2010年4月30日金曜日

小惑星に水が大量に存在か

 火星と木星の間にある小惑星帯の中でも大きな「テミス」(直径198キロ)の表面は、水(H2O)が凍った氷に覆われている可能性があることが分かった。米ジョンズホプキンズ大など2研究チームが、望遠鏡による観測成果を29日付の英科学誌ネイチャーに同時発表した。地球の青い海は、水を含む小惑星や彗星(すいせい)が多数、地球に衝突してできたという説があり、今後の確認が期待される。
 現在有力な説では、太陽系が約46億年前に形成された後、原始の地球に別の天体が衝突して月が誕生した。地球はこの際、高温となって水がなくなったが、小惑星などから新たに水がもたらされたとの見方がある。小惑星帯では近年、氷が昇華して彗星の尾のようになっている小惑星も見つかっている。
 両研究チームは、ハワイ島マウナケア山頂にある米航空宇宙局(NASA)の望遠鏡「IRTF」を使い、太陽光がテミスに当たって反射した光を詳細に分析した。その結果、水の氷と有機化合物が表面に広く存在する可能性が高いと結論付けた。内部を直接観測する手段はないが、この水は内部に由来すると考えられるという。

☆☆☆小学生☆☆☆
小6

【算数】『文字を使った式』
ゆとり教育からの移行措置で、小6で文字式が入りました。
昨年までは中1から行われていた分野です。

分かっているのか…まだまだ怪しいのか…もう少し練習は必要ですね。
合格してもリトライ、リチェックで徹底します。

 
☆☆☆中学生☆☆☆
中1MT

【英語】『Lesson3』
ノートに文型と訳を書き込みました。
【数学】『正負の計算の応用』
正負の計算を使った応用に入ります。
連休明けからは一斉授業になります。「文字式」に入ります。

玉川中3AK,SK
【数学】『中3のまとめ 式の展開』
【理科】『記録タイマーの宿題…ワーク、eトレ』
【公民】『新中学問題集』
GW期間中の宿題をしました。
真面目に頑張るのはとても良いけれど…ただやるだけでなく覚えて下さいね。
 
☆☆☆高校生☆☆☆
日本工大駒場高1

【現代社会】『民主政治の基本原理』
中間試験まで後4回の授業、日本国憲法まで進みそうですね。
一問一答の解答55問作るのに時間が掛かりすぎです。
頑張りは「量」でなく「質」で勝負して下さいね。
 
住吉高3年
【英語】『Get Ready8』
【日本史】『明治維新と近代国家』
一問一答プリントは現時点でB4目一杯です。
なかなか気を抜けないね。
【生物】『タンパク質と酵素』
一度トライしましたが、学校でも学習したので、もう一度復習です。

東京高3年
東京都ベスト32おめでとうございます!
【英語】『英文法 熟語練習』
 
◆◇◆毎日が記念日◆◇◆
313年

ツィラルムの戦い。
ローマ皇帝リキニウスが、ローマ帝国の東側を分割統治していたマクシミヌス・ダイアを破る
1789年

ジョージ・ワシントンが初代アメリカ大統領に就任
1918年
東京女子大学が開学
1919年
パリ講和会議で、旧ドイツ権益の山東省と膠州湾租借地の日本への譲渡が決定する
1945年
アドルフ・ヒトラーが、前日に結婚した秘書のエヴァ・ブラウンと共に自殺
1975年ベトナム戦争で、南ベトナムの首都サイゴンが陥落し、ズオン・バン・ミン大統領が無条件降伏を発表。
30年にわたるベトナム戦争が終結
1990年
中山外相と韓国の崔浩中外相が、在日韓国人3世以下の子孫に対し指紋押捺を行わないことで合意