2011年6月21日火曜日

アラビア一角獣 絶滅危機脱す

夢物語ではなかった。中東の砂漠に生息し、アラビアのユニコーンとも称されるアンテロープの一種が、絶滅寸前だった個体数を回復したことが明らかになった。
アラビアの詩や絵画に数多く登場するアラビアオリックス。2本の角が重なって1本に見える横向きの姿は、伝説上の動物ユニコーンを彷彿させる。
しかし、この頑強な動物は、いずれ完全な伝説上の存在になると予想されていた。1972年には、野生の個体数がわずか6頭にまで減少したのだ。そのうち 5頭は同年中に殺されるか捕獲され、最後に残った野性の“ユニコーン”も同じく1972年、オマーンで射殺された。食用または娯楽目的での乱獲が長く続い た末の出来事だった。
ところが現在、サウジアラビア、イスラエル、アラブ首長国連邦(UAE)、ヨルダンにある生息域の一部では、アラビアオリックスの個体数が少なくとも1000頭にまで回復しているという。
このことは、国際自然保護連合(IUCN)が2011年6月16日に発表した絶滅危惧種のレッドリスト最新版によって明らかになった。「1972年に野 生の個体数が6頭ほどだったことを考えると、6頭から1000頭にまで回復するのは驚異的なことだ」と、イギリスにあるIUCNレッドリスト部門の責任 者、クレイグ・ヒルトン・テイラー氏は話す。
個体数の回復を受けて、IUCNはアラビアオリックスの評価を、「絶滅危惧IB類」(Endangered:近い将来における野生での絶滅の危険性が高 いもの)から、より絶滅の危険性が低い「絶滅危惧II類」(Vulnerable:絶滅の危険が増大している種)に変更した。
一度は「野生絶滅」(Extinct in Wild)に分類された生物種が、「絶滅危惧IA類」(Critically Endangered)および「絶滅危惧IB類」を越えて、3ランク上の「絶滅危惧II類」まで評価を回復するのは、IUCNの歴史上、今回が初めてのこ とだ。
アラビアオリックスの個体数が回復したのは、保護団体や各国政府、動物園が広く連携し、種の保存に取り組んだおかげだ。1970年代に最後の野生個体群 の中から保護目的で捕獲された個体のほか、アラブ首長国連邦(UAE)、カタール、サウジアラビアの王家や統治者が飼育していた個体が集められ、「世界の 群れ」(World Herd)と呼んで人工繁殖が試みられた。
1982年には、この保護下で繁殖した群れの中から少数の個体を、禁猟地に指定された保護区へ再導入する試みが始まった。再導入プロセスは、もっぱら試 行錯誤の連続だった。ヨルダンでは、再導入した群れ全体が死滅したこともあった。「再導入をいかに成功させるかについて、われわれは多くのことを学んだ」 とヒルトン・テイラー氏は話す。
再導入プログラムにより、アラビアオリックスは1986年に評価を「絶滅危惧IB類」に引き上げられ、今回のレッドリスト更新までその評価を維持していた。

☆☆☆中学生☆☆☆
中原中2年KMくん

『テスト直し』
今までよりずっと良かったけれど、まだまだ伸びしろはあると思うよ。
良い反省をして下さいね。


神奈川」中2年
【数学】『加減法』『代入法』
加減法で+-を間違えすぎています
ここはもっと注意深く計算をしましょう



日吉中2年
【理科】『地学』
地学範囲をやったのが大分前だったので忘れすぎですなぁ
なんとか思い出しつつ頑張りましょう


【数学】『連立方程式』『文字式証明の穴埋め』
連立は整数の加減法の範囲までですがここは完璧
文字式の証明では位の数の扱いが少し未熟でしたね
解説を聞いて理解してね


☆☆☆高校生テスト対策☆☆☆
住吉高1年

部活がハードなことは分かりますが、体力がついていかないようなら退部も考えましょう。
【数A】『組み合わせ』
二項定理が入らないとの事なので終わりが見えてきました

東海大附属高2年

【数学】『連立不等式』
簡単な問題でケアレスミスが散見
満点を取るつもりでもっと注意して解きましょう


【英語】『英作文』

17時からずっと東海大のテ対プリントを作っていますが、欠けているナンバーが多いです。
他の高校生、中学生も同傾向に有ります。
テスト間際になって、大量に持ってきても、やりきれませんよ。

総合科学高2年
「帰っていい?」と訊かなくて良いです。どうぞ帰って下さい。
勉強道具を持たず、時間も自分勝手に来て、何して良いか分からないのならば。
【英語】『過去完了形』
大過去という概念+図で理解をしましょう
単純に字面だけ追っていても図などを駆使しないとなかなか理解できない時制ですね