2010年10月6日水曜日

ノーベル物理学賞に英の2氏

 スウェーデンの王立科学アカデミーは5日、10年のノーベル物理学賞を、炭素の新素材「グラフェン」を開発した英マンチェスター大のアンドレ・ガイム教授(51)=オランダ国籍=とコンスタンチン・ノボセロフ教授(36)=英、ロシア国籍=に授与すると発表した。授賞式は12月10日にストックホルムで開かれ、賞金1000万スウェーデン・クローナ(約1億2700万円)を両氏が分け合う。
 グラフェンは炭素が六角形につながったシート状の新素材で、厚みが原子1個分しかない。現在知られている素材の中で最も薄くて強く、銅と同程度の電気伝導性があり、熱伝導性も最も高い。
 ガイム氏らは04年、炭素の蜂の巣構造が何層も重なり、鉛筆の芯の材料として使われている「グラファイト」(黒鉛)に粘着テープを張ってははがす作業を繰り返して薄片をはがし、原子1個の厚みの層(グラフェン)を分離することに成功した。グラファイトが層状構造であることは古くから知られていたが、誰も単層に分けることができなかった。
 ごく薄い構造を持ったグラフェンは「驚異の物質」として、物理学や材料科学の分野で注目され、太陽電池や液晶ディスプレー、従来のシリコン製を上回る性能の半導体への応用が期待されている。
 ガイム氏は00年、カエルを生きたまま磁力で浮かせる実験で、ユニークな研究に贈られる「イグ・ノーベル賞」(物理学賞)を受賞している。

☆☆☆小学生☆☆☆
中学受験
【算数】『面積比』
時間かかりすぎですがしょうがないのかなぁ…

☆☆☆中学生☆☆☆
中1
宿題確認
さすが中1。全員OKです。
【数学】
『Warming Up計算テスト』全14問
HO  8点
HT 14点
MT
KO 10点
文字式がHOくん、KOさん、拙いですよ。
川崎『図形 線対称・点対称』
今日は124~125ページを学習しました。
点対称の図形をイメージするのが難しそうでしたね。
宿題 126ページ問3~4、127ページ問3

次週 コンパスを忘れないように。
横浜『比例・反比例』
比例計算間違えすぎです
宿題で補完しましょう
宿題 Eトレ比例、座標
【理科】『圧力』
圧力のお話が大部分でした
宿題忘れないでね
宿題 2p

中3
【英語】
『宿題確認 塾ワーク』
全員忘れです。
『Lesson5単語テスト』…58点満点
AK 20点
SK 40点
RK 31点
TO  0点
予告していたのに寂しい点数です。
『Lesson5内容』
AKさんが教材を忘れたので急遽KEYワークで復習しました。
関係代名詞の主格が目標です。そろそろ慣れたいですね。
前回の国会と合わせて土曜にテストをします。
問題は配付してあります。後はあなた達のやる気だけです。
土曜日にプリント忘れないように。

中3宿題
公民 小テストの練習 土曜に行います。
英語 単語テストを土曜にまた行います。前回の宿題も土曜まで。

☆☆☆高校生☆☆☆
総合科学高3年(情報)
【数学】『過去問』
ふくしゅうをしっかりしろよ~

川崎商業高3年
【AO】『国際化社会』『著作権』
出てきた言葉はしっかりと調べて下さい。
例えば「国際化」を外国文化に詳しいと勘違いするのは浅はかです。
異文化を異文化として認めることは、自文化への誇りとも繋がるはず。

センター対策
【現代社会】『環境・エネルギー』
日曜の復習ですね。様々な議定書と批准書、法令は要暗記です。
【生物】『体液と恒常性』
腎臓は初めての問題だったかな。
こうやって様々な問題を解くことで一通りの学習ができます。
毎日少しずつです。
【数学】『2010年過去問』
酷い!!単に作業的に復習を繰り返すのではなくかならずなぜその解法になるのか
常に自分で自分に問いかけながら勉強をして下さい

◆◇◆毎日が記念日◆◇◆
国際協力の日
 外務省と国際協力事業団(JICA)が1987(昭和62)年に制定。1954(昭和29)年のこの日、日本が、初めて援助国としての国際協力として、途上国への技術協力のための国際組織「コロンボ・プラン」に加盟した。


役所改革の日
 1969(昭和44)年のこの日、千葉県松戸市役所に「すぐやる課」ができた。当時の松本清市長の発案で設置され、「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります」をモットーに、役所の縦割り行政では対応できない仕事に、すぐ出動してすぐに処理をし、市民の好評を得た。この松本清さんはドラッグストア「マツモトキヨシ」の創業者でもある。


陸軍記念日 [エジプト]
 1973年のこの日、エジプト陸軍が、イスラエルが防衛線に設定していたスエズ運河を渡ってイスラエル軍を奇襲し、第四次中東戦争が始った。