2010年11月27日土曜日

陸上ほ乳類 最大体重は17トン

 哺乳類は約6500万年前に恐竜が絶滅してから繁栄し始めたが、陸上では約4000万年前に最大種の体重がピークに達したとみられることが、世界各地に残る化石の分析で分かった。草食の最大種の方が肉食より大きく、体格の上限は陸地の面積や気温と関係があるという。米ニューメキシコ大などの国際研究チームが26日付の米科学誌サイエンスに発表した。
 哺乳類の最大種は、海では体長が30メートル超、体重が200トン超にもなることがあるシロナガスクジラ。地球でこれまでに出現した全動物の中で最大でもある。これに対し、陸上では、3400万年前ごろにユーラシアに生息した角がないサイの仲間で推定体重17トンの「インドリコテリウム」が最大という。
 哺乳類は出現から長らく小さいままだったが、地球への小惑星衝突が原因と考えられる恐竜の絶滅後に大きな種が増えた。種の多様化につれて大きい種が出現するとの見方があったが、今回の歯や脚の化石に基づく体格の推定結果で否定された。
 陸地の面積によって、餌となる植物や小動物数の規模、大型動物が生息できる個体数の上限が決まる。また、地球の気温の変動は海面水位と陸地面積に影響する。寒冷な地方では、体格が大きい方が体温の維持に有利なことも知られている。 

☆☆☆小学生☆☆☆
中学受験

【社会】『地理』
日本地理の第1回目。きちんと覚えて下さいね。
【算数】『神奈川大中 平成20年度A日程』
問1は一問だけ間違えましたね。四捨五入の考え方は身についたかな。
 
☆☆☆中学生☆☆☆
中3
【社会】『日本地理』
日本の工業、果樹栽培まで学習しました。
次回は農業と水産業です。

☆☆☆高校生☆☆☆
 川崎商業高3年
【AO】
『志望動機の確認』
接客業をして顧客の笑顔を見たい…が将来の希望と、あなたは言う。
では、接客と経済学にはどういう関係があるのか説明出来ないと、なぜ志望したかは分からない。
そもそも経済学とは何か、それを考えずに来たため、前日になっても志望動機が曖昧なのです。
どうして学校の面接でOKが出たのか僕には分からない。
 
センター対策
【現代社会】『2011年代ゼミ センター試験対策問題集 第3回』29/100
政治分野は出来ていたと思っていたけど、まだ弱点だったかな。
解説は憲法の授業です。
【生物】『2011年代ゼミ センター試験対策問題集 第3回』46/100
遺伝の他は生殖がポイントになりそうですね。
 
◆◇◆毎日が記念日◆◇◆
更生保護記念日
 1952(昭和27)年のこの日に東京・日比谷で更生保護大会が開かれたことを記念し、「司法保護記念日」(9月13日)と「少年保護デー」(4月17日)を統合して制定。
 刑務所から出所してきた人たちに更正の道を開くことを目的としている。


ノーベル賞制定記念日
 1895年のこの日、スウェーデンの化学者ノーベルが、自らの発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいという遺言を書いた。ノーベルの死後、ノーベル財団が設立され、1901年にノーベル賞の第1回受賞式が行われた。
 ノーベルの遺産を元にした基金168万ポンドの利子が、物理学・化学・生理学医学・文学・平和事業の5分野に貢献した人に贈られている。1969(昭和44)年に経済学賞が追加された。
 毎年ノーベルの命日の12月10日に、平和賞はオスロで、その他の賞はストックホルムで授賞式が行われる。