2010年6月10日木曜日

はやぶさカプセルに工夫満載

 地球に帰還する小惑星探査機「はやぶさ」は13日夜、最後の仕事に挑む。小惑星イトカワの岩石が入っているかもしれないカプセルを、無事に地表に届けることだ。人類が他天体の表面から物質を持ち帰るのは、米・旧ソ連の「月の石」以来で、小惑星からは初めて。過去最速級のスピードで大気圏に突入するカプセルには、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の創意工夫が詰まっている。
 はやぶさは13日午後8時ごろ(日本時間)、地球から4万キロでカプセルを分離する。カプセルは直径約40センチ、重さ約17キロで「ふたをした中華鍋」のような形。分離後、地球の引力で加速され、秒速12キロで大気圏(高度200キロ)に突入する。東京-新大阪間をわずか約45秒で移動できるスピードは、彗星のちりを持ち帰った米探査機「スターダスト」(06年)並みだ。
 大気圏突入時、カプセルは最高1万~2万度の空気に包まれる。単位面積当たりの加熱効果は米スペースシャトルの地球帰還時の約30倍。カプセル開発に携わった山田哲哉JAXA准教授は「過酷な環境を克服するため選ばれたのが『自分を犠牲にして中身を守る』手法」と説明する。
 カプセル表面の材質は、高温と衝撃に強い炭素繊維強化プラスチック(厚さ平均3センチ)。高温になると内層が徐々に溶け、熱を奪いながらガスが発生し、外にもれ出してカプセルを包み込む。その結果、カプセル表面は最高約3000度、内部は50度以下に抑えられる。
 高度約10キロでパラシュートが開き、カプセルは秒速10メートルまで減速してオーストラリア南部ウーメラ砂漠に着地する。明るい流れ星のように夜空に描く光跡と、カプセルが発する電波を頼りに着地地点を推定し、捜索隊が夜明けとともに探索を始める。山田准教授は「残された使命を成功させ、カプセルを地球に無事に届けたい」と話す。


☆☆☆小学生☆☆☆
小6YO

【英語】『過去形』
明日の英会話がLesson9ですね。
文法目標は過去形です。
不規則変化は中学までで最低50個必要です。
火曜日の復習
火曜に練習した単語が未定着だったため、どうしても正解率、スピードが下がります。
『Lesson9§1』
うーん、ちょっと心許ないですね。
 
☆☆☆中学生☆☆☆
日吉中1年テスト対策

一週間前です。気持ちをしっかりとテストに向けて下さい。
【理科】『学校ワーク』
【数学】『学校ワーク』
無事に両方終わりました。お疲れさまです。
 
中原中1年テスト対策
【英語】
HT『ノート整理』
Lesson3のノート整理です。ノート整理しながら不安な単語は練習しよう。
『単語テスト』全40問
HO 23問
HT 34問
どうも忘れている単語が多そうな気がします。要練習です。
【理科】
HT『ノート整理』
予習とまとめと両方合って大変だね。でも良いテ対になると思います。
【国語】
HO『試験範囲の漢字確認』
HT『試験範囲の漢字確認』
点数の差は漢字に出ます。頑張り甲斐あると思いますよ。

中1共通課題…歴史の暗記です。
覚える年号…57年、239年、552年・538年、645年
覚える事項…聖徳太子のしたこと4つ 

中原中3年数学
『平方根の計算(乗除)』
2人揃って宿題忘れは痛いです…修学旅行近くてもやるべきことはしよう。
乗除混合問題は分数式で解きます。これは鉄則ですよ。
『平方根の値』
代表的な近似値は覚えておきたいですね。
ただ試験では数値は問題に書かれているとは思います。
『平方根を外すためには?』
最小の自然数を掛けて根号を外す問題です。
公立入試の問2の頻出問題です。やり甲斐あるよね
 
☆☆☆高校生☆☆☆  
住吉高3年
【英語】『単語・熟語演習』
明日§3に入ります。今日したかったなあ…
【数学】『』
【生物】『光合成』
難しい内容ですね。化学の知識も必要です。
頑張り甲斐ある単元ですよ。

 
◆◇◆毎日が記念日◆◇◆
時の記念日

 東京天文台と生活改善同盟会が1920(大正9)年に、「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と制定。
 「日本書記」の天智天皇10(西暦671)年4月25日(新暦6月10日)の項に、「漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。」とあることから。「漏刻」とは水時計のことである。

ポルトガルの日
 ポルトガルのナショナルデー。 ポルトガルの大詩人カモンイスが亡くなった日。

長明忌
鎌倉時代の随筆家・鴨長明の建保4(1216)年の忌日。