本工大駒場高3年
【英語】『Grammer 宿題』
英作文中心の宿題でハードだったと思います。
まずシンプルな英文を作り、そこに肉付けしていきましょう。
 
◆◇◆毎日が記念日◆◇◆
1792年

フランス立法議会がオーストリアへの宣戦布告を決議。フランス革命戦争が始る
1914年
「朝日新聞」で夏目漱石の『心 先生の遺書』(後に『こゝろ』に改題)が連載開始
1946年
前年の国際連合発足を受けて、国際連盟が正式に解散
1948年
中華民国総統選挙で蒋介石を選出。最初で最後の中国全域での中華民国総統選挙
1965年
青年海外協力隊が発足
1978年
大韓航空機銃撃事件。大韓航空機が計器の故障によりソ連の領空を侵犯。ソ連防空軍の攻撃