2010年11月8日月曜日

ジャワ島噴火で欠航相次ぐ

 インドネシア・ジャカルタ(CNN) インドネシアのジャワ島でムラピ火山で5日に起きた大噴火による死者は、現時点で少なくとも81人に上っている。ムラピ山は10月26日から大規模な噴火を続けており、これまでの犠牲者は計120人以上に達した。
 この噴火の影響は空の便にも及び、多数の航空便が発着遅延もしくは運行休止となったほか、空路変更を余儀なくされた便も出ている。6日には、火山から約450キロの首都ジャカルタ発の国際便50便が欠航となった。
 5日の噴火は10月26日以降で最大規模のものとされており、安全とみられていた地域にも火山灰が達した。インドネシア当局によれば、噴火の際に吹き上げられた火山灰が火山付近の村を襲った際の温度は450度~600度に達していたことが調査データから判明したという。
同国のスシロ・バンバン・ユドヨノ大統領は、被災地付近の都市ジョグジャカルタに入り、直接、救助活動の指揮に当たった。
 同国スマトラ島沖では25日にマグニチュード7.7の大地震および津波が発生し、少なくとも449人が 死亡したほか、多数の負傷者が出ている。

☆☆☆小学生☆☆☆
中学受験
【算数】『体積・容積・面積の単位』
これが最後ですよ。二度と間違えないように。
きちんと論理的に捉えたらど忘れしても思い出せます。

☆☆☆中学生 川崎診断テスト対策☆☆☆
神奈川中1

【数学】『平成16年度川崎診断過去問』25点/50
計算、一行問題をきっちり出来るようになれば8割近くまで行きます。
解答用紙に書き忘れるのはどうなんでしょう…
【理科】『一分野』
まったく駄目駄目です
この程度の出来では怖くて期末試験受けられませんよ!

中原中1HO
【英語】『平成18年度川崎診断過去問』23点/35
基本単語にやや不安あり。
【数学】『平成16年度川崎診断過去問』28点
言葉で書かなければならない部分を文字式で答えています。
文字式に直す問題のミス、方程式の解き方…ケアレスミスは6点はあります。
【理科】『平成18年度川崎診断過去問』29点
最後まで解こう…第2分野から解いたらどうかな。

中原中1HT
【英語】『平成18年度川崎診断過去問』28点/50
並び替えで2つ落としています。
「何の~」は、what+名詞です。この言い方は忘れないでね。
【数学】『平成16年度川崎診断過去問』40点
ケアレスミスが4点。本来ならば9割は取れる力があります。
【理科】『平成18年度川崎診断過去問』42点
Nの計算のときはきちんと測りましょう。

日吉中1
【英語】『平成18年度川崎診断過去問』32点/35
本当によく出来ています。
be動詞と一般動詞を並べてしまうのは良くないなあ。
【理科】『平成18年度川崎診断過去問』32点
光合成、蒸散…といった言葉を忘れないように。
【数学】『平成16年度川崎診断過去問』35点
「違い」は引き算です。足し算してましたよ。
ケアレス・ミスは2点。勿体ないぞ。

中原中3RK
【理科】
『平成17年度川崎診断 過去問』36点/50
Goodですが…苦手分野をそのままにしておりませんか。
『化学式+イオン』
ほぼ全滅です
そろそろ観念して覚えましょう


玉川中3AK
【理科】
『平成17年度川崎診断 過去問』26点/50
時間が足りなかったのがネックでしたね。
やったことは意外と出来ていました。
『化学式+イオン』
まだ半分程度の出来です
期末対策でもありますのでしっかり覚えましょう

玉川中3SK
【理科】
『平成17年度川崎診断 過去問』38点/50
計算に時間を取られすぎないようにしましょう。
湿度計算で時間かけ過ぎだったかな。
『化学式+イオン』
まだ半分程度の出来です
期末対策でもありますのでしっかり覚えましょう
☆☆☆高校生☆☆☆ 
総合科学高3年(情報)
【数学】『過去問対策』
今回の問題は他の問題と比べると異常に難しかったですね

東京高3年
【AO】
『面接』
もう少しアドリブが利かないと予想質問以外答えれなくなってしまいます。
高校時代に身に付けたこと、大学でしたいこと…
特に難問でもないですよね。
『スポーツにより地域を振興させるためにはどうしたら良いか』
24時間のスポーツセンターで地域振興は可能なのかなぁ…

東海大大高1年
【理科総合】『テスト対策』
【英語】『単語熟語テスト』30/48
惜しいミスが多かったですよ。
悪い結果ではないけれど、3日間掛けての出来だとすると寂しいです。

センター対策
【数学】
『2009年度代ゼミセンター試験対策 第1回』82点
『2009年度代ゼミセンター試験対策 第2回』64点
二回目では確率で点を落としていました
確率分野が苦手であることは承知しています。
が代ゼミクラスの問題でほぼ全滅するのはいただけません
必ず順序立てて考えればこのレベルの問題で躓くはずはないですよ?

◆◇◆毎日が記念日◆◇◆
レントゲンの日
 1895年のこの日、ドイツの物理学者・レントゲンがX線を発見した。
 レントゲンは、真空管に高電圧をかけて実験をしている時に、真空管の外に置かれた蛍光紙が明るく光ることに気附いた。真空管と蛍光紙の間に1000ページもの厚さの本を置いてもこの光は透過した。そこでレントゲンは、この光に「正体不明」という意味で「X線」と名附けた。
 後の研究で、X線は、波長がたいへん短い電磁波であることが判った。波長が短いため体を通り抜けることができ、体の部位や状態によってその通り抜け方が違うことから、体の内部の様子を撮影することができる。


世界都市計画の日
 アルゼンチンの都市計画学者・パオレラ教授が、1949(昭和24)年に提唱。
 日本では都市計画協会が1965(昭和40)年から実施。